咳肋骨痛み止めに該当するQ&A

検索結果:165 件

咳が続いての肋骨痛について

person 30代/女性 -

1/30日の夜から発熱、鼻、咳の症状がありました。2/2に夜間救急を受診、診察等一切なしで、鼻に刺す検査だけされて、コロナと診断。息苦しさがあったが、解熱剤のみ処方。 熱は2/3日でほとんど下がったが咳が続いていたため7日夜耳鼻咽喉科を受診、音は大丈夫と言われ、メジコン、モンテルカスト、フルティフォームが処方されました。肋骨痛もあったため相談したがわからないと言われ、10日整形外科を受診、レントゲンを見たところおそらく骨は折れていない、ただ白いモヤがあるので肺炎ではないか?とのこと、痛み止めとしてセレコキシブ、ジクロフェナクNaローションが処方されました。耳鼻科の咳止めと整形外科の痛み止めを飲んでいますが、肋骨の痛みが増しており、咳をすると激痛、息をするだけでも体制を変えるだけでも痛い。 あまりに痛いので本日11日救急を受診したが、診察はなく、咳のしすぎで筋肉痛ではないか、肺炎は確かに軽く起こしてるかもしれないが、肺炎で痛くなることはないから、咳を止める薬を変えましょうとのことで、フルティフォーム、モンテルカスト、咳止めとしてブロムヘキシン塩酸を3日分出すのでそれと痛み止めで耐えてくれと言われました。いつもほどはないが一応食事は取れています。本当に筋肉痛でしょうか。かがんで抑え込まないと耐えられないほどの痛みです。

5人の医師が回答

咳が止まらず肋骨の骨折が悪化し続ける

person 30代/女性 - 解決済み

妊娠8週目です。 咳が治らず、肋骨の骨折が悪化の一途を辿っており困っています。 妊娠4週頃に風邪を引いた後、咳が治らなくなりました。 痰も風邪を引いてから(少なくなったものの)未だに黄色いままで、まだ細菌かウイルスを追い出せていないのかもしれません。 咳については昔からよくこうなるので慣れていましたが、今回は人生で一番咳が酷く整形外科で診てもらった所、肋骨を骨折しているようでした。 病院でバストバンドと湿布を貰い、呼吸器内科でせき止め、痛み止め、吸入薬を頂いたのですが、どうしても就寝中に咳の発作がでてしまい夜の度に悪化してしまいます。 最初は咳をすると痛い程度だったのに、今では呼吸すると痛くなるまで悪化してしまいました。 横になっているのが一番楽ですが、現在未就園の2歳児がおり、なかなか完全な安静は難しい状態です。 しかし悪化してからは育児どころではなく夫と母に協力してもらってなんとか家庭を回しています。 できるだけ早く骨折を治したいのに日に日に悪化して行くのでとても困っています。 経験上、咳は最短でも3か月ほど、長いと半年ほど続くのでもうどうしたらいいのかわかりません。 このまま悪くなっていくのを耐えるしかないのでしょうか。 何かほかに私に出来ることはありませんか。

7人の医師が回答

妊娠27wの喘息薬と鎮痛剤について

person 30代/女性 -

現在妊娠27週で、22週頃から咳が続き咳喘息と診断されました。 吸入は基本毎日で定期的な受診が必要というよりは、季節の変わり目や風邪の引き始めで咳が悪化した時などに使ってくださいと言われています。 今回、以前使っていた吸入薬が使いづらく、フルティフォーム125エアゾールというものに変わったのですが、妊娠中でも胎児に影響は大丈夫でしたでしょうか…? また、咳が悪化した際に肋骨を痛めてしまい、カロナールをしばらく飲んでいました。 今回また咳が悪化して肋骨にやや痛みがありカロナールを飲もうかと思ったのですが、産婦人科の看護師さんからは28週以降カロナールはあまり飲まない方がいいと言われ、別のクリニックの内科の先生からは28週以降でも問題ないと思いますが、産婦人科の意向ならそちらでと言われてカロナールが処方されませんでした。 28週以降(妊娠後期に入ったら)カロナールは胎児に影響するのでしょうか? この1ヶ月近く、風邪を拗らせてしまい、妊娠中でも大丈夫な物とはいえ、咳止め、吸入薬、痛み止め、目薬(結膜炎)、抗生物質など色々な薬を飲んでいたので、妊娠中ということもあり、少し薬に敏感になってしまいました。 科によって先生のお考えも違う方は思うのですが、こちらの先生方のご意見も聞かせていただきたく質問させていただきました。 お忙しいところ恐れ入りますが、アドバイス頂きたいです。

4人の医師が回答

肋骨周囲の痛み 整形外科を受診した方がよろしいですか?

person 40代/女性 -

43歳女性です。 1ヶ月前から腕を下ろした時、肘に当たる辺り、右の肋骨の下の方の前後10センチあたりが痛みます。その時々で前、横、背中だったり。 8月末から風邪をひき咳もあったので様子を見ておりましたが、咳も続いていたので呼吸器内科で20日に胸部レントゲンを撮り異常なく、翌日からは咳も無くなりました。しかし当初は週に数日の痛みであったのが、23日に急に鋭く痛み出してからは波はありますが毎日痛みがあります。今のところ痛み止めなく様子をみています。酷かった時は安静時も痛みましたが、ここ数日は動いた時にピリピリ、ズキズキと痛みます。また深呼吸すると右の背中の辺りが張ります。 24日に消化器内科でその辺りのエコー検査を受けて異常なく、肋間神経痛の類いだと思うので、整形外科を受診しても痛み止めにはなるだろうからロキソニンなどで様子を見てストレス軽減してくださいとのことでした。 因みに別のことで行った血液検査は痛みの出る前の8月末は異常なしです。 胸部のCTは昨年12月に人間ドックで、腹部のCTは2月に下腹部の痛みがあり、検査を受けて異常がありませんでした。 質問ですが、 1.受診した内科の先生は様子見するよう言われましたが、このサイトでは整形外科にて肋間神経痛の原因を確認、診断してもらう方がいいというご回答も拝見します。万一脊椎や肋骨の腫瘍だったらという気持ちもあるのですが、受診してMRIなど撮っていただいた方がいいのでしょうか? 2、内科の先生のおっしゃるように、肋間神経痛の類い(心配のない)とすればいつ頃改善するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

胃もたれ、胃痛と、右肋骨下側の痛みとの関連

person 40代/女性 -

43歳女性です。 2021.12より、年に1.2回胃もたれや胃痛の症状が出るようになりました。胃カメラは毎年受け異常はありません。 毎回しばらく様子を見て消化器内科を受診し、タケキャブ、ここ一年半はアコファイドも併用して大体2週間から2ヶ月かけて良くなります。きっかけとして少し食べ過ぎて負担がかかったように感じる事もあれば、理由がはっきりしない時もあります。 一方で、胃もたれとほぼ同時期に、2023.4から、右の肋骨の下側も痛みが出るようになりました。肘の当たるあたりと、その1センチ位前後や上辺りで、体動時の刺されるような痛みみもあれば、安静時の押されるような思い痛みもあります。 2023.4胃もたれを自覚し、その1週間後から消失するまで1ヶ月程度、右肋骨下側も痛み。 (胃カメラ、腹部エコーなし、3ヶ月前に背中の中心の痛みで胸部腹部CT異常なし) 2023.10右肋骨下側の痛みが出て1週間経ち胃もたれと胃痛が始まり、肋骨あたりの痛みは一ヶ月で消失、胃もたれなどは2ヶ月弱で消失。(念の為再度胃カメラ異常なし) 2024.9胃もたれ10日程あり、改善して2日後から12月頃まで3ヶ月間右肋骨の下あたりの痛み。(胃カメラ、胸部レントゲン、胸椎MRI、腹部エコー異常なし)(秋から少量の血痰があったため受けた胸部CT、一度血尿が出たため受けた腹部CT いずれも11月異常なし)この時は副鼻腔炎で9月に咳が続いた後だった。 2025.1胃もたれ、胃痛が出現して10日程で右肋骨下も痛むようになる。現在もそれぞれのタイミングで改善と悪化を繰り返している。 今回はたまたまいつもとは別の消化器内科の先生に胃と肋骨の症状をお伝えしていますが、特に関連は言われず、いずれも大きな病気ではない、胃は機能性ディスペプシアだろうと言われています。 肋骨下の痛みは昨年10月整形外科を受診の時には病名は言われず、ただ異常がないから、とだけで痛み止めを飲んでいました。 今回症状を振り返ってみて、同時期に症状が出ておりますが、関連はありそうでしょうか?それともストレスでそれぞれに症状が出ているのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

胸骨あたりの継続的な痛み

person 50代/女性 -

既に先生方からアドバイスを頂いた内容です。50歳のパートナーですが、以前から肋間神経痛を患っており、腰痛や肋骨周辺の痛みを持っていましたが、この数日前からは咳をすると胸中心部の骨周辺が激痛が走り、咳を我慢している状態です。横になると腰痛、咳をすると胸痛という状態で、睡眠もきちんととれていない状態です。特にベッドから起きる時の痛みが相当ひどい状態で、以前整形外科からは痛み止めを処方されて毎日服用していますが、痛みの軽減が効果が減少しています。呼吸困難、息苦しさはありません。睡眠も12/31からソファーに座ったまま痛さをこらえながらウトウトしており、殆ど睡眠がとれません。年始明けの1月6日までとてもこの状態を維持できると思えず、救急車をお願いしようとも思いましたが、動くと激痛な為、本人も躊躇しています。   以上の事からある先生からアセトアミノフェンの服用をお勧め頂き、服用しています。300mgだけでは成人女性には効き目がないとの事で増量服用のお話を頂きましたが、現在1粒300mgを3粒服用していますが、やはり効果は表れていないのですが、続けて1500mgまで服用しても大丈夫でしょうか。その他の薬は服用していません。どうかアドバイスをお願いいたします。#7119は全く繋がらない状態です。

2人の医師が回答

36歳女性、1週間前から左胸下肋骨あたりに痛みがあります

person 30代/女性 - 解決済み

36歳女性、1週間前から左胸下肋骨?脇腹?あたりに痛みがあります。痛みは初日より数日後の方が悪化しそこから同程度の痛みのまま回復せず、今に至ります。痛みが特に強く出るタイミングは主に呼吸(深呼吸だと更に痛い)、寝返り、咳、くしゃみ、大きい声を出す、などです。痛みが強い時は市販薬の痛み止めを何度か服用しました。 痛みが出始めた頃は、生理痛のタイミングと重なっており、それと関係があるのかも?と考えていましたが、生理が終わっても痛みは継続したままです。 患部に対し転倒や打撲など、近日中に物理的に負荷が加わった記憶はありません。外側から見た目に異常は無いように見えます。ほんの少しですが、患部に熱をもっている感覚があります。 11月末から12月初めに咳がひどく出る風邪はひいていました。 ここから質問です。 このまま様子見でいいのか、病院受診が必要でしょうか。 また受診する場合は、何科を受診すべきでしょうか。 様子見の場合は、何に気をつけて過ごすべきでしょうか。痛みの程度や期間がどれくらいになったら受診を考えるべきでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

右肋骨あたりの痛みについて

person 40代/女性 -

1週間ほど前から右肋骨(背中側も)あたりが痛いです。 耐えられないほどの痛みではないものの日に日に痛みは増しているような気がします。 インターネットで症状を検索し、肋間神経痛かなと予想して風呂にゆっくり浸かったりカイロで温めたりしていますが痛みは和らぎません。 また市販の痛み止めを飲みましたが効いている感じがしません。 特に風邪などはひいていないので咳のしすぎなどでも無いと思います。便秘でもありません。 皮膚には何も出ていないので帯状疱疹でもないだろうと思っています。どこにもぶつけていないので打ち身でも無いと思います。 その痛みの他には体調は悪くなく、変わったことと言えば3週間前にアッシャーマン症候群の子宮鏡手術をして再癒着の防止のため避妊リングを入れましたが 術後の出血も治まり、1週間前の術後検診でも子宮に特に問題はないと言われましたし、痛いところは子宮とは違う場所なので特に関連はないのかなと勝手に思っています。 術前検査(4週間ほど前)での血液検査や胸部X線や心電図も問題ありませんでした。 病院に行くとしたら普通の内科クリニックで良いでしょうか? それとも肋骨のあたりなので整形外科でしょうか? アッシャーマン症候群の手術との関連を考えて産婦人科でしょうか? 仕事がとても忙しく、病院が開いている時間に行くことができず様子を見ていました。 予定を立てるために何科に行けばよいのかアドバイスをお願いします。 また、直接診察していただいていないので原因を突き止めるのは難しいかとは思いますが、予想される原因は何だと思われますか?もし思いつくものがあれば教えてください。 何の痛みか不明なので適切なカテゴリの選択ができませんでした。 適当ですみません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)