咳のみ熱なし抗原検査に該当するQ&A

検索結果:365 件

72歳 肺炎で自宅療養中 熱が下がらない

person 70代以上/男性 -

72歳の父について質問です。 腎癌の既往があり先日こちらで質問させていただきましたが、今回は肺炎の治療に関する質問です。 8月26日頃より咳があり、内科を受診して咳止めをもらいましたが、9月7日から発熱しました。熱が下がらないため、9月11日に別の内科を受診し、レントゲンにて軽い肺炎との診断で、3日分の抗生剤をいただきました。14日に抗生剤を飲み切りましたが、その後も熱が下がりません。熱は出始めの時と同様に、夕方から夜にかけて 37度台後半から39度台が出で、日中は平熱または37度台です。最高で11日に39.6度、今日は37度台後半です。その他の症状としては、発熱時の倦怠感と、食欲低下です。なお、食事は普段の3分の2程度は何とか食べています。抗生剤は飲み切ったものの、熱が下がらず、最初の発熱から1週間程度続いているので心身ともに辛そうにしており、心配になり質問させていただきました。 1.病院が明後日からしか開きませんが、このまま経過を見て良さそうでしょうか。 2.また、肺炎以外に何かの原因が考えられるのでしょうか? 既往としては、片側の腎臓がんとの診断を受け、10月に全摘しました。一部尿路に癌が浸潤しており、ステージ3 T N 0M0で、最終は7月の上旬に胸と腹部のCtで異常なしでした。 コロナの抗原検査は2度受けて陰性でした。

4人の医師が回答

マイコプラズマ罹患の可能性について

person 20代/男性 -

【経過】 12月中旬に喉の痛みが出、その後発熱(最高38.8℃)、鼻水、頭痛、痰、腹部膨満感などの症状が出る 1日で解熱したものの、その後コンコンという乾いた咳が止まらなくなる 他の症状が回復した後も、マシにはなったものの頻繁に咳が酷くなったり治ったりする状態が続く 12月下旬某日、体調に問題はないものの一度だけ37.6℃の発熱があり、次の日には下がっていた 正月に濃厚接触した友人がコロナ陽性になり、数日後咳の程度が明らかに酷くなり鼻水、腹部豊満感など前回と同じ様な症状が出始めたので(熱はなし)抗原検査キットを使ったところ陽性、その後嗅覚異常が2日ほど続く 他の症状が回復した後も昨日まで酷い咳が続き、今日になりほぼ治った 【病歴】 喘息なし、副鼻腔炎罹患歴あり、鼻茸あり 家族も喘息などではないのに気温の変化などで発作的に咳が止まらなくなることがある 【環境】 住んでいるマンションが半地下でとてもカビが生えやすい環境になっており、掃除もあまり出来ていない 隣の部屋の住人(喫煙者)が何ヶ月も前からずっと酷い咳(乾いた咳というより咽せる感じ)をしており、特に明け方の寝ていると思われる同じ時間に咳をする 【質問】 1月初旬の症状は友人から移されたコロナによるものだとは思うのですが、咳だけで見ると12月中旬から一ヶ月以上続いていることや、喉の痛み、発熱、咳の発現の順番から、マイコプラズマではないかと疑っています。 1.この状況で、マイコプラズマやその他感染症の罹患可能性はありますでしょうか。 2.もしマイコプラズマであった場合まだウイルスを排出している可能性はありますでしょうか。また、飲食店勤務なのですが出勤を控えた方がよいでしょうか。 わかりづらい文章で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

急性副鼻腔炎で鼻水を出した後に、目眩と吐き気

person 40代/男性 -

内科、耳鼻咽喉科の先生、お世話になります。 5日前に風邪(37.5℃、咳、痰、咽頭痛)があり、地元の耳鼻咽喉科を受診しました。 新型コロナウイルスとインフルエンザの抗原検査は陰性でした。耳も診てもらいまして、異常なしでした。担当医師からは、鼻汁が黄色っぽいので恐らく急性副鼻腔炎ですね、と言われました。当日はアモキシシリンカプセル250mg、アンブロキソール塩酸塩錠15mg、カロナール錠500 をそれぞれ5日分処方されました。 その後、内服して経過を見たのですが、咳と痰、咽頭痛の症状は改善されてる兆しが少なく、熱も37.0℃の前後を行ったり来たりという感じでした。本日はようやく症状も落ち着いてきて、熱は36.6℃ですが、まだ咳と痰は変わらずです。 そこでご質問ですが、 昨日、鼻の膿がひどくて、全ての膿を排出したいがために、強く鼻をかんだ後に、一瞬耳の通りが開通した感じでした。それとほぼ同時に、急に周囲が回転するような目眩と吐き気が襲ってきました。自身で立ち上がるのも必死でした。一体何だったのでしょうか?今までの人生で初めての体験でしたので、救急車を呼ぼうと思いましたが、10分位で治りました。 特に耳の痛み、耳鳴り、聞こえが悪くなった感じはありませんでした。 今朝も同じように鼻をかみましたが、上記のような症状はありませんでした。 昨日のケースがかなり恐怖でしたので、今後どうしたら良いか不安です。 目眩と吐き気は新たな病気なのでしょうか?それとも内服薬の影響でしょうか? 対策方法をご教示頂けますと幸いです。 何卒よろしくお願い致します。

6人の医師が回答

喉の水泡、高熱について

person 30代/女性 -

先週の木曜日から喉に水泡のようなものができ激痛でした。(熱なし、咳、鼻水もなし) 月曜日に出張に行った同僚のお子さんがヘルパンギーナと溶連菌と言う話を聞いて、出張前夜寝不足だったため、その方を介してヘルパンギーナがうつったのかなと思っていました。その間娘は幼稚園をお休みしておりましたが、その3日後に未就学児の娘の40度高い熱が出て、病院で溶連菌の検査をしたところ陰性。また手足口病の症状もないので夏風邪ですとの診断でした。 昨日、そろそろ喉の水泡も治ってきて良い頃なんじゃないかなぁと思っていましたが、なんと今度は私が高熱が出てしまいました。体のだるさ関節痛頭痛があり今日病院へ行ったところ、溶連菌なんじゃないかということです抗生物質をいただきました。(コロナ抗原検査陰性) 娘の溶連菌陰性の話を伝えると、あの検査は絶対じゃないと言われました。 質問1、溶連菌検査は大体何%くらい信用できますか? 質問2、娘の高熱は翌日治り、すっかり元気になったので溶連菌だった場合、抗生物質などは取らなくていいんでしょうか? 質問3、喉の扁桃腺が晴れてると言われました。左側にビランがあら、歯茎まで腫れ上がって痛いのですが、溶連菌にもそのような症状があるんでしょうか? 質問4、溶連菌だとしたら、6日後に眼瞼下垂手術を受ける予定なんですが、劇場型溶連菌への心配は出てきますか?また、手術自体予定の組み直しは必要でしょうか? たまに左の心臓がわの胸がチクチク痛んだら息がしにくいことがあるので瞬間かないかもいくべきなのかとかも心配です、、痛みは続きません。 質問多くて申し訳ありませんが、セカンドオピニオンとしてお願いいたします。

3人の医師が回答

コロナ4日目、夜になると微熱が出ます

person 30代/女性 -

土曜にコロナを発症し、0~1日目は高熱だったのですが2日目は終日37度台の微熱。 3日目は日中は解熱剤なしで平熱、ただ夕方から倦怠感に襲われ20時ごろに38度まで上がりましたが、薬を飲むとすぐに36度に戻りました。 4日目の本日も朝からずっと36度後半、夕方になると37度になってしまいました。 症状として喉の痛みと痰、鼻づまり(鼻水)はほぼ改善されてきており、4日目の今日咳が増えてきたぐらいです。症状は明らかに改善されてきているので、熱だけしつこく夜だけ出る事が不安で仕方ありません。 会社提出用に本日病院で抗原検査をしてきたのですが、ウイルスがかなり減っているのがカメラに映らないぐらいの陽性反応しか出ないと言われました。おそらくウイルスは減ってきているのだと思います。 1:コロナの症状は人それぞれなので普通はないかもしれませんが、夜に微熱?が出るのは割と普通なことでしょうか?あまり心配しなくてもいいですか?(普通に8時間家で就業出来るぐらいにはしんどさはありません) またこの微熱はいつ頃落ち着くのでしょうか…。2年前、1回目に罹った際は4~5日ですっと引いたので、勝手にかなり不安になっています。 2:食後や風呂の後など、熱もないのに信じられないぐらいかなり汗が出ます。この症状は普通だと思っていいですか?これもコロナの症状なのでしょうか?

2人の医師が回答

夜中に発熱、今微熱でどうするか悩んでます。

person 30代/女性 -

昨日の午後体に違和感があり(熱が出そう?軽い熱中症?睡眠不足で昼ごはん食べずに寝ちゃった後)15:30頃に頭が痛かったので産院を退院する時にもらっておいたロキソニンを飲みました。 17時前には薬が効いてスッキリ!よかった〜と思い、いつも通りに夜ご飯を食べて23時頃に寝ましたが、3:30頃に暑くて起きたら37.9でした… でも鼻水咳の症状はなし… 起きた時は胸も張っていたので授乳し、ロキソニンを飲んで寝たらまた平熱に下がっていました。 抗原検査キットは2024.2.24までで期限切れでしたが一応やってみると陰性… また夕方測ったところ37.4… どうしようか…と悩んでます… 昨日の午後は右胸が突然つーんと一瞬痛いことが数回あったけど、カチカチではなかったです。 明け方飲んでもらったら張りも落ち着きました。 軽い乳腺炎なのか、コロナなのか… ロキソニンはまだ残りがあるのですが、検査を受けに病院行きますか? お盆なので大きい病院しかやっておらず、発熱外来も取れるかわかりませんが… 旦那や上の子、下の子は今のところ発熱していません。 上の子は元から風邪を引いていて夜中と明け方だけ咳が出るので金曜に受診し薬を飲んでいます。 下の子のお世話もあるし上の子はママっ子だし隔離は無理だな…と思ってますが… とりあえずマスクと手洗い…しかないですか? 3ヶ月の赤ちゃんは混合で育てていますが、搾乳とミルクで直接の授乳はしないほうがいいですか? 今まで授乳はしてしまっていますが… またロキソニンを飲むタイミングは授乳後何時間経ってからがいいとかありますか?母乳に移行はほとんどしないから気にせず、授乳前になっちゃっても大丈夫なんでしょうか?

5人の医師が回答

副鼻腔炎でだるさ、微熱、咳など続いています

person 60代/男性 -

もともと、アレルギー性鼻炎と慢性蕁麻疹のため、一日一錠ビラノアを服用しています。一週間ほど前に黄色い鼻水が出現、その後消えましたが、・透明な鼻水の量が増加し(一日でおそらく50回程度はティシュでかんでいます)、・土曜早朝には37度5分まで体温上昇(起床後は36度5分から37度の間で上下)・土曜朝から熱っぽい倦怠感・咳も頻度は少ないですが、出現 ・早朝にのどの痛み出現(起床後は痛み消滅) そこで、土曜午前に耳鼻科で治療したところ、喉の赤みも確認され、ネブライザーの処置、以下処方されました。副鼻腔炎とのことで、カルボステインDS50% 1g トラネキサム酸錠500mg アンプロキソール塩酸塩錠15mg(以上いずれも一日三回)。日曜になり、再び早朝37度5分まで体温上昇、起床後は前日よりやや高め(36度8分から37度の間)・起床後ののどの痛みはほぼなし。・咳の頻度は昨日より増加(痰が絡むようなかわいた咳)。 以上のような症状となります。土曜の朝と日曜の午後4時に、医療用の抗原検査キットでコロナの陰性であることは確認しております。また、早朝時の体温が気になり、併用可能であること確認し、カロナール(300m⒢×2)も土曜から2回服用しています。副鼻腔炎の症状が続いているのか、それとも、別の疾患を考えた方がよく、そうであれば、今後の診療科などアドバイスをお願いします。

7人の医師が回答

風邪を引いて後から発熱する場合はありますか

person 50代/女性 -

53歳女性です。先週頭くらいから何となく鼻詰まりと喉の痒みがありだんだん飲み込むと痛くなりだしましたが最大が10なら3位の痛みで秋のアレルギーが始まったかなと思っていました。たまたま金曜日に内科に行く機会があり診てもらいトローチのみもらいました。その後も飲み込むと痛いくらいでひどくならなかったのですが三連休はコンビニのパートで3連勤で、真ん中日曜日になんが声が枯れてきてそのまま接客していたら月曜日にはかなり声が出なくなりました。(痛みはほとんどなし)その日の夜から目が充血、大量の目ヤニがあり火曜日に眼科へ。ウイルス性ではなく細菌性結膜炎と言われました(目薬で今はほぼ完治)その日の午後に耳鼻科へ行くと声帯が炎症を起こしていると言われ、トラネキサム酸とアレルギーの薬をもらいました 水曜日はまだ声は出ないものの体調も回復してるような感じでしたが昨日(木曜日)朝起きると右の耳下から首にかけて腫れ、痛みも。微熱ぽく、また耳鼻科へ行き喉の炎症から来てると思うと言われ 副鼻腔炎ぽい症状(たまになる)あり抗生物質、痰切り、咳止め(咳は朝や夜にたまに出るくらいでしたがもらいました)をもらいました。昨日昼寝から起きたら38度くらい発熱、とにかく体が熱く辛いので家にあるロキソニンを飲んだら下がり夜〰️朝まではぐっすり眠れました。今朝は36.5くらいでほぼ平熱でしたがまた昼寝をしたら37度後半まで上がりました。頭も痛いです。この熱はなんの熱でしょうか?喉の炎症〰️リンパ腫れ〰️発熱はよくあることなのでしょうか?日を追う事に色々出てきてしんどいですが明日病院でまた診てもらった方がいいでしょうか 火曜日からは仕事も休み病院以外は家でゆっくりしているのに悪化していて不安です。一応家にあるコロナ抗原検査では昨日も今日も陰性でした。抗生物質は3日分です。 いつ治るのか不安です。

7人の医師が回答

喉の痛みを伴う風邪症状で熱が下がり、喉の痛みも弱まった後、再び体温が上昇しました

person 60代/男性 -

60歳男性です。気管支喘息で治療を受けており、経過は落ち着いています。平熱は36.6~37.0です。 5日前の8月25日から喉の痛みがあり、日を追って痛みが強まり、3日前の27日朝、体温37.3でした。同日昼頃に38.0度となった為、15時過ぎに、かかりつけの呼吸器内科を受診し、新型コロナウイルスの抗原抗体検査とインフルの迅速検査を行い、どちらも陰性でした。 夜には37度ほどに下がりました。 2日前の28日は朝から38度ぐらいの熱があり、夜は平熱まで下がりましたが、夕方から喉の痛みは強まりました。 昨日(29日)は喉の痛みが残っていましたが平熱でしたので在宅勤務をしました。 今日(30日)は喉の痛みがだいぶ弱くなり、朝のうち平熱でしたが、昼過ぎから熱感とともに体温上昇し14時頃37.9度となりました。 自宅で行うピークフローメーターの測定値は普段で430です。3日前から普段と殆ど変化ありませんでしたが、本日14時頃は400に低下。(2019年にインフルに罹った際は330まで低下) 咳は今までほとんどなし。昨日までは薄い痰が出ていましたが、今日は殆どなし。 悪寒はありません。筋肉痛はありません。歩行が重く感じられるのは発熱時にあります。 食欲は、ややマイナス。 服薬は、普段の吸入ステロイド、抗アレルギー薬のプランルカスト(オノン)、便秘薬などの他に、今回処方薬としては、28日夕、29日朝にトラネキサム酸服用。 抗生剤のクラリスロマイシンが処方されましたが飲みませんでした。 28、29日に市販のコロナ抗体検査陰性でした。 再受診して何か検査を受けた方が良いでしょうか?

4人の医師が回答

38歳男性・コロナ、インフルエンザ同時感染

person 30代/男性 -

【情報】 コロナ・インフルエンザの同時感染中 38歳・男性・165cm/52kg・特別な疾患やアレルギー、過去大病等なし(コロナ初感染・インフルエンザ幼少期に一度あり) 【詳細】 ・12月30日19時頃 →外出先に、突然強い悪寒とリンパ・関節痛を発症し ・12月30日21時頃 →帰宅し熱を測ると39度1分、風呂に入り就寝 ※コロナ抗原キッドを試し陰性につき個人的にインフルエンザで確定と判断 ・12月31日深夜 →症状が辛く自分は何らかの発熱の際には、ロキソニンしか効果がないため、現状打破のためロキソニンを飲む ・12月31日その後から起床するまで →とりあえずロキソニンの効果でだいぶ解熱出来き頭痛等の緩和に成功 ・12月31日起床後 →当然ながら治ってはおらずまたお昼頃からは39度〜40度を彷徨い、その他症状も変わらず て夜に再度ロキソニンを飲み就寝 ・1月1日起床後 →前日と同様、また昼頃からは39度〜40度を行き来で体調も緩和せず ・1月1日19時30頃 →念の為インフルエンザ検査キッドも購入し届いたため検査すると、インフルエンザA型+コロナの同時感染感染 ※念の為、コロナは前回のキッドでも試した今度はちゃんと陽性になっていた そのまま再度(3回目)のロキソニンを飲み就寝 ※ロキソニンを飲むとやはり一時的に症状緩和 ・本日 →起床後また同様、現在39度〜40度を彷徨う ※なお、発熱以外の症状だと悪寒や頭痛リンパ関節痛はもちろんまだあるが気持ち安定して落ち着いてる気配はあるが、喉(痛みと多少の咳)と鼻づまりが強くあり 【質問】 ・特別耐えられない苦しみや昏睡等がなければ、とりあえずまたロキソニン(今回飲めば4回目)を飲み、後は自然治癒に耐えればよろしいのでしょうか? ※酸素(業務用)も95〜96はあり

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)