検索結果:143 件
関節リウマチで8月からメトレートを飲み始めました。 9月に入り発熱、咳、口内炎が出来はじめ2回飲むのを止めたんですが、 一向に咳が治らず肺炎を疑い受診しました。レントゲンと血液検査をし、特に異常は見当たらなく、感染症でしょう…との事でした。咳止めを5日分と、口内炎を抑える葉酸と、10月分のメトレートを処方して頂き今に至ります。 咳止めを5日分飲みきっても若干、咳が出て居たんですが体調も良くなったのでメトレートを飲み始めました。 10月最初は大丈夫だったんですが、2週目に飲んだら(金曜に飲みます)日曜日辺りから咳が酷くなり、今日には熱が38.1℃に上がってしまいました。 市販の風邪薬を飲んで大丈夫でしょうか?
7人の医師が回答
妊娠20週です。 一度2月の後半に咳が酷くかかりつけの産科で咳止めをもいましたが、薬に抵抗もあり、咳の症状も軽くなったので、一度も飲まずにいままでいました。昨日からまた咳が酷くなり(鼻も酷く詰まって匂いもわかりません)、今日は咳のしすぎで食べた物が出てきてしまうほどで、辛いので先ほど薬を飲みましたが、10分後くらいにまた吐いてしまいました。 もう一度薬を飲んだ方が良いでしょうか? 薬はメジコン錠15ミリグラムを一回2錠です。
1人の医師が回答
こんにちは 最初は風邪で受診し、咳止めを処方してもらい飲み終わった1週間後また咳が収まらず2回目受診、その時からシムビコート1日2回目、シングレア、ツロブテロールテープを2週間分処方していただき飲み終わって1週間後また咳が収まらず、3 回目はシムビコート1日1回シングレア、ツロブテロールテープ1ヵ月分処方していただき様子をみたいと言われ様子をみているかたちです。 シムビコートを1日1回になってから息苦しさが残るのと息切れをしたりする感じがしているのですが、受診した方がよろしいんでしょうか? あと、私喘息になってしまったのかなって心配です。
2回耳鼻科にかかりました。次も同じ耳鼻科で良いか、内科にした方が良いかアドバイスをください。 2週間前に喉の痛みで耳鼻科に行き、抗生物質をいただきました。咳と鼻が増えたので抗生物質を飲み切ってから病院を再受診。鼻止めのアレルギーの薬、痰切り、咳止めを頂きましたが症状は変わらないまま今に至ります。 現在の症状は、咳と鼻水、少し胸に違和感があります。 2〜30分に1度吐き気を伴う咳が出始め、痰、鼻水を出し切り水を飲むまで咳が落ち着かないというのを繰り返しています。 このまま耳鼻科で良いかアドバイスをお願いいたしまふ。
6人の医師が回答
一週間前に風邪をひいて8℃の熱が出ました。近くの病院で抗生物質と咳止めをもらいました。抗生物質は夕方食後に2錠を三日間分の処方でしたが、当方の勘違いで毎食2錠三回飲んでしまい1日で飲み終えてしまいました。熱はさがりましたが、まだ咳が時々出ます。胸の奥が苦しい感じで血啖が出ます。このまま様子を見ても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。
13人の医師が回答
お世話になります、6才の息子が風邪を引いてしまい昨日病院でお薬を貰ったのですが、1日1回を3日飲んだら一週間効く抗生剤(ジスロマック)というのを貰いましたがその抗生剤を1日分飲めずに吐き出してしまいました。その後抗生剤を飲みなおさせ咳止めも飲めましたが2日分しかなく昨日と今日飲ませて吐き出した分の明日の抗生剤がありません、同じ抗生剤を貰いに行かなくては駄目でしょうか?すみませんが宜しくお願い致します。
12/2に発熱があり、風邪でしょうと診断され、抗生剤と除痰、咳止めをもらいました。2週間後にまた発熱があり、咳も悪化していた為受信したら別の風邪でしょうと言われ、同じ抗生剤と除痰、咳止めはシロップしかなくシロップ処方、2回とも抗生剤が朝昼晩、寝る前と一日4回でした。 しかし1日3回だと思い、5日分くらいの錠剤が残りました。 また2週間後に発熱しました。咳は勝手に出ることはなく痰を出そうとする時に出すくらいです。その際は総合感冒薬が出されましたが、家に抗生剤があったので5日分あると思い飲み始めてしまいました。 そのせいかなかなか風邪が治りません。抗生剤服用して3日目ですが、今の時点でやめた方がいいでしょうか?あと2日飲んだ方がいいのでしょうか。明日も祝日で病院が休みなため、熱も上がったり下がったりを繰り返し不安になっています。よろしくお願いします。
9人の医師が回答
4歳3ヶ月男の子。昨日保育園のお友だちと皆で深夜0時近くまで追いかけごっこ、はしゃぎ回り、帰ってくるとクループの様な咳をして咳がひどく、鼻水もかなりすすってて、市販の咳止め飲ませて落ち着きました。朝には落ち着いて、普通のになりました。しかし今38度5分熱でてしまいました。実は今月、喉が腫れてる風邪で2回高熱出してます。今回ので今月3回目の高熱です。こんなに高熱だして、なにか免疫不全とかの病気ではないかと心配です。大丈夫でしょうか?
質問失礼します。 8歳の娘ですが、もう2週間以上も痰絡みの咳が続いています。 熱もなく食欲もあり、本人は元気です。 しかし、すぐに咳が出てしまい、おえっとなってしまい、夜中も眠れないほどです。 小児科に2回行きましたが、風邪だという診断でした… 喉は少し赤いものの、肺の音は綺麗ですとのことです。 咳止め等の薬を1週間分もらい、飲みきっても全くおさまる気配がありません。 もう一度受診するべきでしょうか? 喘息やアレルギーと言われたことは一度もありません。アレルギーもありません。 質問ですが、 1.何が別の病気の可能性はありますでしょうか? 2.調べると咳喘息というものがヒットしたのですが、咳喘息とは、娘のように咳のみが続くのでしょうか? 3.元気な場合でも、どのくらい咳が続くと、危険なのでしょうか? よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。早速ですが、宜しくお願い致します。 1歳10ヶ月の息子ですが、4/4に4日分処方された抗生剤を1日2回のところ、1日3回飲ませてしまいました。体への影響が不安でご相談させていただきました。母親としてとんでもないミスを犯してしまい情けなく、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 経緯を失礼致します。 3/16頃から咳が続いており、まず3/19に小児科を受診し風邪薬を服用したのですが、3/26まで処方されたお薬を全て飲んでも状況が変わらなかった為、3/28に別の小児科を受診しました。そこで咳止めと抗生剤を5日分処方され変わらなければ再受診との事で、変わらなかった為4/4に再受診し4日分の咳止めとまた別の抗生剤をいただきました。 その時の内容は、抗生剤はクラリスロマイシンDS小児用10%「タカタ」100mg(朝夕食後服用)、咳止めでアスペリン散10%カルボシステインDS50%「タカタ」(毎食後の服用)をいただきました。 そして冒頭にある様に、その抗生剤を1日当たりの量を多めに飲ませてしまいました。4/4の午前中に受診したので本来その晩から飲ませる所をお昼から飲ませてしまい、その後4/5も朝昼晩と多く飲ませてしまい、気づいたのは本日4/6の朝でした。 本日は朝晩だけ服用ですが、抗生剤を処方通りに飲んでいないので、体に悪影響があるのではないか、耐性菌が出来てしまうのではないかと心配です。 息子の体調としましては、回数は減ってはいますがまだ咳は残っています。やはり飲ませ方のせいでしょうか…。 苦い薬を頑張って飲んでくれた息子に本当に申し訳なく、また、この様なご相談で申し訳ございません。 お忙しい所恐れ入りますが、何かお教えいただければと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。
5人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 143
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー