咳をするとみぞおちが痛いコロナに該当するQ&A

検索結果166 件

20代男性 夜になると酷くなる咳

person 20代/男性 - 解決済み

二十代男性です。 5日前から喉の痛みとたんが絡む咳と微熱があり、症状がヒドくなり3日前に近くのクリニックで診てもらい先月コロナの陽性が出たので念の為インフルとコロナの検査をして陰性、症状からマイコプラズマでもないただの風邪との事で解熱剤、喉の炎症を抑える薬、咳止め薬をもらいました。 受診から数時間後から片目が充血し、粘り気のある黄色い目やにが出るようになり、夜から朝にかけての咳き込みと黄色いたん、胸全体の痛み、咳後の息苦しさ、くしゃみ、鼻水があります。また一時熱が37.5℃まで上がり悪寒、体の痛み、手首の痺れもありました。 今ある症状 咳…夜から朝にかけて酷くなる。薬が効いていない感じ、昼間は夜に比べて少ない。 たん…咳をした後に黄色いたんが出る。夜以降多くなる。 喉の痛み…飲み込むと何かあり、引っかかる感じ、閉塞感あり。 呼吸…閉塞感と圧迫感で息苦しい。咳した後はヒューヒュー音がでる。 胸痛…みぞおち、横隔膜辺りに痛み、咳をするとその場所に加えてみぞおちの上も痛くなる。 目やに、充血…右目のみ、周りが赤く、黄色い粘り気のある目やに、少し霞んでいる。 鼻…くしゃみと鼻水、少し詰まる。 風邪を引いて長引くと咳喘息や肺炎になったこともありますが、今回は何となく違う感じがするのですが、ただの風邪なのでしょうか? 再度受診した方がいいですか? 回答よろしくお願いします。

11人の医師が回答

鼠径ヘルニア術後の再発の不安

person 50代/男性 - 解決済み

 いま51歳男性です。  2022年の年末に両鼠径ヘルニア修復術を受けました。その8ヶ月ほど前から出っ張りが気になっていて痛みや嵌頓ではないものの少しずつ目立ってきたので受診し、急ぐ必要まではなかったものの、ひどくなる前にと思って手術を決めました。メッシュではなく、自分の膜で覆いました。  その後2024年6月にコロナに感染しましたが、陽性判明前の5月から強い咳が続き、結局1ヶ月間は咳の都度みぞおちの激痛があり辛い状況。その間みぞおちが黄色く変色してこれも1ヶ月間続きました(写真参考)。  6月上旬、呼吸困難になるかと思ったほどの激しい咳が出て、その結果左肋骨を疲労骨折しました(すでに完治)。  現在、コロナ感染前に比べると便秘気味となりガスが溜まりやすいのが悩みです。お腹が張りやすくなりました。  鼠径ヘルニア手術前のような下腹部の出っ張りはないですが、5月6月の咳で相当強い負荷を下腹部にかけ続けたことで、近々鼠径ヘルニアの再発のおそれはあるでしょうか?  因みに薬についての参考ですが2024年3月から発症したじんましんが慢性化し、今はロラタジン、ラフチジン、トラネキサム酸、モンテルカストを毎日飲んでいます。  よろしくお願いします。

4人の医師が回答

風邪が治らず熱がでたりします。

person 30代/男性 -

1ヶ月前くらいから風邪をひいていて、なかなか治りません。発熱はなく、喉が少し痛いのと、咳の風邪です。咳の数は最初よりは減りましたがまだまだなおりません。 3日前に発熱し、違う風邪にかかったのかと思い、コロナとインフルの検査をしましたが、陰性でした。頭痛がして、38.8度あたりまでいき、次の日には下がりました。 みぞおちが痛くなったりしたので、血液検査をすると肝臓の数値が良くないと言われました。100を超えてましたが、検査表をもらってないので詳細は不明です。白血球が少ないとも言われました。 倦怠感があります。お酒を飲むとものすごくしんどくなりうごけませんでした。 肝臓が弱ってるからなのかと思いましたが考えられる肝臓の病気はなにがありますか? 普段お酒はのみませんが、飲みの場に行くと5.6杯飲みます。飲みの場も1ヶ月に1回ないかあるかくらいです。 仕事が忙しくひっきりなしにはたらいています。疲れとかでよわることもありますか? また治療などはどういうものがあるのでしょうか? 肝臓の精密検査をまだしてませんが、 ctとるとかをしたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

長引く咳、頭痛でご相談です

person 30代/女性 -

【経過】 7/19 腰痛から鳩尾の痛みあり 7/20 上記改善、37℃前半の微熱、頭痛あり 7/21 解熱(頭痛は7/22まで)、咳が出始める  →以降咳が続く、始めの1週間程度が咳のピーク 8/03 前日から声がれあり、クリニック(プライマリケアを掲げている)受診  胸部レントゲン、聴診異常なし(横隔膜がモヤモヤ写っている?)  →ジメモルファン、トランサミン、アズノールST適宜、内服  →声がれ改善、咳改善せず 8/09 顎の辺りからの頭痛あり 8/10 再受診  →柴朴湯内服 8/14 頭痛悪化、顔、首の前辺りからも痛く、耳鼻科受診  カメラで副鼻腔炎なし、色のついた痰鼻水少量  →柴朴湯、フロモックス、カルボシステイン内服(1週間)  →すぐに頭痛改善  →咳改善も、軽い咳継続 8/28 就寝中咳止まらず、以降就寝中の咽頭痛もあり 8/29 咳、痰が悪化、以前同様の頭痛あり 8/30 頭痛・痰軽快、夕方から微熱 8/31 微熱、軽い頭痛あり、ロキソニンで軽快 咳悪化 コロナ抗原検査陰性 ◯咳はピークよりは落ち着いています。一時はたまに咳が出る程度でしたが、このところ悪化してきました。夜間は咳込んで眠れなくなることがあります。 ◯頭痛は8月中旬、後半とも、顎や目の周りから後頭部の方にかけて痛みがあります。(7月の最初は違ったと思います。)前かがみになると強くなり、朝よりも午後から痛みがあります。ロキソプロフェンは効きます。 ◯鼻水鼻づまりはありません。 【1】咳、頭痛、微熱等の原因がはっきりしません。関連、継続しているものかもわかりませんが、考えられる原因などありましたらご教示ください。 【2】何科を受診すべきかご意見ください。最初のクリニックに継続すべきか、耳鼻科再受診、頭痛外来や呼吸器か、迷っています。

8人の医師が回答

34歳女性、10日程前から息苦しさが続く

person 30代/女性 -

2度コロナにかかった事があり(2022.4、2024.7)、以来風邪をひきやすくなり、治るのに時間がかかるようになりました。 2週間程前から軽い風邪症状(微熱、咳、鼻水、痰)がありましたが特に治療せずにいました。 10日程前、仕事中に突然息苦しくなり、その時は2〜3時間でおさまりましたが以後呼吸のしづらさが常態化しました。息をめいいっぱい吸い込んでいるはずなのに吸えてない、足りないと感じ、身体が重くて普段の業務量がこなせず、1週間程前からは常にお腹が張っているような膨満感が出て食事が半分くらいしか食べられなくなり、ゲップの回数が増えて、左胸やみぞおちにたまに痛みを感じるようになりました。あまりの息苦しさからマスクもつけられず、衣服も緩めないと耐えられなくなりました。食事後特に息苦しく感じますが、押すと痛むとか、歩いたり労作時に苦しくなるような感覚はありません。会話をしていると呼吸苦を忘れている瞬間があります。 パルスオキシメーターで酸素を測っても96〜99正常値です。 呼吸器内科、循環器内科をいくつか受診しましたが、肺の音に異常はなし、肺のレントゲンや心電図、血液検査、尿検査、心臓エコーも行いましたが肺や心臓に疾患は見つからないとの事でした。コロナ検査は陰性、コロナ後遺症からの気管支炎と診断された医師もいましたし、心臓神経症に似た症状だから心療内科に行くよう助言された医師もいました。 何かストレスやパニックが原因で息苦しくなったという自覚はないのですが、一刻も早く症状を改善させたいので心療内科を受診しようと考えています。 心身症以外の疾患の可能性も出来る限り調べたいのですが、上記受診科と検査に追加して、他にも受診してみた方が良い科や検査はないでしょうか? 例えば、胃や食道の病気で息苦しくなる可能性があれば消化器内科で内視鏡検査を受けるなど検討したいのですが‥。

2人の医師が回答

機能性ディスペプシアと胃痛、発熱の症状について

person 40代/女性 - 解決済み

もともと胃が弱く、妊娠中に初めて胸やけをしてから、産後5年たっても胃の不調を繰り返していて、PPIや胃の保護薬が手放せません。 3か月に1度くらいのペースで、ひどく胃が不調になることがあります。父方の家系が胃が弱いため、毎年胃カメラを飲んでいますが、少し胃があれている年もあったものの、生検に回したポリープなども良性で大きな異常はありませんでした。 今週、月曜からみぞおちから上のあたりがいたくなりはじめ、また胃の不調が始まってしまった、くらいにしか思いませんでしたが、火曜は痛みが背中に響くようになりました。水曜には節々も痛くなり、夜は体が熱くなり37.0前後の微熱が出ました。深夜に測ったところ37.5でした。 昨日朝は微熱に戻ったものの、関節痛と頭痛、胃の痛みが激しくなり、昨夜は寒気もして最高で38.0になりました。鼻水、咳など風邪の諸症状は全くないですが、インフルエンザかもしれないと思い、夜間病院で見てもらいましたが、コロナ・インフルエンザともに陰性。そのあと深夜にかなり汗をかき熱が下がり、今朝は平熱になったので胃腸内科を受診し状況を説明したところ、たまたま胃カメラに空きがあるとのことで、奇跡的に胃の中を見てもらえました。 が、何の所見もなかったそうで、これまでの経緯もあり、機能性ディスペプシアと診断され、アコファイドとネキシウムを処方されました。自宅にはレパミピドもあり、合わせて飲みはじめました。現在も解熱しており胃の痛みもよくなってはきましたが、まだ頭痛はあり、目の奥が痛み、本調子ではないです。 質問 ・機能性ディスペプシアであっても、今回のように発熱まですることはありますか? ・もともと機能性ディスペプシアであったのかもしれず、今回は重ねて感染性胃腸炎などの胃腸風邪だったような気もするのですが…その可能性はありますか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)