咳のみ保育園休ませるに該当するQ&A

検索結果:1,203 件

1歳の子供、ずっと眠そうにしています

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳1カ月の息子について相談です。 昨日の昼、保育園から「いつもより元気がない」とお迎え希望の連絡がありました。保育士さんによると、朝からずっと眠そうで、普段は活発に遊ぶのに、昨日はずっと寝転がって休んでいたそうです。 早退して帰宅した後もしばらくは同じような状態でしたが、おやつを食べて夕寝をした後は元気に遊ぶようになりました。 9月に保育園に入園して病欠がちだったのが、ここ数週間は毎日通えていたので、疲れがたまっているのかと思い、今日は園をお休みして様子をみています。 今日も朝からずっと眠そうです。朝寝や昼寝をした後も、昨日と同じく寝転がったまま遊んだりぼーっとして休んでいて、起きた1~2時間後にはまた寝落ちしそうになっています。 基本的には寝転んでいることが多いのですが、興味を引くものを見聞きすると、急に活発になることもあります。 体調については、この1週間ほど37.0~37.5度の微熱をたまに出す時があり、鼻水と咳は入園当初からずっと続いていて薬を飲んでます。下痢や便秘はなく、食欲も変わりません。 夜は毎日だいたい21時から朝7時まで寝ていて、保育園の昼寝が1~2時間です。 あとは関係するかわかりませんが、1週間前に1歳のワクチン5種を接種しました。 単純に疲れているだけなのか、病院に行くべきか悩んでいます。 このまま様子見で良いのか、ご意見をいただきたいです。

6人の医師が回答

熱が上がったり下がったりしています

person 乳幼児/女性 - 解決済み

5日に熱が出て仕事を休み、次の日は元気で保育園に行かせました。やっと治ったと思ったら11日にまた体調が悪くなりました。 12日、熱がなかったので保育園に行ったらお昼に38℃あるので迎えにきて欲しいと連絡がありました。迎えに行くと元気で家に帰って熱を測ったら37度1でした。その後も何もなかった。 13日の朝も熱はなく保育園に行かせました。するとまたお昼に38℃9あるので迎えにきて欲しいと電話がありました。 14日も元気でしたがさすがに保育園にも、職場にも申し訳なくて熱もなかったのですが休みました。この日は夜中起きた時体が熱かったのですが熱は測ってないですがなんとなく熱があるのかなと思っていました。 15日の日、朝、37℃4、12時のお昼寝前37℃6、15時寝起き後37℃4と上がったり下がったりの繰り返しです。 今の症状は鼻水も出ていて寝てる時に起きると咳がひどくて起きた時も咳はよく出ています。 昨日、かかりつけ医では感染の心配はなく気持ちが高ぶったりしてそこから体温調節が自分でできないのではないかと言われました。 ここ最近はこんな調子です。母だから子どものそばにいてあげるのが良いんだと思いますが正直、仕事も全然行けてないのも現状です。 直接見てはいただけないですがこのような子どもの様子はよくあることなのでしょうか?何か病気とか疑った方が良いでしょうか? 免疫をつけてあげるために何をしてあげたら良いのでしょうか? 今、このような状態の子は一歳半の女の子です。 教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

1歳の子供、1週間前から熱

person 乳幼児/男性 - 解決済み

1歳の子供です。 10/1 保育園から帰ってきて夜39度くらいの熱、鼻水、咳 10/2 保育園を休み、小児科休みのため耳鼻科受診、カルボシステイン、プランルカスト、アスベリンドライシロップ処方 10/3 熱が下がったため保育園登園、鼻水と咳は変わらず、寝ている時の咳が多い 10/4 保育園登園もお昼頃に発熱し早退、寝ている時の咳も気になるため小児科受診、耳鼻科処方の薬は飲みつつ、追加でツロブテロールテープ処方 10/5 咳と鼻水は変わらずだが熱は下がる 10/6 朝から38度くらいの発熱 10/7 熱が下がらないため呼吸器クリニック受診、レントゲン撮る、少し白く写っているような写っていないような症状からすると強いて言うなら軽い肺炎かもとのこと、抗生剤のクラリスロマイシン処方、 10/8 保育園登園もすぐ発熱し早退、40度近い熱のため小児科受診、血液検査、問題なくウイルス性の風邪で体内で闘っている最中だろうとのこと、抗生剤は飲まない方がいいとのこと、アスベリン、カルボシステイン、ツロブテロールテープ、アンヒバ処方で今までの薬はやめてこれらを服用するとのこと、 10/9 朝は熱もなく食欲もあり、朝寝から起きると40度近い熱、座薬投与、食欲△、ヨーグルトやゼリーは食べる、夕方再び39度台の熱、座薬投与 熱が上がったり下がったりでかれこれ1週間経ちます。午前中くらいまでは熱がないことが多いのですが、お昼くらいになったら発熱します。このまま座薬も投与しつつ処方された薬も服用しながら熱が下がるのを待つしかないのでしょうか?発熱したことはあってもこんなに長引くことはなかったので心配です。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)