咳喘息中学生に該当するQ&A

検索結果:159 件

風邪をひいて2週間咳が止まらない

person 20代/女性 - 解決済み

11/5〜7に、寒い中薄着で大型テーマパークに遊びに行き、多分それが原因で風邪をひきました。7日は早起きして開園待ちをしていたのですが、薄着の私には極寒で凍りそうでした。当日は問題なく、無事帰宅しましたが、数日してから黄色い痰が出るようになりました。テーマパークから1週間ほど経ち、いよいよ風邪が本格的になりましたが、11/16~18で楽しみにしていた家族旅行の日程だったので、2泊3日で家族旅行に行き、中日は宿で眠っていましたが、3日目はアクティブに動きました。帰宅すると、風邪がひどく、痰は黄色や黄緑色で、11/16頃から咳が出るようになり、悪化していきました。痰が喉につっかえているような感覚があり、すぐに咳が出ます。 当時は便が緩いなど腹痛や吐き気も感じましたが、帰宅後は睡眠を増やしてそれらは落ち着きました。 咳がまだ出ているので、肺がんの可能性が高くないか心配です。 当方二十代女性、肥満体型、喘息、鼻炎、アトピー持ちで、中学生の頃に喘息をこじらせ、入院したこともあり、アドエアディスカスを吸っていましたが、最近はアドエアがなくとも喘息はコントロール出来ていました。鼻炎やアトピーには変わらず悩んでいます。テーマパークで風邪をひく前は、咳の症状は一切ありませんでした。 母も咳喘息なので、自分もその可能性も少しあるかもと思いますが、心配性なので肺がんがとにかく不安です。 これは風邪症状と言う解釈で大丈夫ですか?この症状で医者にはまだかかっていません。市販の風邪薬を飲んでやり過ごしています。 咳や息苦しさの改善方法があれば教えてください。私の場合の、肺がんの可能性が高いか低いかも、合わせて教えてください。 回答お待ちしております。

3人の医師が回答

16歳の息子、1ヶ月から2ヶ月ごとに高熱がでます。

person 10代/男性 -

16歳の息子についてです。 昨年、4月に高校入学してから現在までに7回、39.0〜40度の高熱を出しました。 そのうち1回はコロナ感染でしたがそれ以外は風邪と診断。一度熱がでると4〜5日間は高熱でその後徐々に解熱していくことが多いです。 その他の症状としては咽頭痛や鼻水、咳、頭痛、首の痛みなどで毎回全ての症状が出るわけではありません。あまり定かではありませんが熱のみの症状の時もあったような気がします。 熱が解熱する元気で特に気になる症状はありません。 中学生の時は年に1回風邪をひくかどうかで体調を崩すことはほとんどありませんでした。 2歳の頃、気管支喘息と診断されましたが10歳になる頃には特に発作等もなくなりそれ以降治療していませんでしたが昨年11月に発熱したきっかけなのかはわかりませんが喘息発作が起こり、現在吸入薬で治療しています。 環境の変化といえば現在、剣道部に所属し稽古がハードになったことくらいです。 質問 1、白血病などの可能性はあるのでしょうか。 2、何かの病気でしょうか。 3、何科を受診すればよいでしょうか。 よろしくお願いします。

11人の医師が回答

12歳男子 白血球か心配

person 10代/男性 -

12歳男子の息子の件です。4月から中学生 持病喘息あり 部活サッカー 発熱、風邪が続いており心配です。 1月31日(金)だるさ、食欲なし 微熱 2月1日(土)37.8度熱あるが、サッカー県大会最後の大会のため1試合のみ出場 2月2日(日)午前中は少し元気だったが午後から休む 2月3日(月)-2月5日(水)元気はあるが咳が日に日に強くなる 2月6日(木)咳酷くなったため学校休む 2月7日(金)発熱38度 かかりつけ医受診 抗生剤1週間飲む   2月27日(木)咳 2月28日(金)かかりつけ医 受診 少し肺の音が良く無いから抗生剤処方1週間 3月1(土)咳がひどくて、眠れない 救急受診 3月2日(日)発熱38.5度 だるさ、咳 救急受診 3月3日(月)微熱 咳 (母親にもうつったため、母親コロナ検査 陰性) 3月4日(火)平熱 咳 3月5日(水)平熱 回復傾向 3月11日(火)-3月14日(金)喉の痛み 14日(金) 午前中、耳鼻科受診 抗生剤1週間処方 午後、目の痒み出現 15日(土)喉の痛み消失 目の充血 16日(日)やや目の充血それ以外は元気 17日(月)母親にも目の充血うつっため 母親が、眼科受診 結膜炎診断 母親だるさ、咳症状あり 19日(木)母親から風邪?がうつり、本人も咳し始める 20日(金)咳 21日(土)咳 22日(日)咳 食欲低下 23日(月)発熱 37.9 だるさ咳食欲低下 24日(火)朝 微熱 だるさ咳食用低下 以上のように、2ヶ月で4回発熱しており頻繁に感染症にかかっています もともと身体はそんなに強くなかったなですが、5年生の10月からサッカークラブチーム入り、6年生の5月の1ヶ月は毎週学校を休んだりしてました。(だるさのみ) また、5年生の時よりもよく、風邪をひいた印象に思います 疲れでしょうか? また、白血病や他の病気も考えられますか? アザなどはありません。

19人の医師が回答

喘鳴・睡眠時spo2が90〜88 病院に行く目安を知りたいです

person 10歳未満/女性 -

7歳の子供です。以前1度喘息だねと言われ、その時だけの処方をしてもらいました。 昨日日中は咳をしながらも元気でしたが、就寝時少し息が苦しいといい上半身高くして寝かせました。 ゼーゼーという音が聞こえてきて、のどもとは凹んだり胸の辺りもペコペコしながら呼吸をしていてパルスオキシメーターで測るとspo2は90 時々88まで下がっていました。 眠っているのを起こし、座らせて、水分補給させてやると93まで上がり、本人は眠い方が勝っているのか大丈夫しかいいません。 その後も眠ると90〜88くらい、起こして93 を繰り返し(顔色・唇の色なども見ながら)朝を迎えました。 かかりつけ医は休みで、他の内科はかかりつけ医ではないから診れない・中学生以上でないと診れないと断られました。 朝起きてからはspo2 95くらいを保っており、本人も苦しくないと言うので、以前処方された ムコサールドライシロップ1.5% カルボ"システインDS50%「タカタ」 メプチンドライシロップ0.005% を飲ませて様子を見ています。 今晩また症状が出るだろうなと思っているので、その時は夜間救急に行くことも考えていますが、病院に連れて行く基準はなんでしょうか?病院まで車で40分はかかるので、下手に動かすより本人にとって辛くないことを選びたいです。 宜しくお願いします🙇

7人の医師が回答

4歳 アレルギー性鼻炎・鼻血 どちらの病院に行くか

person 乳幼児/女性 - 解決済み

4歳の子どもです。ハウスダストとダニアレルギーがあります。昨年秋に検査した時はクラス2でした。 先月風邪とアレルギー性鼻炎の症状(くしゃみと鼻水、鼻詰まり、寝ている時の咳)があり、小児科で診てもらいアレルギーの薬を2週間処方されて治らなかったらまた来てくださいと言われました。 薬を飲み終わりまたくしゃみが増えてきて、今朝は寝起きに鼻血が出てすぐ止まっていましたがくしゃみをしたらまた鼻血が出てすぐ止まりました。1週間前にも寝起きに1度鼻血を出しています。 咳はまだ出て鼻水も前に出てきていませんが、寝る時に少しいびきのような音が出ていることがあります。くしゃみが多いのと鼻血があるので受診を検討しているのですが、下記の小児科か耳鼻科で迷っています。 ・小児科(かかりつけ) 以前咳が酷い時に喘息気味を見抜いてくれてアレルギー検査をしてくれた、その時は吸入をしたら咳がすぐ止まった ・耳鼻科(初めて受診) 以前のかかりつけ耳鼻科が閉院したので初診 [質問1.] 鼻血が頻回に出る場合は耳鼻科で粘膜を焼くことがあると思うのですが、まだ3回出ただけで4歳の場合は粘膜を焼く治療はしないことが多いでしょうか? 鼻血の治療をしないならアレルギーや咳の経過を見てもらっている小児科の方が良いでしょうか、それとも鼻のことなら耳鼻科を受診すべきでしょうか? [質問2.] 私も子どもの頃からアレルギー性鼻炎で鼻血がよく出ていて、中学生の時にレーザーで粘膜を焼く治療をしたのですが麻酔が注射でかなり痛くて焼いた時は隣の鼻に響いて痛くてとても辛く、鼻血も1ヶ月ほどで再開しました。 その後に別の耳鼻科を受診したら麻酔はガーゼを入れるだけ、焼くのも薬を塗るだけで、それ以来ほとんど鼻血が出なくなりました。その耳鼻科が近くにあれば良いのですが、遠方に引っ越してしまったのでもうかかれません。 現在も鼻血の治療はレーザーで焼く方が一般的なのでしょうか?

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)