咳止めと風邪薬飲み合わせに該当するQ&A

検索結果:102 件

テオドールについて

person 40代/女性 -

気管支喘息の診断お受け、現在はテオドール50ミリ朝夜各1錠、シングレア夜1錠、フルタイド朝晩吸入、レパミピド朝晩1錠、それ以外に発作時のためメプチン吸入を持っています。 実は週末から海外へいくのですが、もしそこで風邪を引いた場合、普通に市販の風邪薬を飲んでも大丈夫でしょうか? 本来なら通っているお医者さんに伺えばいいのですが、昨日発作が起きたらどうしたらいいか?などかなりしつこく聞いてしまい、また翌日こんなことを聞いては聞きづらいんです。(心配性なので) 以前から風邪のときは咳がかなりひどくなるため、もしもの場合不安です。もしくはこのテオドールには咳止めなどの効果があるので風邪を引いてもひどくならないのでしょうか? 気管支拡張剤で以前ホクナリテープを貼ったとき1ミリでもふるえの症状があり、飲み合わせなど割と気になります。この前は、ものもらいができたとき眼科からもらった抗生剤ケフラールを飲んだら、やはり震えてしまいました。(ケフラール単独では以前飲んで大丈夫でした) 前に耳鼻科に行ったときに頂いた咳止めのレスプレンを持っていますのでこれは一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします

3人の医師が回答

薬の飲み合わせについて

person 60代/女性 - 解決済み

鼻炎、特に後鼻漏があり、それにより頭重や咳を誘発したりという症状が何度かあったので、耳鼻科から薬を処方してもらっています。 (現在は、炎症等もないので、アレルギーの薬のみ処方していただいています) 数日前から後鼻漏がひどくなって、それが刺激となって、たまに咳が出ていました。 もしかして風邪?かと思い、昨日は葛根湯のドリンクを飲んでいました。 今朝起きると、鼻が刺激というよりは、上気道辺りに違和感があり、息を吸うと咳が出るようになっていました。耳鼻科が休診というのもあり、自分で市販薬を購入しようかと思っているのですが、現在いろいろな薬を服用しています。 それと他に症状としては、昨夜また2カ月ぶりに、脳貧血の症状が出たり、少量の食事をしても、胃もたれがあったりと、全身的に体力低下している状態かなと感じています。 もしかしたら、自律神経も関係しているかもしれません。 普通の風邪薬より、漢方薬の方が飲み合わせるのが良いのかな?と思ったり、 漢方でいうと、気の流れを整えるようなものを飲んだ方が良いのか?と考えています。 コロナやインフルエンザが流行っていますが、今のところ、発熱やのどの痛み等はありません。 現在服用しているものは、過去に甲状腺がんの術歴があり、チラージン、プラバスタチン、耳鼻科からは、モンテルカスト錠。アレルギーを抑える薬としていただいていますが、気管支に関する効果もあるようですので、咳止めを併用していいのか迷っています。 先日から両手指6本の関節部のしもやけがあり、血流を促すため、トコフェノールニコチン錠エステルカプセル100mgを処方していただいています。 ストナプラスジェルEXや麦門冬湯は、大丈夫でしょうか? その他、飲み合わせで問題のないお薬があれば、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

17人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)