咳をすると痰が臭いに該当するQ&A

検索結果:381 件

0歳10ヶ月、尿の臭い量について

person 乳幼児/男性 -

0歳10ヶ月の男の子で、火曜日に発熱しRSウイルスと診断されました。水曜から金曜まで39.0-40.0度越えの熱があり昨日(土曜日)に平熱に戻りました。今の症状としては、鼻水、痰絡みの咳が目立っていますが機嫌は良く、睡眠もいつも通り出来ています。 発熱してから離乳食、ミルクの量が減ってしまいました。昨日から少しずつ食べれるようになり離乳食は毎食ご飯数口、ジュレやヨーグルト、フルーツどれかを10gほどですがミルクをあまり飲まなくなってしまい昨日はいつもの半分でした。合間に麦茶等を飲ませています。 昨日はおしっこのオムツに出てる量が少なくいつもより気持ち色があり、臭いがいつもより強めだと感じました。 金曜日に受診した際、レントゲンで気管支炎になっていること、中耳炎になりかけと言われ抗生剤を金曜日から服用しています。 今回お伺いしたいのは、 1.月曜朝イチで経過を見せに行く予定なのですが、尿の量がいつもより少ない臭いが強めな場合はそれを待たずに本日受診した方が良いのか、臭いが強いのは尿路感染になってる可能性が高いのか 2.ネットで抗生剤の副作用に尿量減少と記載がありそれが影響している可能性はあるか をお伺いしたいです。

4人の医師が回答

オゾン吸入が原因で呼吸器疾患になった場合完治しますか?

person 40代/女性 -

オゾンを吸い込んで慢性気管支炎や喘息になった場合、完治しますか?(いっときだけ治るのではなく、そうなる前の健康体だった時の身体の状態に戻りますか?) オゾンが発生する空気清浄機を2年前から使いだしてから慢性気管支炎や喘息になってしまいました。 風邪を引くと咳と痰だけ1〜2ヶ月とか長引き中々治らず、毎回吸入薬で何とか治す感じです。 (その痰も尋常でない量の妙なプルプル感のある異常な痰が大量に出ます。私は40後半ですが今までの人生でこんな異常な痰は通常の風邪で出た事が無く、喉の奥の上の方にヒリヒリするような炎症の違和感が半端なく、そこから停めどなく痰が出てくる感じです) 調べたらマイナスイオンを発生させる空気清浄機はオゾンが発生していて、狭い部屋で換気をせず長時間使い続けるとオゾンが室内に溜まっていき、人体(呼吸器系)に悪影響が出る可能性があるようで、 ここ数年で突然喘息になってしまった原因は空気清浄機のオゾンの被害の可能性が高い気がしてきました。(4.5畳の部屋で新築機密性高く、換気は朝1回のみ、就寝時に空気清浄機付けっぱなしを毎日。しかも床に布団で寝ていました。オゾンは空気より重いので床に溜まるのでより悪影響) 持っている空気清浄機はオゾン発生を完全に止める事が出来ない作りでして、使用中に生臭い変な匂いが出た時があり、その時は使用をやめ、その後また使ったら臭いはそんなに出なくなっていました。 話は戻りますが、 オゾンの吸入により気管支などの呼吸器系に炎症が起きて喘息等になった場合、空気清浄機が仮に原因だった場合、その空気清浄機の使用をやめて療養に努めれば、呼吸器系の異常は治るものですか? それとも一度でもそうなってしまったら、もう一生治らない(風邪の度に異常な痰と咳が長引き吸入薬が必要となる)のでしょうか? 症状の程度にもよるかと思いますが、3歳の子供がおり子供から風邪が移るので数ヶ月に一度は風邪を引きそのまま咳と痰が長引きます。 最近だと去年末にインフルエンザになり熱が下がった後も咳と痰だけ長引き吸入薬で何とか治しました。 またそもそも空気清浄機のオゾンが原因で呼吸器に異常が出る、という事はあるんでしょうか? (他の空気清浄機メーカーのサイトにオゾン空気清浄機の危険性について答えている医師の方がいるのでやはりあり得るという事でしょうか?) また同じようにオゾンが原因で呼吸器疾患になった患者さんの例はありますか?

2人の医師が回答

風邪か何かわからない

person 50代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします。 元々、喘息、アレルギー各種、鼻炎等あります。 3/5 息子から移ったと思われる、風邪症状あり。 喉の痛み、骨?節々の痛み、筋肉の痛み、咳、たん、大量の鼻水、鼻詰まり等。 またたくまに家族全員に拡がり、熱が微熱程度なので、皆、市販の風邪薬等で対応。 息子と私だけ、臭いが分かりづらいせいか味が薄いという症状がありましたが、熱もなく 1週間程長引きましたが、鼻水や痰の絡む咳以外、特に問題なかったので、そのまま様子見。 家族それぞれ快方に向かってました。 ところが3/14、私だけまた身体の痛みと喉の痛みが再燃。37.4位熱があったので、コロナを疑い、3/15昨日、10日も経過し今更ですがコロナインフル検査をしてもらいましたが、陰性。 3/16 今日になり、やはり身体中痛く、熱が38.1にまで上がってしまいました。 鼻水は黄色くなってあまり出なくなりましたが、喘息のせいか、痰がからんで胸がゼロゼロしていて、痰の絡まった咳が出ます。 鼻が詰まってるので口を開けて寝るせいか口内がいつもカラカラですが、そのせいでしょうか、または、じつはコロナで再燃した印象でしょうか? 昨日病院に行ってますが、もう一度行き、何か検査した方が良いですか?10日も経過してから熱が出るのが不安です。 節々痛く腰痛もあるので、腎盂腎炎などの可能性はありそうですか?また、息苦しさはないですが、肺炎の可能性はありますか? 昨日も当番医ですが行ってるので、熱が上がってまた行ったら良いのか大人しくしてたらよいのか、やや緊急?なのかもわかりません。 午後の診察まで時間がある為、先生方の印象を伺えたら幸いです。 ちなみに食欲はあります!

5人の医師が回答

強迫性障害 複数の症状について

person 20代/男性 -

今までも強迫性障害の傾向がありましたが、6月から急に症状が悪化しました。現在通院中で薬物療法を行なっております。セレネース0.75mg錠を夕食後に飲んでおります。 下記、症状が酷い順に記載しております。 ・汚染恐怖 道端の嘔吐物(痕も)、糞、痰を見ると自分についたのではと頭から離れなくなる。臭いにも敏感になり、便臭がすると何か踏んだのでは?ついたのでは?と思ってしまう。 自分の後ろで咳をされたり、近くで唾を吐かれたら、自分についた気がして不安になる。 →今朝後ろを歩く人が痰がらみの咳をマスクなしでしたのですが、痰が自分につく可能性は0に近いでしょうか?ついたかもと気になって仕方ありません。 会社の人や物が全て汚く感じ、触るたびに手洗いをしてしまう。 手を洗ってもどこかにぶつかってまた汚れたと考えてしまい、手洗いが終わらない。洗っても、今洗ったか記憶が曖昧になる。 何か不快に感じる度に、手洗いや除菌シート、洗濯をしてしまいます。 ・確認行為 特に仕事で、数字や納期が間違っていないか何度も確認してしまう。確認しても不安になる。すぐ出来ていたことに時間がかかってしまう。 ・加害恐怖 誰かに危害を加えてないか不安になる。 人にぶつかってしまった時、怪我をさせていないか。製品に自分の髪の毛などが、混入していないかなど。 これらの症状が改善しないのですが、行動療法もするべきでしょうか?通院中の病院が行動療法に対応していない場合、別の病院も検討した方が良いでしょうか? また、行動療法が出来ない場合、これらの強迫観念が出てきた時に少しでも和らげる方法や考え方のアドバイスがあればご教授いただけないでしょうか? お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)