咽頭喉頭炎 30代に該当するQ&A

検索結果:62 件

喉のイガイガと声がれ、咳(熱なし)

person 30代/女性 - 解決済み

1/4:出勤したところ暖房風の直撃を受け、なんとなく喉に違和感を感じました。 翌日:上咽頭がイガイガし、在宅勤務だったため耳鼻咽喉科を受診、喉が真っ赤で咽頭炎と言われ(鼻水なし)、トラネキサム酸、葛根湯を処方されました。薬を飲むと上咽頭はよくなった感じがありました。 1/6:出勤したところ、また乾燥した感じがし咳払いしたくなり、今度は下咽頭の方に違和感(職場の湿度27%)があり、ダルい感じに。 1/7:再度耳鼻咽喉科を受診、スコープで見てもらったところ、若干声帯がやられている感じ(喉頭炎)と、元々ある慢性鼻炎などのアレルギーも影響していると言われ、このレベルなら抗生剤不要となり、トラネキサム酸、カルボシステイン、ビラノア、ステロイド点鼻薬を追加処方。 3連休は朝晩少し咳込みました。喉の違和感と首周りの熱感があり、眠気などのだるさがあったりでできる限り静養していましたところ、回復してきています。元気になるまであと一歩という感じで、今日はお休みしました。乾燥したところに行くとたまに喉が痒くなってきて、瞬間的に咳込みます。 この期間中、発熱は一度もありませんでした(36.4-5の平熱)。2歳の娘が12/24-1/3までずっと鼻水ズルズルでしたが、今は回復しています。 オミクロン株の症状に咽頭痛などがあると聞き、コロナではと心配です。いつも娘の風邪をもらって喉から風邪をひくので、今回も風邪症状とみていいのでしょうか。 また、オフィスは昨年まで加湿優先でしたが、今は換気が優先され湿度がかなり低いです。換気より加湿を優先したほうがよいでしょうか? (同居家族や年末年始に会った親戚、職場で同部屋の人も全員、今日まで体調不良者なし。健康なようです。)

5人の医師が回答

IgE1200と出た31歳息子の喉と微熱の長引き

person 30代/男性 -

31歳の独身の息子のことでの相談です。 2月29日県内から帰省した時から、鼻水が1日中止まらず、その日の夜、月曜日からの出勤に向けて帰宅しました。その時すでに微熱と喉の違和感もあったそうです。が、それから鼻水は翌日には止まったそうです。風邪と思い翌週の3月2日からの1週間は調子よくないながら普通に勤務。しかし、9日月曜日勤務後下痢をして、倦怠感も強くなり「自力では治せない」と判断して、内科・呼吸器科を受診。喉の違和感、微熱が主訴でオーグメンチンの処方。10日から19日まで、「新型コロナウイルス」のこともあり仕事全休。その間、クラビットに抗生剤が変わるも変化なし。3回目の受診でやっとレントゲン、血液検査。レントゲンでは肺炎の所見なし。血液検査も白血球3900と普通の値。そこで耳鼻科の受診を勧められ、喉頭鏡で喉頭の炎症が強いと診断され、アジスロマイシン、ムコダイン、炎症止めを処方される。23日から午後のみの出勤で、やはり微熱、倦怠感、喉の息をする時の違和感は変わらず、今日26日、内科の血液検査の残りのIgE1200が判明。今日も血液を採って何がアレルゲンかを特定する検査。結果は来週だそうです。 新型コロナウイルスのこのような流行時期、病院に行くことも考えさせられるのに、何回も受診して大丈夫かと思っておりましたが、本人はあまりにも長引く喉の違和感と微熱、倦怠感、職場には出るなの雰囲気で仕方なく受診したようです。 まさかアレルギーを示すIgE170が上限値なのが1200とは驚いておりました。新型コロナウイルスを心配するあまり、風邪→副鼻腔炎?→咽頭炎→喉頭炎と免疫力が落ちて、患部が下に下りたのか、免疫の暴走でアレルギーを発症したのでしょうか? (学生時代まではよくインフルエンザには罹っておりましたが、病院に罹ったのは予防接種を除いて6年ぶりです)宜しくお願いします。

6人の医師が回答

喉の痛みの悪化が怖い、#7119の目安

person 30代/女性 - 解決済み

【経緯】 3年ほど前に酷い喉頭炎(咽頭炎だったかもしれない。朦朧としていたので覚えていない)で大変な目にあった(入院寸前まで行った) 今年の2月頃から軽い喉の痛み、違和感が継続してあった 今年の6月に耳鼻科Aに行ったが「少し赤くなっているが病気ではないので気にしないように」と言われて貰った薬(トラネキサム酸、カルボシステイン)を飲んだが改善せず 夏の間は症状が軽く済んでいたので病院には行かずに我慢した 今月17日から喉の痛み、違和感がまた強くなってきた 19日に耳鼻科Bへ行ったところ、上咽頭が炎症を起こしていると言われてトラネキサム酸、サワシリン、ロキソニン、インタール点鼻液を貰った(1週間分) 20日に発熱(36.8℃)だるさと喉の痛みがあり仕事休む、夜には平熱になったが喉の痛みは残った 本日も喉の痛みは治らず 鼻から息を吸うと口が乾いてベタつき、鼻と喉が痛む 痛みの強さは普段は弱いが、食事をするとだんだん痛くなってきて満腹になる前に食べるのを止めるくらい(痛くて食べたくない) 普通に考えれば、「耳鼻科Bでもらった薬を飲み切っても痛みがあったら再度受診すれば良い」と頭では理解できるのだが、3年前も連休で病院に行けない間に症状が悪化したので、また悪化するのではないかと怖い。また、6月に耳鼻科Aに行った時と似たような薬なので、また改善しないのではないかと不安。 【相談】 1.火曜日までどうやって気持ちを保てばいいか 2.3年前は「唾を飲み込むだけで痛くて涙が出る、食事がとれない、声が殆ど聞こえないくらい掠れる」まで悪化してから#7119に相談して夜間救急を紹介されたが、ここまで悪化する前に相談してもいいか 3.どのくらい悪くなったら相談していいか

1人の医師が回答

扁桃腺が腫れた後に陰部の痒み 性病か

person 30代/女性 -

8/28日の朝、左の扁桃腺が腫れて喉の痛み強く夕方には左扁桃腺に白い塊みたいなのがついてました。8/29日、このご時世なので病院でPCR検査→コロナ陰性で、溶連菌の検査も陰性でした。喉の炎症が強いため、アモキシシリン250と漢方の桔梗湯を処方してもらい、抗生剤は10日間飲み切りと言われました。 8/30日、朝起きると今度は右の扁桃腺が腫れ上がり夕方には右の扁桃腺に白い塊がついてました。左の痛みはだいぶ軽減してます。 8/31、喉の痛みはだいぶ楽になりましたが陰部の外、膣の中が痒くなり赤くなりました…念の為耳鼻咽喉科に行きアモキシシリンからトスフロキサシントシル塩酸錠150に変更しました。 熱も風邪の症状もなく今までこのように扁桃腺が腫れる事がないので不安になりネットで検索したら咽頭炎などの性病を目にしました。そして喉の痛みがよくなったら膣が痒くなり益々性病か不安です。ピルの休薬期間中で現在生理で産婦人科に行けません。 2人目を出産してから3年間主人とレスでしたが、8月12日、15日、26日の3回避妊なしで性行為をしてます…オーラルセックスもしてます。 主人は誰ともやましい事してないと言い切ってますが…(そりゃそう言いますよねw)私は主人と出会ってから10年間、他の人との関係を1度も持ってないです。 長くなりましたが質問です 1、梅毒、淋病、クラミジア喉頭炎などを疑って喉と膣の性病検査をした方が良いでしょうか? 2、仮に喉の性病だった場合、処方薬で症状は緩和してしまいますか?あとこの処方薬の副作用でカンジタになる場合もありますか? 3、人との会話や回し飲み、接触でコロナみたいに他人に移る事はあるんでしょうか? 4、仮に主人が何らかの性病に感染してた場合、主人は無症状なんて事はあるんでしょうか? 久しぶりに性行為をして不安です。よろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)