咳のしすぎみぞおち辺りに該当するQ&A

検索結果:43 件

コロナ感染後、咳がかなり長く続いています。小児喘息だったのも関係ありますでしょうか?

person 40代/男性 -

年末にコロナになり、1週間ほどがピークで熱が治っても咳は2ヶ月くらい引きずりました。2ヶ月経ってもたまに咳き込んでました。 その後、半年くらい経ってだいぶマシにはなりましたが、まだ喉の奥、息を吸い込むと出ないですが咳こみそうな感じがあり、みぞおちあたりに違和感があるような感じです。かなり咳は抑えらます。ただ、たまに咳払いしたくなります。 寝起きや夜に咳こむこともあります。 最近はないですが、一時咳をしすぎたからか微かに血の味がしました。 血を吐くとかはないです。癖にならないようにほとんど咳をしないでいれますが、みぞおちあたりの違和感はずっとあるような感じです。咳払いもなるべく控えてます。喉の奥からみぞおちにかけての違和感な気もします。 コロナ後遺症と関係なく、これは何かの病気でしょうか? 4月に健康診断で、血液検査した際には特に何も言われてなかったです。 10歳ごろまだ小児喘息でした。 あと、解体作業していたこともあり、アスベストを吸ったこともあるので、長く咳が続くと不安にもなります。 25年ほど前に10回くらい無防備で現場に出ていました。 今と違って何も対策していなかったのもあり、この咳は喘息のような感じなのか、アスベストによる疾患なのかと色々考えてしまいます。 私の正直はどのように解釈すれば良いでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

食道か、気管支あたりに何か炎症のような違和感あり

person 60代/男性 -

66歳の男性です。 3か月前から、次のような症状が出たり、やや治まったりを繰り返しています。  1.喉の詰まり感(喉の奥に痰が絡んでいるような感じ)、  2.喉の痛み(咳のし過ぎかもしれません)、  3.みぞおちあたりの痛み、  4.しゃべりにくい(声を出しにくい、しわがれ声え)、  5.食道か、気管支あたりに何か炎症のような違和感(咳をしても解消しない) 呼吸器内科で痰切りの薬を処方してもらい、喉の詰まり感は多少収まってきました。 また、消化器内科で胃カメラでの検査を行ったところ、胃は問題なかったが、食道にカンジダ菌あり。7/10に薬(フロリードゲル)を2週間分処方してもらいました みぞおちあたりの痛みは治まっています しかし、それ以外の症状はいまだに続いており大変困っております  2.喉の痛み、  4.しゃべりにくい(声を出しにくい、しわがれ声え)、  5.食道か、気管支あたりに何か炎症のような違和感(咳をしても解消しない。2日前、横になったままでお茶を飲み、むせてからひどくなりました) 特に5.の食道か、気管支あたりに何か炎症のような違和感(咳をしても解消しない)は、いくら咳をしても解消せん。 総合内科、呼吸器内科、呼吸器内科を何度も受診し、X線撮影、聴診器検査、血液検査を受けましたが、異常は無く、原因不明で治癒せず大変困っています。 質問です よろしくお願い申し上げます  ●可能性のある原因として何が考えられますか  ●何科を受診すればよいでしょうか

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)