昨年12月21日ごろ発熱し、翌日イナビル服用しました。
今は熱はなく、鼻詰まり、味覚が変、食欲不振、下痢気味、頭痛、倦怠感、咳が残ってます。
一番困ってるのが咳です。
27日に呼吸器内科を受診して、肺のレントゲンと呼吸の何かの濃度を測る検査をしました
肺はきれい
濃度は私は7なので、とても低くて、喘息ではないとのことでした。
ムコダインとフスコデを処方されました。
吸入薬は、ステロイドで眼圧が上がるタイプなので、こわくて断りました。(緑内障予備軍で点眼してます)
咳は、コンコンと出ずに、咽せるような感覚になって無理矢理絞り出すようなタイプの咳です。
咳のたびに目に力が入ってチカチカ光るほどです。
咳したいのになかなか出なくてすごく苦しいです。
咳止めがあまり効きません。
自分では鼻水が喉に落ちる感覚があるので、それでむせてるのかな?と思いました。
咳は寝転んだ時や、夜寝てる時が一番多いけど、昼でもあります。
今は薬はメジコンと去痰剤を買って飲んでます。
こういうタイプの咳って、何が原因と思われますか?
どうすれば治りますか?
眠れないので日常生活に支障がありとても困っていてアドバイスいただきたいです
耳鼻科の吸入でも眼圧が8上がった経験があり、ステロイドはどうしても使いたくないのですが…