糖尿病で腹膜透析患者です。
咳が出て声が出なくなり丸一週間です。
熱はなく、症状はたんが絡んでの咳で特に夜間がひどいです。
内科、耳鼻科、呼吸器内科も受診し、レントゲンや血液検査も
してもらいましたが、耳鼻科でも感染症がうつるリスクがあるのでと
のどもろくにみず、スコープ等での検査もしてもらえません。
たんを切る薬とトラネキサム酸という炎症止めの薬を飲んでいますが
いっこうに声が全くでません。かすれてるレベルではなく全くです。
耳鼻科では1~2週間薬で様子を見るようにと言われているので
あと1週間は様子を見るしかないのでしょうか。
咳やたんは声の出なくなった一週間前よりひどくなっているようでいっこうに声が出る気配がありません。鼻から血の塊や黄色っぽい塊が出ることも増えてきています。
全身状態としてはそれほど悪くはありませんがハイリスク者ですし
このままずっと声が出ないままとなったらと心配です。
あと一週間しても声が出なかったら再受診して検査をしてもらえるものでしょうか。
咳やたんが治まらなかったらそれも難しいのでしょうか。
よろしくお願い致します。