咳痰幼稚園に該当するQ&A

検索結果873 件

喘息とマイコプラズマ

person 乳幼児/女性 -

現在 慢性蕁麻疹が、あり 薬剤のんでいます 喘息あるため薬はのんでます。 今月10日いつものように病院行き 咳が少しでてたので早めに、 吸入薬、蕁麻疹の、お薬を、小児科で 受診して、 娘が幼稚園から帰ってきたら 家に戻り、急に咳、鼻水が始まり、 その日は、お薬飲み、吸入も早めにし、 咳き込みは夜中1回で寝れました。 金曜日から鼻水全然でなくなったけど 咳が、酷くなり、 今日金曜日から土曜日になる時 夜中何回か度々起きるように 咳も変な咳になっててえずくほどに 食欲も咳があるからあまりたべれず そして、食物アレルギーもあるため 病院に夜中電話し、 家で血中濃度は大丈夫でした。 夜間救急に念の為いきました。 そしたら、喉が赤くなっているといわれ 熱はずーっとなかったので伝えたら でも、肺の音が少しするけど 喘息は酷くなってないです。 もしかしたら熱なくてもマイコプラズマの 可能性あるけど、 熱ないから検査してもでないから 抗生剤、ステロイド、痰切り だしておきます。と3日間の薬を もらいました。 休み明けに病院に1度その経緯を 伝えて受診した方がいいのか。 11日に受診した時は喉は赤くなかった のにマイコプラズマの可能性とか あるのかどうか。 ちなみに幼稚園は、咳鼻水、発熱の子しか でてなかったので、周りにはいなかったです。 今後どうしたらいいのか教えてください。

2人の医師が回答

5歳の子供、夕方から寝るまで体温が高くなります。

person 乳幼児/男性 -

5歳10ヶ月の男の子です。 昨日と今日、夕方に体温が高くなり、眠ると体温が下がります。 これは発熱なのでしょうか? 受診や登園の目安はどのように判断すれば良いでしょうか? 昨日からの体温の記録です。(普段は36.5℃〜37℃くらいです) 昨日 18時 37.3℃ 19時 37.6℃ 20時 38℃ 21時 36.9℃ 今日 起床時 37.2℃ 9時 36.8℃ 17時 37.5℃ 19時 37.7℃ 20時 38℃ 21時 36.9℃ 体温の他に、咳払いのような咳が7月6日から続いています。 風邪症状の始まりは6月30日の38.5℃の発熱ですが熱は1日で下がり、痰がらみの咳も3日程度でほとんど出なくなりました。 しかし、7月6日から咳払いのような咳が出て、本人は喉が痒いというので7/8に再受診しました。 喉を見てもらったところ、炎症等はないとのことで、咳払いのような咳は、暇そうな時に目立つと伝えたところ、呼吸音等にも異常のある様子ではなく、上の方でしている咳だから普通の生活をして良いとのことでした。 体調面に注目されることによって咳をしてしまうタイプかもしれないということで、昨日は幼稚園に登園しました。 幼稚園では元気に過ごしていたそうで、帰ってきた後も元気に遊んでいましたが、昨日の夕方からゴロゴロし始め、疲れている様子なので熱を測ると37.3℃で体温が高めでした。 その後、寝る直前に38℃まで上がったものの、すぐ下がったので、室温や食事の影響かと思いましたが、今朝も起きてから元気があまりなさそうでしたので幼稚園は休ませました。 お昼頃からは元気な様子で、今日の夕方にまた体温は高くなりましたが、寝る直前に38℃まだ上がって、眠ると下がるような状態です。

4人の医師が回答

4歳の子供、咳払いについて

person 10歳未満/女性 - 解決済み

以前も質問させていただきました。 4歳の娘についてです。 10月頭に咳で病院へ行き、軽い風邪といわれその後母親の私も咳の風邪をひきました。 その後1が月たっても、咳払いがおさまらず、11月初めに鼻をすするようになり(鼻水はそんなに出ていません)、咳払いがだんだん酷くなりました、(このひどくなったタイミングで、父親と妹が軽い咳の風邪をひきました) 小児科に行ったところ、風邪が治りきってないのでは?とのことで、抗生剤(メイクアクト)とアレルギーの薬、痰を出す等をもらいました。(喉が特別腫れてるわけではないそうです) その際、チックや癖の可能性があるか伺ったところ、その可能性は低そうとのことでした。 抗生剤を4日分飲みきったところで、咳払いは頻度、大きさはマシにはなりましたがまだ出ています。(1日中軽めの咳払い) また、朝は実際に痰が少しだけ出ていて、鼻水も少しでます。特に朝は痰を出したい感じで大きめに咳払いをしています。 そこで、耳鼻科に言って鼻もみてもらいましたが今は鼻水は少しあるそうですが、耳、鼻、喉に炎症はないそうです。 痰を出しやすい薬をだしてもらいましたが、飲み続けたほうが良いのでしょうか。 それとも癖になっているだけで薬は飲まない方が良いでしょうか。(幼稚園で先生に気がついて欲しい時など大きめにわざと咳払いをすることもあります。) アドバイスいただければ幸いです。 また、チックの咳払いで実際に痰がでたりするのでしょうか。

10人の医師が回答

5歳7ヶ月の後鼻漏の咳

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳の子供の件でご相談です。 5月中旬から痰がらみの咳がずっと続いておりまして、 鼻水が出ない時もずっと朝方は痰が切れるまでゴホゴホと咳をしております。 熱もなく、日中は元気いっぱいなので そのぐらいの咳の時は幼稚園には登園しておりました。 たまに透明なドロドロした鼻水がくしゃみと共に止まらない時もあります。 その時は決まって日中も夜間も後鼻漏の咳がひどいです。 この繰り返しの日々でして、 小児科と耳鼻科には定期的に通院はしております。 鼻炎持ちなのである程度の鼻水と咳はそこまで気にしなくて良いとの事で、 オロパタジンやキプレス、痰切りなど基本的なお薬をいただいていつもそれで様子を見ております。 先週末からまた一気に痰がらみの咳がひどくなり、小児科の先生からは気管支の炎症を取るためにメイアクトを5日分追加でいただきました。 小児科でも耳鼻科でも鼻水の色やこのぐらいの子は副鼻腔がまだ小さく大人ほど発達してないから、 副鼻腔炎ではないとの診断ですが、 今回メイアクトを飲み始めて2日目以降 今まで鼻から出てこなかった大量の鼻水が勢いよく出てくるようになりました。 色は確かに透明ですがドロっとしていたりネバネバとしています。 どんどん出てくるので、 コレは結局副鼻腔炎だったのではないかと私は思ってしまいます。 今は痰がらみの咳と、そのとめどもなく出てくる鼻水と格闘しております。 小児科の先生のおっしゃる通り気管支が弱くて風邪などをきっかけに気管支の炎症からくる咳なんでしょうか? 先日の冬に風邪からやはり咳だけ酷くて止まらず… 結局最後の最後で少しですが喘鳴が出て、 その時は結局喘息ではなく、気管支炎でした。 今回は肺や気管支の音は綺麗との事です。 完全に後鼻漏からくる咳だと言われて おります。 気管支が弱いのか、 副鼻腔炎なのか本当によくわからず、 他の先生からの意見も少しお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)