咳をすると血の味に該当するQ&A

検索結果:1,782 件

咳、痰と鼻水が止まりません。

person 60代/男性 - 解決済み

10日程前からです。はじめは妻が咳がひどくてその三日後あたりから自分も咳が出だしました。妻は五日目くらいに近くの医院で診察して頂き新型コロナ、インフルエンザ共陰性でした。自分は五日目あたりで市販コロナ検査キットで陰性でした。実際は夫婦ともコロナかもとも感じています。自分に関して当初熱っぽく感じた時でも37度程度でした。皮膚もすれると痛い感じでいわゆる風邪の症状のように感じました。それもすぐに収まり現在は熱はありません。喉の痛みも三日目位に割と痛かったですがすぐに治まりました。咳が一向に治まりません。続けて五回程でまたしばらくして、という感じです。必ず痰が出ます。黄緑色っぽい粘りのある痰です。血も混ざっていて膿のようです。咳はガラガラとした咳でオットセイの鳴き声のような咳ではありません。夜中も同様です。鼻水も咳の時に出ます。これも血が混ざっていて緑色系です。膿だと思います。 このような症状はかつて無かったように思います。日々改善して行っている気がしません。今まで花粉症を感じた事は無いので花粉症なのかなとも考えます。食欲が減退していることはないです。特に体のだるさなどもないと思います。気管周辺で炎症が起きているのかなとは思っているのですが、何か他に可能性とか注意点等ご指摘いただきたいです。受診するとすれば何科でしょうか。ご指導お願い致します。

17人の医師が回答

長過ぎる体調不良、発熱を繰り返す

person 10代/男性 -

11歳、小学5年生の男の子です。 11月初めにマイコプラズマにかかり、高熱が6日続いたあと連日の咳で寝不足になり、咳き込み過ぎて吐き戻しも多く元々痩せ気味で28キロあった体重が24キロまで減ってしまいました。 やっと落ち着いてきた矢先、今度は波がある腹痛と頭痛がひどく、血液検査、腹部エコー、レントゲン、頭のCTを撮りましたが、ガスが溜まっているのと蓄膿があると言われた以外異常なしでした。便秘もあり、浣腸をすると痛みも治り元気になりましたが、しばらくするとまた腹痛に襲われ浣腸して楽になるといった感じでした。 腸の動きと連動して痛みが出ていたみたいです。 マイコプラズマの影響だと言われ、1週間くらい続きました。腹痛も治りホッとしたら次は、かなりの痛みの頭痛で学校に行けず、頭と頬も痛がっており蓄膿のせいかなと思います。 すると翌日、今度は喉が痛いと言い出し、痰が絡む咳で血の味がすると言います。 熱が37.5あり病院に行き、また血液検査、レントゲンを撮りましたが異常なしです。 治りきっていないのかもしれないとのことで、木曜日だったのですが、金曜日は学校を休んで土日ゆっくりし月曜日から学校に行ったのが先週です。そしたら水曜日、学校から帰るとまた喉が痛いと言い、けっこうな痛みでまた血の味がすると。とりあえず熱はなかったので学校に行かせましたが、今日また熱が37.8あります。 本人はわりと元気ですが、また咳が酷く吐き戻します。 体調不良が続きすぎて、もう疲れてきました。 何が原因でしょうか。 どうすればいいのでしょうか。

4人の医師が回答

くしゃみでの胸の痛み

person 40代/女性 -

48歳女性です。 異所性子宮内膜症があり、13年ほど黄体ホルモン剤のジエノゲストを服用中です。 2月初めから入浴時に色のついた鼻水に血が混じったものが毎日出ていました。 その後2/22から倦怠感と発熱があり、良くなりました。 入浴時の血の混ざった鼻水は出たりなくなったりしていましたが、3月に入って花粉症の症状(サラサラの鼻水とくしゃみ、目の痒み)が出てきて、また色のついた血の混じった鼻水が出始めました。それと同時に左小鼻の痛みが鼻を抑えた時に出てきました。 16日の午後から鎖骨から胸の間の痛みがあり、気管支の痛みの様でした。17日には微熱と喉の痛みと体のだるさがあり休んでいました。 18日には解熱しましたがだるさと喉の痛みがあり、今日は喉の上の方に痰が絡む感じがあり色の付いた痰が少し出ますが絡まって中々出ません。 花粉症もあり強いくしゃみが出たり、強い咳が出ると鎖骨と胸の間に強い痛みが出ます。気管支なのか肺なのか痰が絡まっている感じもあります。 これは受診した方が良いでしょうか。それとも回復していく中の痰が気管支に落ちて来て、症状を起こしているだけでしょうか。 長くなり申し訳ございません。 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

妊娠37週 横になると咳と痰

person 30代/女性 -

5月10日頃→喉に焼けるような痛み そこから咳と黄色い痰 日中は咳と痰はあまりでなく、横になったり、夜中や寝ている時などに咳がひどくなり、起床時には黄色い痰 5月14日→内科受診 カロナール500 カルボシステイン500 トラネキサム酸500 フスタゾール糖衣錠10 アンブロキソール塩酸塩錠15 メイアクトMS100 を処方されました 5月15日の夜→ カルボシステイン トラネキサム酸 フスタゾール の3種のみ服用開始 そこから、痰が黄色から白色になり 喉の痛みもなくなってきました ただ、咳だけ今だに残っています 寝ている時に、喉がイガイガし刺激になって咳が出ているように思います その際、のどぬーるナイテクト(アズレンスホン酸ナトリウム、セチルピリジニウム塩化物水和物。妊婦でも使用できるものと記載あり)を喉に添付すると、少し眠れるようになります 今からでも、残りの薬 メイアクトMS錠を飲もうと思うのですが、咳に効果はある薬なんでしょうか? (抗生剤の為、抵抗があり服用してませんでした。 またネットで以下の記事を見つけてしまったのもあります↓ 妊娠後期に投与した場合、ラットでの実験で分娩遅延や胎児の動脈管収縮が報告されているからです。また、妊娠後期にピボキシル基を有する抗生物質を投与された妊婦と、その出生児において低カルニチン血症の発現が報告されているため、妊娠後期への投与は避けるべきとされています。 また、咳を完治するには、どうしたらいいでしょうか? 出産までに治したいです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)