検索結果:90 件
9歳の子が先週、おそらくマイコプラズマ肺炎だろうとの診断で、熱が続き、咳も一週間くらい激しくしていまして、抗生剤を飲んで、3日前くらいから熱も咳もおさまり、今は咳はたまにするくらいです。 今日子供が、咳をして痰が出る時に1日2回くらいだけど、血の匂いがする気がした、と言い出し…。実際匂いがする時に痰を出して色の観察はしてはないです。 その話を聞いてから、咳をした時に痰を見せてもらうと血も何もなく普通の白色です。 咳のしすぎで気道が傷ついてるとかでしょうか?また、一週間前発熱してる期間に鼻血は3回くらいでています。 明日、年末最後の小児科診察時間に見せに行った方がいいでしょうか??それとも様子見で良いでしょうか?
6人の医師が回答
30代女性ですが、3、4日軽めの咳が時折出るといった状況が続いています。また、2、3日前から咳と共に鉄臭いような血の味、匂いがしてそれが続いている為何か病気の可能性があるのかと気になっているのでご回答いただけますと幸いです。 【症状】 ・日常に支障がない程度の軽い咳 ・喉の痛みはほぼなし ・2日ほど若干の鼻詰まり、鼻声 ・数日前から血の味がする ・僅かに痰が絡むが、咳払いをしてとれる程度、この際も血の匂いがする ・ここ2日ほど胸の辺りがざらざらする感じ(ぜーぜーではない)、ただしこの感覚は下記の「咳喘息の診断」の際もあったもので今回初めてではない。 【当方現状】 ・半年ほど前にインフルエンザ罹患 ・その際、咳喘息の可能性があると診断/吸入薬を服用 ・2ヶ月ほど前にコロナ罹患 ・現在は状態は落ち着いていた ・痰を吐き出すのが苦手で、痰に血が混じっているか等確認できない ・現在座り仕事がほとんど ・数日前から1回2時間程、1日に5~6時間程大きな声で継続的に話す仕事が多い状況にある 以上の様子で考えられる事などはありますでしょうか。 断片的な情報になってしまいますが、何卒ご意見いただけましたら幸いです。
4人の医師が回答
先ほど、3時半ごろに子供が目覚め、最初は機嫌よく声を出したりしていて、そのまま無視していました。(ベビーベッドで寝かせています。) ですが段々とグズりだし、泣き出し、様子を伺っている最中に、2度ほど吐いたのかな?と、すぐさま見に行ってみると 食べ物と所々に濃い茶色の塊?血の塊?っぽい嘔吐物と綺麗な血液が敷布団カバーとブランケットに付着していました。 綺麗な血液の嘔吐っぽいのは、一応匂いを嗅いでみると血液の匂いと胃液の匂いがしていて、鼻に血が付着していなかったので鼻血ではない様子です。 嘔吐後、麦茶を飲ませ、元気にしていましたが、喉に違和感があるのか、咳払いと咳をしています。 熱はなく36.6度でした。 最近やっと、鼻風邪が治ってきたのですが、また2日前から鼻風邪をひいている最中です。 今、ミルクを飲みながら寝ましたがまた起きて動いてます。 朝一にでも、病院へ受診した方が良いのでしょうか? この子以外に3人子供がいるのですが、こんなこと初めてで心配と不安です。
9人の医師が回答
寝起きに必ず出血をみます。 痰に血が混じると言うより、口の中に血があります。 耳鼻科、歯科、消火器、検査では異常なし。 呼吸器科でCTを取ったところ、粒状病変気管支壁肥厚を確認。 気管支肺炎の疑い、そう診断されました。 それから3か月後に再検査。 その時は病変が薄くなり気管支肺炎軽快と言う診断。 血も出なくなりました。 ところが、それから2か月後。 再度、血の匂い、そして以前のように口の中に血が・・・。 横になっている時以外は血痰は出ません。咳もほぼ出ません。 最近は寝ることにストレスを感じるようになってきました。 肩の凝りと背中の痛みは少々。 2か月前にCTを取っていますし、どう対処したらいいか困っています。 肺がんの見落としなんかも少し心配です。
2人の医師が回答
はじめまして 3月末に目の充血、目ヤニ、緑色の鼻水というかグミのような鼻クソが溜まっています。同時にひどい咳が始まり、何かのアレルギーかと抗菌目薬とカルボシステインで対処して目は少し落ちつきましたが、鼻の方はあまり変わりません。鼻の奥?喉?がパリパリに固まってへばりついてるような感じが毎日続いています。 特に寝起きがひどく、パリパリに固まった喉が、咳をしたら割れる?ような痛さもあります。 でも気持ち悪いので、毎日無理に咳をしたり、痰を吐き出そうとカーッとやっています。 それで4月4日にかなり咳込み、喉に痰がきたのでカーッとすると、初めて痰に綺麗な赤い血が混ざりました。 2、3回出すと血は消えるのですが、2時間ぐらいしてまた咳込み、喉が気持ち悪くなって痰を出すとまた血が混ざる、というのを繰り返しています。 今日で3日目、最初より一回の血は少なくなっているように思うのですが、ネットを見ると肺がんなどの病気によるものかも、と心配しています。 主治医の内科の先生に相談したら、副鼻腔炎が悪化してるのかもしれません。と言っていました。 それと、今日気づいた事があります。 お風呂上がり、パリパリの鼻の奥が柔らかくなった後、咳が出やすくなるようで、その時は大抵痰に血が混ざります。 また、咳こんだ時、喉にチクッとした痛みがあった後も血が出ます。 胸の痛み、呼吸がしにくい、発熱など、他の症状は何もありません。 また、これも今日気づいたのですが、鼻が通っている時は、咳をしても痰を吐いても血が混ざってないような気がします。 あ、あと鼻が詰まっている時、鼻から息を吸うと、何というか、焦げというかホコリのような匂いがします。 それと、咳が出るのは胸?からというより、常に喉がイガイガッとしたり、かゆいような感じになって咳が始まります。 ネットで調べたら副鼻腔炎の後鼻漏、というのが咳の原因かな?と思っていたのですが、血痰が出始めたので心配しています。 思い当たる事を列記しましたのでお見苦しい文章と思いますが、先生方ご診察お願いします。 ちょうど鼻の奥がまた乾燥してきて詰まってきたと思って痰を出したら血がでましたので、汚いですが画像を添付させていただきます。 この血はかなり多めで、いつもは点のようなもの、薄いものだったりします。
3人の医師が回答
1歳3か月の赤ちゃんです。 再度小児科に行くか、耳鼻咽喉科に行くか迷っています。 23日の朝から38.5度の発熱あり、39.2度までいきました。鼻水が絶え間なくでる、咳も横になると特に酷くなるため、同日に小児科を受診。 ムコダイン、背中に貼る咳止めシール、頓服のカロナールをもらいました。 現在は37.3度に落ち着いています。ぐったりしてはいなかったので、頓服は飲ませず。 ただ、以下が気になります。 ・鼻水が絶え間なくでる ・時たま黄色い粘度のあるものがでる ・今朝片方の鼻から血が混じった鼻水が垂れてきた ・横になると咳がひどくなる ・顔から嫌な匂いがし、鼻を嗅ぐと膿くさい(蓄膿症のような嫌なにおい)
7人の医師が回答
2ヶ月ほど前から咳の症状が出ており、なかなか完治しません。 特に夜中寝てる間に咳き込むことが多く、睡眠の妨げにもなっています。 熱はなし、痰、鼻水は時々出ます。 また咳き込むと血が滲んだような匂いが感じられます。 飲酒した日は特にきつい咳が出る兆候があります。 一度鼻水が酷かったタイミングで耳鼻科を受診しました。左の鼻腔の腫れがひどく(カメラが入らないほど)それによる咳を疑い、カルボシステイン、アストミン、テザレックスなどが処方されました。 その後鼻水の症状は落ち着きましたが、咳の症状はあまり良くならず、1ヶ月半から2ヶ月程度継続しています。 先日呼吸器内科も受診しましたが、特に検査や診察もなく、咳は夜増えるものだからと診察も終了しました。 念の為ということで吸入ステロイドを処方されています。
先ほどたまたま前屈みになった状態でゲップが出たのですが、普段ないような酸っぱい胃液と嘔吐時のような匂いが口の中に広がり、一度は飲み込んでしまったのですがその後すぐに気持ち悪くで痰を吐き出すような感じで吐き出しました。 そしたら、数ミリの糸状の血痰が出ました。 怖くて何度か吐き出しましたが血が出たのは一度きりです。 そういえば、数日前から同じようなことがあり、一度目の痰にほんの少量糸状の出血があることがあります。 肺は半年前くらいにレントゲンを撮って異常なしでした。 もしかして胃からの出血でしょうか? 咳は全くありませんが、鼻炎ではあります。
8人の医師が回答
3ヶ月の乳児です。 下痢をしているようなのですが、病院に行くか悩んでいます。 2日前朝 丸3日便が出ず綿棒浣腸で排便 昨日夕 少し水っぽい便、量は多め、血が混じる?(写真あり) 夜中 朝におむつを開けたら水っぽい便がオムツ漏れ、少し酸っぱい匂い? 朝 少量の水っぽい便、体温37.0 2日前から寝返りをするようになり、コロコロよく動くので便が出るようになったのかと思ったのですが、水っぽいので心配です。 数日前から少し咳をしています。 混合栄養ですが、母乳とミルクの飲みは普段通りです。 1.早めに受診すべきでしょうか。様子見して治るなら様子見したいです。 2.寝返りが下痢に影響するようなことはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。
今月3日頃から、喉に違和感があったのですが、痛みが酷くなったのと、味と匂いが少しわからなくなっていた為、耳鼻科に行きました。熱はなく、とにかく喉の痛みが強かったのと、喉の奥に何か張り付いているような感じと気管支のあたりに刺激があると、咳が出るような状態でした。 最初は部屋の乾燥や、前日に飲んだビールの影響で、喉や鼻の調子が悪くなったのかと思ったのですが、夫が年末から、酷い鼻水と痰からの咳が出ていて、(夫も熱はありませんでした)何かしらもらったのではと思い、念の為にインフルエンザとコロナの検査を受けましたが、陰性でした。 元々、慢性副鼻腔炎のような症状はあり、鼻水は出ませんが、後鼻漏から痰が出ることはあったので、耳鼻科では副鼻腔炎でしょうとのことで、ディレグラ、ムコダイン、ムコソルバン、トランサミン錠が出されました。(抗生物質は下痢しやすい為、出されてないです) 鼻の奥と喉に痰がへばりついたような感じで、なかなか出せないこともありました。色は黄色で血が混じっていました。1週間経って、だいぶ喉の痛みは落ち着いてきましたが、まだ痰が絡んでる感じはあります。それから、今朝になって透明の鼻水が、かむとズルズルと結構な量で出てきました。かむとしばらくは落ち着いています。ディレグラを飲んでいても鼻水が出てきたので、やっぱり風邪なのかと気になっています。薬を飲んで鼻水が出やすくなったのでしょうか。また、匂いや味がわかりにくいのも症状が落ち着いたら、治るでしょうか。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 90
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー