咳しすぎて筋肉痛に該当するQ&A

検索結果216 件

脳や神経の異常の可能性はありますでしょうか

person 30代/女性 -

先週の土曜にふくらはぎが痛くなりました。筋肉痛のような痛みです。原因として思い当たることはスーツで半日過ごし、ショッピングモールで結構歩いたことが原因かと思ってます。左足はすぐによくなりましたが右足は曲げてたからかなかなかよくならず…痛くなったその日に一晩足を高くして寝たらだいぶよくなりましたが、気になって庇うためかなんなのか、毎日違和感が残ってます。同時に右足先の痺れも感じ…普通に歩けますが、座ったりじっとしてると少しジンジンした感覚があります。 足にむくみは見られません。静脈瘤のようなものもできてません。 保育士をしてますがジンジンする感覚は意識してると感じます。仕事中は忘れてることも多くそういうときは平気ですが… また同時に今週になってから手を洗う時に水に触れると右手にじわじわする感覚があります。痺れなのかよくわからず…でも洗う時だけ感じました。 万歳すると両腕しっかり上がりますが、手首を手のひらを返すようにその状態で回すと右腕の方が重いなと感じます。 今も右手はなんとなく痺れてる気がします。ずっとではないですが…日中は平気でした。 片側の症状というのが脳と関係してる可能性があるとみて不安になり質問しました。気にしすぎて手の痺れを感じてる気もします… 呂律もまわるし、目も二重に見えたりも、目眩もありません。顔面においては痺れも違和感もありません。両手共にグーパーなどしっかり動いてます。 筋肉痛のような感覚をふくらはぎに感じてから、右側を庇ってるからなのか…気にしすぎてるのは確かなのでかばってるのは事実だと思ってます。かばってれば足にも力が入って足先まで違和感感じることもきっとありますよね… 手の痺れに関しては最近携帯でゲームをすることも多いためそのせいな気もしてはいました。 左テントに髄膜腫がありますが昨年の8月の時点で柿の種サイズと言われてます。妊娠したら大きくなるかもと言われましたが気にせず妊娠可能だと言われてるくらいです。 自分の体調といえば先週末は喉をやられて声が出なくなりかなりの力を使って喋ってました。喋る時に力が入って頭がキーンとしがちでした。今は軽く咳は残ってます。 まま、子供の体調で心配なことがあり気持ちも休まりません…ストレスも関係してるのか…でもストレスなら左右両方に起こると見たので違うなと思うと脳を疑ってしまいました。片側ということはないのですか? 最初のきっかけはふくらはぎの筋肉痛でしたが、いつもより痛めの筋肉痛だったので本当に筋肉痛なのか心配にもなりました。 かと思いきや右手足が痺れたり…ちなみに現在足の痺れは感じてません。足が疲れるとふくらはぎから足先が痛くなってくるのは普通な気もするのですが…筋肉由来の症状ならいいのですが…

5人の医師が回答

18歳男性、1か月ほど咳が止まらず、処方薬も効かない

person 10代/男性 - 解決済み

18歳の息子についてご相談させてください。 1か月ほど前から咳が続いています。熱もなく、他の症状はありません。 喘息ももっていません。 乾いた咳に聞こえますが、本人は痰も絡むといっています。 明け方や就寝前が特にひどいように見えますが、運動の後や食事などの刺激も咳を誘発しているようです。 咳が出始めてから2週間後に内科にかかり、以下の処方薬を5日分もらい、服用しました。 ・アストミン錠10mg 1日3回1錠ずつ ・カルボシステイン錠250mg 1日3回2錠ずつ 症状が治まらなかったので、薬がなくなってから再度同じ内科にかかり 上記の薬7日分とシムビコートタービュヘイラー60吸入が追加されました。 これを5日分服用していますが治まる兆しがありません。 先ほどは咳がひどすぎて嘔吐していました。その際ヒューヒューした咳で、 気管が狭まっているような感じでした。 ここまで咳が長引いたことがなく、心配です。 そこでご相談なのですが、 1,薬がなくなる前にでももう一度病院にかかり、薬を変えてもらうべきでしょうか。 なお、かかった内科は消化器科の先生と呼吸器科の先生2名体制で、息子はなぜか消化器科の先生に診てもらっています。 2,内科ではなく耳鼻咽喉科のほうがよいでしょうか。 3,運動(部活)は控えるべきでしょうか。 4,胸と脇腹が痛いといっていますが、咳のし過ぎの単なる筋肉痛でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

先週火曜日にコロナウイルスに感染し、仕事復帰のタイミングで迷っています。

person 20代/男性 - 解決済み

7月1日(月)、仕事から帰り、喉に違和感があり、夜も寝つきが悪く、身体がおかしいと思い、熱を測ったところ39.2℃ありました。 翌2日(火)近くのクリニックに行き、コロナウイルス陽性となりました。 陽性段階の症状としては、高熱(39℃以上)、頭痛、関節痛、筋肉痛がありました。 5日(金)には、上記症状は軽快傾向にありましたが、それと同時に裂傷のような感覚のある喉の痛み、痰が絡む咳の症状が出始めました。 処方された薬(PL配合顆粒、トラネキサム酸250mg、カルボシステイン500mg、カロナール200mg)を飲み終え、クリニックに指定された隔離療養期間(7月6日(土))が過ぎました。 そこで薬もなくなり、隔離療養期間も終え、高熱の症状もないため、8日(月)から仕事に復帰しようと考えています。 しかし、前述した喉の痛み、咳の症状は軽快の方向には向いておらず、まだ残っている状況です。 この場合、復帰はまだ早いでしょうか? このような喉の痛みや咳は後遺症に当てはまり、市販薬で付き合っていけば、社会復帰が可能なのでしょうか。 もし復帰が難しいと判断された場合は、復帰までの期間についてご意見をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

コロナ陽性 胸痛について

person 40代/女性 -

43歳です。 2/5にコロナ陽性となりました。 初めての感染で不安です。 2/1から長男がインフルエンザB、次男がコロナの診断を受け、家族四人それぞれ部屋分けをして自宅療養を続けていましたが、2/5に私もコロナ陽性となってしまいました。インフルエンザは陰性でした。 子どもたちの自宅療養中から、体勢を変えようとしたときや、大きく息を吸ったときに(毎回ではない)、胸辺りにキュッとした痛みを感じ、その部位を押すと痛みを感じる状態があります。 痛む場所は、左胸や胸の真ん中、鎖骨寄り、右胸辺りと、場所がコロコロ変わるような気がします。いずれも、痛みの度合いは軽度で、キュッと2秒くらい痛む感じです。 コロナ陽性がわかった2/5は、頭痛・喉の痛み・色々な筋肉の痛み・37℃前後の微熱があり、胸の痛みも私が敏感になりすぎているのかちょこちょこ痛むような感じがして、発熱外来のある病院に相談しました。 先生が聴診と心電図、胸部レントゲンをとってくださり、心臓・胸ともに異常は見られないとのことでした。 コロナによる筋肉痛や肋軟骨炎では?とのこと。 先程から咳(今のところ、痰が絡んだ時にたまに出る程度)をしたりすると、鎖骨に近い胸のあたりが引っ張られるように痛む感じがして、不安です。 不安障害があるのと、コロナ初感染で不安が倍増している感じがします。 再受診の必要はあるでしょうか? 心筋炎や、肺炎が怖いです。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

コロナ2日目全身の痛み

person 30代/女性 - 解決済み

昨日コロナ陽性診断され、去年コロナにかかった時重症化しかけたので今回も重症化を避けたくてゾコーバを処方してもらいました。その際お薬手帳も渡し今飲んでる薬も大丈夫かみてもらいました。 昨日まで熱がありキツかったのですが今朝から下がって咳がひどいくらいだなって感じでした。が、昼過ぎから両脇〜肘にかけて痛みが酷く、リンパが痛いのかなって感じでした。あまりにも痛くずっと冷やしていましたが夕方頃から両足(おしりの付け根から膝までの太ももの裏側と、ふくらはぎの裏側)が同じように痛くなり足を伸ばせなくなりました。歩く時も曲げないと痛い、曲げても痛い、歩いても痛い、横になってても痛いというふうにずっと痛くて、筋肉痛ではないビリビリ感がすごくあります。コロナの症状なんだと思って耐えていましたが、先程色々調べていたら血栓の可能性が出てきて怖くなり相談しました。私は去年あたりから生理痛関係で婦人科でプラノバールを処方してもらって毎日飲んでいます。このコロナにかかっても飲んでいるのですが、調べていたらコロナにかかっら中止とありました。もしかしてこれなのか?と不安になりました。明日は日曜日で、コロナ診断された医院も、婦人科もお休みなので電話が出来ず困っています。腕も足も痛すぎて眠れず不安ばかりが大きくなるのでもし良ければどうしたらいいか教えてくださると嬉しいです。コロナでこんなにリンパ?血管?の痛みがでるのでしょうか?また、どこに相談したら良いのでしょうか。 文章がまとまらなくて伝わりにくかったらごめんなさい。

4人の医師が回答

夜間の持続する頻脈(110-130)について

person 20代/男性 -

28歳男です。 既往歴:亜急性甲状腺炎 症状:一昨日、夜寝ようとしたところ、動悸に気づき、Apple Watchで測ると115-130くらいの状態で、結局朝7時ごろまでずっとそれくらいが続きました。発熱はありませんでした。 今思うとその前に喉の痛み(飲み込もうとすると痛むが咳はなし)もありました。寝過ぎたせいかもしれませんが痰・鼻垢が多く出ます。 胸の痛みなどはあまりなかったので、昨日1日安静にし続けていたところ、本日は安静にしていると80前後の脈拍に戻り、昨日の睡眠時は少し高いですが60-80程度でした。 関係があるかわかりませんが、みぞおちと左の肩甲骨のあたりに弱い筋肉痛のような痛みがあります。胃液が上がることがあるので逆流性食道炎かと思っています。またマルチビタミン&ミネラルのサプリを久々に服用した後でした。 既往歴について:3ヶ月ほど前にも夜間の動悸・頻脈があり、その時は一時的に脈が140-160まで上がり、落ち着くと治るという症状でしたが、CT、ホルター心電図、血液検査を行いましたが異常はなく、再度の甲状腺の血液・エコー検査をしたところ、1cm程度の甲状腺腫瘍(半年間の経過観察)と亜急性甲状腺炎との診断でした(FT3/FT4が高く、TSHが低い)。 その後2週間後に血液検査をしたところ、ギリギリ正常値くらいまでに戻っていたので、そこから経過観察中です。 質問1:ここ3ヶ月は調子が良かったのですが、今回の症状は、亜急性甲状腺炎が再発したのでしょうか?または風邪やバセドウ病なのでしょうか?心臓の病気の可能性はありますか?その場合は何に留意するべきでしょうか? 質問2:特に重篤な症状は出ていないため、再度頻脈が持続することがあれば総合内科のクリニックに行こうと思っていますが、問題ないでしょうか?再発時の対処法があれば教えてください。 たくさん質問してすみませんが、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

虫垂炎? 虫垂が長い

person 40代/女性 - 解決済み

これまでの経緯ですが、 2024年1月 子宮内膜増殖症により単純子宮全摘を開腹手術。卵巣は保存、病理は異型細胞のみの為、治療終了。   術後から右下腹部あたりに突っ張りのような腸管が張り付く違和感を感じる。 くしゃみや咳をすると良くわかります。 2024年2月に椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛、杖生活、保存治療、リハビリを経て今年初めから歩けるようになる。 術後からずっと下腹部の違和感があり、卵巣も検査済み、今年頭には腹部の造影CTを撮りましたが異常なしでした。 食べ過ぎた翌日朝、起床時に下腹部の筋肉痛のような重い感じの痛みがありますが動き始めると軽快します。 また排尿時に座る位置により排尿が弱かったりします。 以上が経緯ですが、今回5月7日に肉がたくさん入ったカレーライスを2杯大盛りで食べました。 次の日5月8日正午、みぞおちに痛みを感じ段々右下腹部に降りてきたので虫垂炎かと思い、救急病院へ。 最初の救急病院では、単純CTで大きな異常はないが、虫垂炎のケがあるかも、糞石もありそうと言われCT画像と紹介状を持ち外科のある救急病院へ移動しました。 2番目の夜間診察で、救急外来の先生に画像を確認してもらったところ、やはり虫垂の炎症や腫れなどは確認できない、ただ若干腹腔内のリンパが腫れてるから炎症が起きてるかもとの事で、サワシリンとオーグメンチンを3日分頂きました。 痛みは普通に真っ直ぐ歩ける程度、座り直すとちょっと響くぐらいで我慢できる感じでした。 そこで先生に、虫垂が長いと言われました。 消化器外科が5月9日は休診の為、悪化しない限り5月10日午前中に再診になりました。 発熱は5月9日に37.0ぐらいでした。吐き気はほとんどありませんでした。 9日まで抗生剤服用と絶食しました。 段々痛みも少なくなり、より詳細な単純CTと血液検査を受け診察で、 白血球は8600.CRP1.07 貧血は無しと診断、CT画像も異常ないが虫垂が長い、炎症は治まってきてるのではないか、ただ小腸がまとまりすぎていて癒着してるように見えるとの診察で、もし日常生活辛いなら、虫垂切除と腸管剥離をしましょうと言われ診察を終えました。 便をいきむのが一度きりでガスが一緒に勢い良く出て、軟便でないと出せなかったり、便が術前より細くなりました。 排便は大体毎日、消化不良っぽい感じです。 質問は 1.今回は、虫垂炎という事とでしょうか? また、その場合、オグサワ3日分の服用だけで大丈夫でしょうか?まだ胃の違和感や右下腹部のもぞもぞした感じは残っています。先生は炎症は軽快だから日常に戻って良いと言われました。  2.小腸の癒着はどんな不具合が考えられますか?それが排便や下腹部の痛みや違和感に影響しますか? 3.虫垂が長いのはどのような事が考えられますか、また炎症を起こしやすいなどありますでしょうか? 4.ある程度単純CTでも虫垂の様子(例えば腫瘍など)の有無はわかりますか? 5.腸管剥離術は積極的に考慮すべきでしょうか? 長くなり恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)