咽頭検査歯磨きに該当するQ&A

検索結果35 件

ノドの痛みと少量の出血

person 40代/女性 - 回答受付中

数ヶ月前から歯磨き後の舌磨き後、ツバを吐くと、黄色っぽい、茶色っぽいツバが出ていました。 いつも歯磨き前にちょうど漢方を飲むので、その汚れかな、と思っていたのですが、最近明らかに少量の血が混ざるようになりました。 2年ほど前に、左のノド仏の横にしこりができて、カメラとエコー、腫瘍マーカーを行ったことがあります。 何も問題なしで、リンパの腫れということでその時は終わりましたが、今なんとなく痛いのもちょうどその辺りで、とても心配です。 (しこりはありませんが、左の扁桃腺が少し赤くなっています) 病院に行こうかなと思った朝には血が出ず、やっぱり大丈夫かな、と思った夜にまた血が出たり、、で、仕事の兼ね合いもあり結局病院には行けておりません。 他に気になる症状は、6月に入り鼻の中がとても乾くようになっていて、鼻くそがたまりやすく、取ろうとしすぎて、血の塊(鼻くそ)ができてたりします。 また、6月半ばに別件で血液検査をしておりますが、その時の白血球数は68でした。 歯ブラシが赤く染まるわけではないので、歯からの出血ではないと思います。 病院にはいずれ行こうとは思っていますが、現在の症状から咽頭癌などの可能性は考えられますでしょうか。。

3人の医師が回答

喉頭がん咽頭がん 声のかすれ

person 60代/男性 - 解決済み

喉頭がん咽頭がんの区別は正直わかりません。声のかすれは病気のサインと聞きますが、私の場合、あれ変な声だな?というのは数秒です。もしかすると、強い耳鳴りを自分の声と一緒に聞いているだけかもしれません。ただ、本当に声がかすれることもあり、家内もあれっ?と言いますので間違いないです。しかし、これも10秒程度で痰がからんでいるだけかもしれません。 1 やはり癌を疑う時は一時的なかすれでなく、ある程度、かすれが続くと考えて良いのでしょうか? 2 実は3ヶ月前にファイバーで喉を診ていただいたばかりです。絶対とは言えないと思いますが、一般論として、かすれが出るような癌は3ヶ月ではできないと考えて良いのでしょうか? 3 冬場に微量の鼻血が出るため、以前、ファイバーで診ていただいたことがあります。でも、鼻血が出るということは傷があるってことで、ファイバー検査で傷口から肝炎などが感染しないのか心配になりました。今すぐファイバーではないと思いますが、このあたりはどうなのかいつも考えていましたのでお教えください。 4 タバコは35年前に禁煙、お酒も2年前にやめました。毎日の運動、歯磨きをしっかりなどにも取り組みはじめました。喉のがん予防としては、このような取り組みで良いのでしょうか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

痰がずっとあって苦しいのと、喉からくる臭いがキツイです。

person 20代/男性 -

7年ぐらい痰と喉の臭いに悩んでいます。 24時間ずっと痰があり、うがいして出しても鼻うがいしても、すぐに痰が絡みます。痰の量も多く粘り気がかなりあります。  痰がずっと絡んでるせいなのか、唾をグッと飲み込んだ時や、水を最初に飲んだ時(飲み初めた時しばらく臭くて、しばらくすると飲んでも臭くなりません。また時間を開けて飲むと飲み始めがしばらく臭いです)ご飯が喉を通る時とか臭いです。 歯磨き後や、うがい、鼻うがい後も喉が臭います。   元々慢性上咽頭炎があり、何回も通って完治はしてますがそれでも痰と喉臭いは消えず、病院から紹介状を書いていただき大きい病院で喉の飲み込みの検査や、ct、MRIなどしましたが、喉ののう胞が少し腫れてるぐらいでした。 最初手術する話になりましたが、病院内での話し合いの結果無しになってしまいました。もう少し腫れてたら手術していたと言ってました。 それから逆流性食道炎なのかなと思い消化器内科で胃カメラを受け、特に異常は無し。タケキャブとアコファイドを1ヶ月半ちょっと飲み続けています。もうすぐ2ヶ月になります。  胸の真ん中の痛みやら下痢がだいぶ減ったので少し薬が効いてるみたいです。後ゲップやオナラも少し減った気がします。ただ、痰と喉臭いは変わってないです。 それからもしかして咽喉頭異常感症とかなのかなと思い、消化器内科の先生に相談して半夏厚朴湯を出してもらいもうすぐ1ヶ月になります。半夏厚朴湯を飲み出してから不思議ととても落ち着くので気に入ってますが、まだ痰と喉の臭いは変わってません。もう少し飲み続けたら変わるのかなとも思ってます。 一様、口腔内のせいかなとも思い歯医者にて全て異常が無くなるまで治療はしたのですが、痰と喉の臭いは変わりませんでした。毎日歯磨きとフロスと舌ブラシはしてます。鼻うがいも最近は1日2回してます。 食後と寝る時が痰の量が異常に増えてキツいです。食後は必ずむせて痰絡みの咳がしばらく出ます。寝る時は痰が苦しくてしばらく寝られません。更には喉からくる臭いが酷く、舌がいつも真っ黄色です。 色々長くなりましたが、原因が分からなくて悩んでいます。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。何でもやります。ちなみにまだ内科と呼吸器科には行った事が無いので、そちらで検査してみるのもアリでしょうか?それともここまで色々検査してるので、行ってもあんまりな感じでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)