咽喉頭異常症に該当するQ&A

検索結果:739 件

不安障害と咽喉頭異常感症について

person 30代/女性 - 解決済み

産後3ヶ月で授乳中です。 先月、喉のつかえが取れず病院に行くと風邪と診断されました。 ですが1ヶ月近く喉のつかえが取れません。 その後、耳鼻科に行って診てもらいましたが何か詰まってることはないと言われました。 耳鼻科からもらった半夏厚朴湯を2週間飲んでいます。 以前は一日中、喉がつかえてたのですが漢方飲んでからはマシになった日が数日ありました。 治ったかと思った日は息苦しさと胸がつかえてる感覚があります。 喉か胸か、必ずどちらかに違和感のある毎日がもう1ヶ月続き精神的にも参っています。 漢方は効いてるのでしょうか…。 もう少し服用すれば治るのでしょうか。 また不安障害と診断されてタンドスピロンを出してもらってるのですが、 こちらも服用した方が治りやすいのでしょうか。 毎日なぜか漠然と不安感に襲われています。このまま喉が治らなかったらどうしようとか、少しでも胃が痛くなるだけで色んな病気を考えて心配になったりします。ずっと体調もメンタルも良くないです。 喉と胸のつかえ、息苦しさや胸痛は全部ストレス原因なのでしょうか。 正直、ストレスに感じることはあまり無く、体調不良がストレスになっています。 産後のホルモンの関係もあるのでしょうか。 咽喉頭異常感症が治る方法が他にあれば教えてほしいです。 わかりにくい文章と質問ばかりですみません。宜しくお願いいたします。

4人の医師が回答

ゲップ過多、背中の痛みなどがあります

person 40代/女性 - 解決済み

昨年の秋頃からゲップが止まらなくなりました。喉に空気がたまっている感じがあり、それを解消するためにゲップをすると楽になっていました。 昨年5月に胃カメラを行いましたが、小さいポリープが沢山と胃食道逆流症と言われました。 ファモチジンやガスモチンを飲んでいましたが、空腹時の気持ち悪さがあったため、今はラベブラゾールNa錠10mgを飲んでいます。 ゲップについて何度か医師に相談しましたが、呑気症や咽喉頭異常感症じゃないかと言われ、気にしないように言われました。 ただ、毎日50回以上は出ていますし、膨満感や喉や食道が狭くなった感じがありお腹は空いても、沢山食べれません。体重は変化無いです。 胃カメラは2年後でいいと昨年言われましたが、最近背中や腰が痛く心配なので来月予約をとりました。 背中の痛みは、日によって場所が変わりますが筋肉の痛みか内臓からなのか分かりません💦 腰は先月MRI で軽いヘルニアがあるとのことで、リハビリに通っています。 ☆昨年から1年で、胃、食道、喉などに癌が出来てる可能性はありますか? ☆何とかゲップをとめたいのですが、漢方などでいい薬はありますか? 半夏厚朴湯や半夏瀉心湯、六君子湯は試しましたが効果はなかったです。 ☆CT検査やエコー検査をした方がいいでしょうか?(エコーは昨年異常なしでした) ※先日大腸内視鏡も異常なしでした。 ※持病でシェーグレン症候群があります。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

発熱と目と鼻の奥の違和感。脳炎、脳症でしょうか

person 30代/女性 -

コロナに2月にかかりそれから後遺症で副鼻腔炎を患っていました。 今も後鼻漏が慢性化しておりすぐ喉に落ちてきて不快です。 一昨日絡まりが酷く鼻の奥を引っ張るようにたんをだすように喉奥を動かしていたところ脳がずきずきとし、引っ張られる感覚があり、だんだん目が痛み頭痛がしてきてしまいました。 今も鼻が詰まっているような感じと詰まっている側の左側の頭がかーっと熱く感じます。 咳なし、外に出てくる鼻水なし。 口と鼻の奥にひたすら粘液が絡みます。 37度〜37.4の微熱が3日続いております。 仕事をしていても気づくととても眠くなって意識が飛んでしまいます。 質問1. 副鼻腔炎でしょうか。 コロナにかかってから半年ずっと鼻と喉の粘膜がからんでしまって辛いです(1ヶ月前の鼻カメラ、レントゲンでは器質の異常がないから後遺症だろうといわれました) 3日前無理矢理引っ剥がすようにはなの奥の方を喉を上下させてたんを無理矢理ひきはがそうとしてから頭に違和感を感じるようになりました。 質問2. 頭がかーっとあつい感覚と微熱が気になっています。 脳症や脳炎を起こし始めている可能性はありますでしょうか。 質問3. 急ぎ病院に行かないとまずいでしょうか。 仕事がなかなか休めずで…。 現状様子見でも可能なら頭がぼーっとしますが、なんとか我慢してみます。 ですが緊急なら割り切って病院に行きます。 行くなら耳鼻科、脳神経外科でしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

急に意識が飛びそうになって

person 40代/女性 -

さっき、家に帰る途中運転していたら 何の前触れもなく急に喉がしめつけられた感じになり→心臓あたりがきゅとなり(痛み無し)→目の前がチカチカし意識が遠のきそうになりました。耳も遠くなり、今までの人生で体感したことがない現象が起きました。 呼吸もしずらかった気がします。 ヤバいと思い、なんとか意識を維持し、元に戻りましたが運転中だったこともあり、めちゃくちゃ怖くなり心臓のドキドキが止まらなくなりました。このまま死ぬかもと思いました。とにかく目の前が真っ暗になりました。2年ほど頭鳴り症を患っています。(耳鼻科、CTなど検査したが異常なし)心臓も4年くらい前に、詳しく検査したことはありますが異常はなかったです(健康診断でPR短縮と出たが)良くある事でと言われました。しかし、立ち眩みでもないのに、目の前がサ〜っと血の気が引き意識が遠のきそうになったことが怖く、何科で調べたらよいですか?その出来事は10秒くらいで収まりました。心筋梗塞、脳梗塞、脳血管障害、脳腫瘍?どれがあり得ますか?頭鳴りは、耳鼻科の先生からは100パ-セント、聴神経腫瘍ではないと言われています。不安で仕方ないです。 運転はほぼ365 日します。現在は頭鳴りで休職中でもあります。普段から金縛りによくあったり、過眠症気味でそれも良くないとは気になっています。頭痛、目眩、しびれなどはその時なかったです。だから尚更こわいです。

4人の医師が回答

7月頭から続く胃の不調、吐き気

person 30代/女性 -

35歳女性です。 20歳頃パニック障害 25歳頃胃潰瘍ピロリ菌除菌済み 頸椎ヘルニア メンタルも弱くストレスを感じやすく不安症です。 6月頭に転勤で九州から関東に引っ越してきました。 7月に入りとにかく首こり肩こりがひどくなりました。 ヘルニアもちなので、たまにある事です。 そこから胃の辺りが重い感じ、ご飯後ムカつく感じ、ゲップは元々滅多に出ないのですがその代わり喉が鳴る感じ。(元々炭酸とかを飲むと喉が鳴る) 吐き気もあってえずく事が多い。 たまに胃のあたりがキューっと痛くて痛みが頭まで響く。(1分ぐらいで治ります) これがずっと続いているわけではなく、朝起きた時に調子が悪かったり晩御飯後に調子が悪くなります。 以前もらったタケキャブも数日飲んでみましたがよくなりません。 胃カメラは今年4月末にしました。 その前は去年の3月です。 いつも逆流性食道炎は言われるのですが、特に異常は見られないとのことです。 7月初めに血液検査をしたのですが、肝臓や腎臓は特に異常はありませんでした。 いつも胃の調子が悪くムカムカした時もここまで続く事もあまりなく、ご飯後の苦しくて喉がなる感じやたまに吐き気でえずきが続く事がきついです。 病院に行くほどの事なのでしょうか? スキルス胃がんなどは胃カメラでは見つかりにくいとまたことがありますが、その可能性はあるのでしょうか? 市販の薬など効きそうな薬はありますか? 見知らぬ土地での生活でもキツイのに、体調が悪いと更にキツく病んでしまいそうです。 胃カメラの検査結果も載せます。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)