21歳です。平熱は35度台です。
今月の14日から咳が出始め、
15日16日も咳のみ。35.9、36.2
17日に咳、36.4℃、夜鼻詰まり
18日には咳がほぼ無し、蓄膿症のような変な匂い有り、末端の冷え、子宮の痛みが短時間有り、
倦怠感、味覚障害無し
本日19日現在、36.9
背中、胸、肩、腸、のどの痛み、咳有り。倦怠感、味覚障害なし。変な匂いもしません。
食欲有り。お腹は鳴ってます。
5月下旬から8月15日まで毎日必ず筋トレとストレッチをしていました。
ダイエットで食事制限をしていたため、偏った食生活を送っていたとは思います。
PCR検査は7月19日に実施、その際の結果は陰性。
全体的にはインフルエンザのピークを超えた3〜5日目の感覚です。
市販薬のルルゴールドを飲んでいます。
寒暖差の影響で体調を崩したのか、夏風邪なのか流行病なのか、簡単に区別はつかないと思うのですが、1番はやはり流行病を疑うべきなのでしょうか?
お医者様から見て、上記症状から判断するとしたらどの病に値するのでしょうか?
文字のみだと難しいとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】