咳をしすぎて血の味に該当するQ&A

検索結果:104 件

長過ぎる体調不良、発熱を繰り返す

person 10代/男性 -

11歳、小学5年生の男の子です。 11月初めにマイコプラズマにかかり、高熱が6日続いたあと連日の咳で寝不足になり、咳き込み過ぎて吐き戻しも多く元々痩せ気味で28キロあった体重が24キロまで減ってしまいました。 やっと落ち着いてきた矢先、今度は波がある腹痛と頭痛がひどく、血液検査、腹部エコー、レントゲン、頭のCTを撮りましたが、ガスが溜まっているのと蓄膿があると言われた以外異常なしでした。便秘もあり、浣腸をすると痛みも治り元気になりましたが、しばらくするとまた腹痛に襲われ浣腸して楽になるといった感じでした。 腸の動きと連動して痛みが出ていたみたいです。 マイコプラズマの影響だと言われ、1週間くらい続きました。腹痛も治りホッとしたら次は、かなりの痛みの頭痛で学校に行けず、頭と頬も痛がっており蓄膿のせいかなと思います。 すると翌日、今度は喉が痛いと言い出し、痰が絡む咳で血の味がすると言います。 熱が37.5あり病院に行き、また血液検査、レントゲンを撮りましたが異常なしです。 治りきっていないのかもしれないとのことで、木曜日だったのですが、金曜日は学校を休んで土日ゆっくりし月曜日から学校に行ったのが先週です。そしたら水曜日、学校から帰るとまた喉が痛いと言い、けっこうな痛みでまた血の味がすると。とりあえず熱はなかったので学校に行かせましたが、今日また熱が37.8あります。 本人はわりと元気ですが、また咳が酷く吐き戻します。 体調不良が続きすぎて、もう疲れてきました。 何が原因でしょうか。 どうすればいいのでしょうか。

4人の医師が回答

発熱後、色のついた痰、血痰、胸痛が続く

person 30代/女性 -

39歳です。 11月21日 喉の痛みを感じ、すぐに39度の発熱 緑色の痰が大量にでる。 関節痛。 11月22日 病院へ行き、インフルエンザ、コロナ陰性。 ロキソニン、トラネキサム酸、抗生物質を処方される。 11月23日 朝、血痰。鼻水にも血が混ざる。緑色の硬めの痰、頭痛。夜には平熱。 11月24日 夕方から喉の痛み急に悪化。 11月26日 喉の痛みなし 鼻詰まり 咳 11月27日 声出しにくくなる 咳 この後も咳が続き、胸が痛くなりました。 よく咳が出ると胸が痛くなるのですが、いつもは咳が治れば胸の痛みもよくなっていました。 今回は咳が治ってからしばらく経つのにまだ痛いまま。 さらに朝、毎日ではないのですが血痰。昼間もたまに色付きの痰が出ます。 1ヶ月以上続いています。 室内は乾燥していますが、乾燥だけで色付きの痰は出ないですよね。 胸の痛みと痰が続くようなら、お正月休みが終わったら病院に行こうと思っていたら、昨日また喉の痛みがあり、関節痛と、少し減っていた痰がまた増えてしまいました。 血痰(朝)と緑色の痰です。 今回は熱はありません。 これは風邪をこじらせているのでしょうか。別な病気の可能性があるのでしょうか。 抗生物質を飲むとすぐにお腹を下すため、辛すぎて途中で飲むのをやめてしまいました。それも原因になっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

12歳 風邪のあとの大量の鼻血

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の子どもです。 半月前から咳が出始め、1週間前に39℃の発熱がありました。 鼻のつまり、頭痛、喉と耳の痛み、激しい咳がこの時あり小児科受診 気管支炎になってるとの事で、色々と薬を貰いました。熱は2日ほどで下がりましたが 鼻の詰まりが気になるようで 本人何度も鼻をかんだり、触ったりしてたそう。夜中に大量の鼻血が出たと、朝見ると布団やシーツが血だらけでした。 次の日シャワーの後に、鼻を触った様で とんでもなく大量の鼻血と掌におさまるほどの塊が出てきました。 喉に流れてくるとの事で 洗面所で口から出したり 鼻を押さえたりしながら、5分程で止まったと思います。 次の日も、やはり詰まりが気になるので 鼻をかむのですが、ティッシュ2、3枚で収まるかな?ほどの鼻血があります。 また耳の痛みが強くなってきたので 耳鼻科にいくついでに、鼻の中も診てもらいましたがその時は何も言われずでした。(父親と受診した為鼻血がすごく出たとしか伝えたかったそうです) 今日も洗顔の後鼻をかむと 鼻血を出してました。 何か悪い病気でしょうか? 他に風邪症状以外の症状(アザ等)はありません。 鼻を触りすぎて出ているんだろうな…と 思いつつも、毎日出ているのは心配になります。 血の塊が出てきた事が、かなりショッキングでしたが、普通にある事なのでしょうか?

6人の医師が回答

髪をブリーチ後の体調

person 40代/女性 - 解決済み

7月4日に美容院でブリーチをし、7月5日に38.5℃の発熱頭痛が始まり、7月6日から7月8日は39℃後半の発熱が続きました。 咳はなく、頭痛と発熱、倦怠感腰痛です。 熱が高過ぎて辛く、飲食が辛かったので、解熱剤を飲み、38℃台に下がったタイミングで飲むヨーグルト、梅干し、ポカリか水で何とかしのぎました。 7月8日受診し、レントゲン結果咳もないのに肺炎でした。 子供たちも咳風邪を少し前に引いていたことから、マイコプラズマ肺炎じゃないかとゆうことでした。 その日に分かる血液検査で、白血球4.0赤血球4.47Hb14.1Ht41.9CRP3.1でした。 あと尿検査が尿糖マイナス、尿ケトンマイナス、尿鮮血2プラス、尿蛋白2プラスでした。尿検査は培養中。 薬は抗生剤、去痰薬、解熱剤です。 その後7月9日に解熱剤なしで38.5℃程になり、7月10日の本日解熱し少し咳が。血液検査すると、白血球1.9赤血球4.31Hb13.6Ht40.1CRP1.0でした。尿検査はなし。 胸部レントゲンは濃い部分が少しうすくなった、周りのもやは少し広がったけど想定の範囲内とゆうことでした。 ですが今回は白血球が問題のようで、凄く悩まれていました。何か血液で追加の検査します。 この日まで頭痛がしつこく続き、頭皮を触っても痛い状態でした。 本日11日なのですが、朝の尿からたくさん鮮血がでました。少しとろみもみられる生理のような血尿でした。膀胱炎のような痛みはありません。 それからトイレの度に、最後の方に真っ赤な血が出て、ふくとトイレットペーパーもピンクになります。肺炎なのに、ほとんど咳もでず、疑問だらけです。 発熱前日に髪をブリーチして染めているんですが、めちゃめちゃ痛くて辛かったのですが、その薬剤アレルギーで発症している可能性ありますか? また本日クリニック休診日なのですが、明日の受診で大丈夫ですか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)