検索結果:65 件
一週間ほど前から肋骨下の左脇腹から背中側に疼痛を感じます。横になっていると痛まないのですが、長い時間座っていた時、腰を右に捻った時、咳き込んだ時など胃の周辺に鋭い痛みを感じます。 また、長時間立っていると痺れたような感じにもなります。 痛み方は筋肉痛のような感じなのですが、排便後やガスが出たあとは少しラクになります。 筋でも痛めたのかと思ってしばらく様子を見ていたのですが、日毎に痛みが酷くなってきたので困っています。 回答よろしくお願いします。
1人の医師が回答
喉から舌の縁にかけてピリピリするような痛みが続いています。 最初風邪かなと思い、内科で喉が痛いので薬くださいとお願いして、喉は大して腫れていない、熱もなかったのでピーエイ錠とトラネキサム酸の薬をもらい様子を見ていましたが、2週間経ってもなかなか改善しません。夜中に喉が痛くて咳き込んでしまうこともあります。ただ、風邪にしては舌が痺れることが気になります。栄養不足でしょうか? 参考までに痛み出す前後の生活上の変化といえば、母を亡くしてかなり落ち込んでいたことと、湿気がひどくてエアコンの除湿をかけるようになったことくらいです。 お医者さんに診てもらうべきか、あるいは生活上の工夫で何とかなりますか?
6人の医師が回答
せきが続いています。2年前から、この時期になると1ヶ月位続きます。鼻水、目のかゆみは、5月まで残りますので、花粉のせいだとは、思うのですが。せきは、冷たい空気、香水、ペンキ等を吸ったり、寝る前にもでます。最近咳き込んだ後、手足がしびれたり、頭がフラフラして立っていられなくなったりします。あと、咳をしていない時も呼吸するのが、重く感じられます。病院にも行きましたが、喘鳴が無く、風邪かもと言われたりしています。今、外出もできず、仕事も休んでいます。可能性のある病名と、フラッとするのは、どうしてなのか教えてください。お願いします。
ぜんそくの治療をはじめて一週間ですが、胸の痛みと呼吸困難が起きています。たんも切れません。 薬を飲んで吸入もしていますが、一週間では改善が見られないのは普通でしょうか?それとも、コロナや別の病気が考えられますか? たんを切ろうとして咳払いしていたら咳き込んでしまい、どんどん喉のあたりが腫れているようになって苦しくなり浅い呼吸になっていきました。 手足もしびれてきて肩が重くなり手に力も入らなくなり、そのときは救急車を呼んでもらおうかと思いましたが一時間ほどで元気になりました。 その後、苦しさはおさまりましたが、呼吸のたびに肋骨あたりや胸が鈍く痛みます。 これは過呼吸やではなくやはり、ぜんそく発作でしょうか。
4人の医師が回答
31歳、18歳頃からたばこを吸っています。ここ一週間くらい、たばこを吸うと咳こんでしまい、しばらくすると小さい血痰が出ます。何回かぺっぺっとやると色は薄くなり、徐々に透明になります。それが一週間のうち何回かありました。咳はたまに出ます。胸などは痛みませんが、ネットで調べたら、肺がんだと、腕の内側に痺れが出ると書いてあったり頭痛があるなど書いてあったり、ちょうど今日何回かピリピリ痺れた感じがあり、頭も痛いような感じもあり、頭が真っ白になりそれ以来吸ってません。 今年の1月に健康診断で胸部x線の検査をしましたが異常はありませんでしたが、やはり肺がんなのでしょうか。こわいです。心配で心配で眠れません。
3人の医師が回答
夜分にすみません。 ここ一週間ほど、鼻水、鼻詰まり、咳、息苦しさ、熱(37〜38℃)、体のだるさ、体の痛み、食べると嘔吐…という感じです。 いつもかかっているお医者さんに3回ほどかかり、薬も色々かえたりしてくださっていますが、症状が少しよくなったくらいで、なかなか完治せず…熱は夕方になると上がる感じてす。 それが、きのうから嘔吐しているときからその後しばらくや、咳き込み過ぎたとき、手足に電気が走ったようにビリビリとものすごく痛い痺れを感じるようになりました。 この痺れた痛みはなんなのでしょうか?また、なぜなかなか完治しないのでしょうか? 明日は仕事をどうしても休めないためこちらで相談させていただきました。よろしくお願いいたします。
3日前から38~39度の高熱、咳き込みが続いています。昨日から水下痢も加わりました。 熱が出た次の日に近所の内科で診てもらい、インフル検査は陰性で、ジスロマック、アスベリン、ムコダインと解熱用にカロナールが処方されました。 カロナールを飲むと一時的に熱は下がりますが、薬が切れるとまた高熱がでます。 今日は朝から上記の症状に加え、めまいと左側の手足が断続的に痺れます。 今までこのような症状が出た事がないので不安です。 明日になっても改善しないようなら救急にかかった方がよいでしょうか? ちなみに明日日曜日の休日当番医が整形外科と眼科なので、当番医にいくのをためらっています。
2人の医師が回答
耳鼻科で後鼻漏と診断されたのですが、副鼻腔炎やその他炎症はありません。食後2時間くらいから、鼻水が喉に落ちて、喉にたまり、息ができなくなるため、激しく咳き込みます。背中がピリピリとしびれ始めると、この症状がでます。 耳鼻科では薬は、シングリア、サイザル、アルミストを処方されましたが、あまりきいてる気がしません。 血液検査で以前豚肉にアレルギー反応がありました。豚のアレルギーが関係ありますか? ただし、豚肉を食べたときだけにでる症状ではないです。 風邪を引いて1ヶ月この症状にくるしんでいます。大学病院を3つ受診して、喘息でもないといわれています。 何年も原因不明で苦しんでいます。可能性のある病名、かかるべき科について、助言をいただけたら、幸いです。 よろしくお願いします。
病院で気道過敏だと言われました。元々煙やストレスなどから過呼吸を起こすことがあったのですが、最近は過呼吸までいかなくともちょっとした煙や匂いで喉がせばまる感じがして呼吸が浅いように思えます。もらったインタールは吸入すると変な味や匂いがして、余計に咳き込んでしまいます。 婚約中なのですが、お相手がお寺関係のため、お線香やろうそくなどの煙類を避けれそうにない状態です。喘息はだんだん気管支の壁が厚くなり症状が悪化することもあるときくのですが、気管支過敏の場合はどうなのでしょうか。過呼吸?呼吸困難?がひどいときは小一時間続き、手足がしびれたりしてきます。このまま話をすすめてもよいのでしょうか。相手も喘息持ちなので、先のことを考えると子供への遺伝なども不安です。 教えてください。
今週の月曜日から咳がでています。結構痰がからんでいて、激しい咳が続くので、木曜日に呼吸器内科にいきました。結構きつい気管支炎ということで薬を処方していただきました。内容は、プランルカスト錠、フスコブロン錠、メチスタ錠、シプキサノン錠、グロリアマン顆粒、リン酸コデイン散重カマ、ブロチンコデイン液フルペンシロップ、ツロブテロールテープ です。なかなか咳が落ち着かず、咳こむと後頭部から肩にかけて痛くなり、手が痺れるようです。咳のしすぎで脇腹が筋肉痛ですし、時々息が苦しいかんじがします。薬は効いてくるのに時間がかかるのでしょうか?この治療で大丈夫でしょうか?どうしたら楽に慣れますか?普段5才2才(発達障害)1才児がいるので、ゆっくり休めないし、反対に体力をものすごくつかいへとへとです。よろしくお願いいたします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 65
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー