長文になりますが、どうぞ宜しくお願い致します。
既往歴[中咽頭癌cT2N1M0 p16陽性(st.I)] 2024年6〜8月化学+放射線治療済み、経過観察中。直近2024/11月の頸部〜胸部CT評価では、原発部の腫瘍は縮小維持・周辺リンパ節も治療直後より更に縮小している。胸部異常なし。
今回、月経前の様な胸の張りが約1ヶ月続いている事についての相談です。(出産は1回)
・ここ1年ほどで月経量は減りつつあったものの概ね順調でしたが、癌治療後から不順気味になり現在無月経で4ヶ月が経過。婦人科で相談、血液検査を行うも閉経の可能性は低いため、服薬で様子を見る事となり、先週からデュファストンを服用中。
・乳がん検診は毎年マンモ+エコーを受けており、直近2024/9月の検査では、[不均一高濃度/右に腫瘤/左に嚢胞数個]1年間の経過観察。
胸の張りが気になる為(既往歴からリンパからの転移の可能性も心配で)乳腺外科を2箇所受診するも、治療後のストレスが影響しての無月経、胸の張りも更年期に差し掛かっている事もあるだろう、との事でエコーは受けられていません。
先生方の仰る通り、胸の張りが続いたとしてもこのまま経過観察で良いのでしょうか?
癌の再発防止の為、日々の食生活に気を配ったりストレスを溜めない様努めていますが、やはり胸の張りという、体に感じる事が毎日あると不安になってしまいます。
2月に癌治療時の主治医のもと定期検査があり、その際にも相談してきますが、取り急ぎ、なぜエコー等の精密検査が不要なものなのか、或いは先生方のアドバイスを遮っても再度検査を受けた方が良いのか、色んな観点からご意見をお伺いしたく、相談させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。