咳血痰CT異常無しに該当するQ&A

検索結果:35 件

写真の物が肺癌による血痰なのか心配です。

person 50代/女性 - 解決済み

慢性的な上咽頭炎持ちで、耳鼻科に毎月通院しています。朝は鼻と喉の間に黄色や茶色、透明のどろっとした分泌物がたまるので毎朝吐き出します。濡れマスクを寝るときはしないと、喉がガラガラになってしまう時があり、濡れマスク着用して寝ています。 今日の夜中にトイレに起き特に喉のイガイガもなくいつもの癖で吐き出したら 写真のような血が唾液に混ざった感じで出ました。(出た順番に写メに番号をふってあります。1番、2番は写メではわかりにくいかもしれませんが、赤い血でした) その時確認したのですが、歯からの出血もなさそうでした。その後、朝起きて最初に吐き出したらいつもの鼻のような緑の物が出て、もう一度吐き出したら夜中に吐き出した3番目くらいの血が唾液に混じって出てその後は今のところでていません。 2020.11月にたまたま撮ったCTですりガラス陰影6ミリがみつかり、2021.11月にも経過観察でCTを撮り、形状大きさ変化無しで、他には異常なく、次回今年の11月で良いと言われています。 昨年11月に肺癌は無いと言われていますが、写真のものは血痰なのか判断がつかず質問させていただきました。咳等はなく、息苦しさ等もありません。喫煙者ではありません。 1、写真のものは、肺癌による血痰の心配は無いでしょうか? 2、肺癌の血痰は、もっと潜血なのでしょうか? 3、血痰と言うのは咳と共に出るものなのでしょうか? 4、昨年11月に肺のCT撮っていて血痰の出るような肺癌はなかったのですが、この8ヶ月で血痰が出るような肺癌になることなありますか?

5人の医師が回答

肺ガンの検査

person 30代/女性 -

去年の8月に、咳とタンが激しく、胸部CTを撮り右肺に6ミリの結節が見つかり、半年後今年の2月に再度CTを撮り、大きさは変わらずだったので、ホロー無しと言われました。良性結節とのことでしたが、最近血痰が出て、レントゲンを撮りましたが、綺麗だと言われ、どうしても、肺ガンが気になり、喀痰検査をしてもらうようにしました。やはり、少しの血痰が入り、不安になりました。結果は、二週間後になります。かかりつけの先生は、99パーセント大丈夫だと言われてますが、やはりCTは、撮ったはうが良いのでしょうか?今年になりもう、3回のCT検査になるので、被爆が心配です。かなり、タバコを吸うので、肺ガンは、免れないのかとノイローゼになっています。喀痰検査では、肺ガンは、解りにくいのでしょうか?6ミリの結節は、本当はガンではなかったのかと、色々考えてしまいます。意味不明の文章で申し訳ありません。ちなみに、大学病院の先生と放射線の先生と内科医師2名にレントゲンを診てもらいましたが、皆異常なしと言われました。しかし、CTでは、肺の入口のガンは、わからないのでしょうか?どうか、御教授ください。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

続く血痰、考え過ぎですか。

person 30代/女性 -

いつもお世話になります。 先日も質問させて頂きましたが、症状が続いているため再度お願いいたします。 先月、歯磨きの際痰に少量の血が混ざっているのを見つけ、内科で胸部X線レントゲンを撮り、耳鼻科で内視鏡で喉を見て頂きましたが異常無しでした。その後も毎日ではありませんが微量の血痰が続いたのでCTを撮り、結果はほぼ正常でしたが、ごく小さな気管支拡張がありました。出血の原因の可能性として考えられるが断定はできないとのこと、ただこれが原因なら大量に出血することは無いから、今後血痰が出ても微量なら様子を見ていて良い、との診断でした。 肺に悪性の病気が無いことが分かり安心しましたが、ネットで検索をしていたら血痰の原因には食道ガンの可能性もあると記載されているページを見つけてしまい、食道も調べた方が良いのか、心配し過ぎなのか分からなくなってきました。 血痰の様子は、透明な痰の中に薄いオレンジ色のものが爪楊枝で点を付けたぐらいの微量で付着している、といった状態です。 よく見ないと分からない量だとは思います。 たまに鮮血が出る時もありました。 喫煙歴は無く、咳などの症状はありません。 2年前にも同様の症状で肺のCTと喉の内視鏡をしましたが、異常無く原因が特定できなかったことがあります。結局、この時は微量の血痰が4ヶ月近く続きました。 年末のお忙しい中恐縮です。食道ガンを考えるのは心配し過ぎでしょうか。アドバイス頂けると幸いです。

2人の医師が回答

血痰、もしくは血の混じった唾の出どころ

person 30代/男性 -

9月17日に胸が苦しいと思い、同月21日、総合病院の呼吸器内科でCT、レントゲン、血圧検査を受診したところ、軽度の肺炎になっていたので咳止めの薬(アスベリン)を処方してもらいました。その際CRPという数値が0~0.14が正常値に対し0.75でした。(これで肺炎とかわかると聞きました) そして様子見となり次回10月5日ということになりました。 10月5日、同病院で咳がまだ出ることを伝えたら強めの咳止め(メジコン)を処方してもらい 診察は一旦終了になったのですがその晩、初めて血痰が口から出てきて怖くなり急遽同病院の救急外来でCT、レントゲンを撮ってもらったのですが肺炎は悪くなるどころか快方に向かっているとのことでした。 救急外来時は呼吸器内科の先生がいなかった為、翌日この血痰は何かと呼吸器内科の先生に聞きましたが、やはり咳の影響、もしくはどこかの血管が破れたりして出血しているかもとのことで咳止めを処方され終了。 しかし、それ以来やはり毎日、気になりふと唾をティッシュに吐くと、真っ赤とはいきませんがピンク色の唾が出てきます。(歯からの出血ではなさそうでした) どうしても気になり、別の大病院の呼吸器内科でCT、レントゲン、血液検査をしてもらい、更に耳鼻科で鼻の奥、喉等見てもらいましたが異常無しでした。 そうなるとこのピンクの唾の出どころはどこが疑われるのでしょうか?もしくは軽度の肺炎、しかも快方に向かっているのに血の混じった唾は出るものでしょうか? 自分としては消化器が気になります。ちなみに現在の症状は ・たまに胸の真ん中あたりが軽く痛む ・食欲不振(栄養確保のため無理して食べてます) ・たまに胃痛(みぞおちあたり?) ・咳が出る 参考になるアドバイスを頂きたく正確に書きました。毎日が不安です。どうかよろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)