咽頭腫瘍 40代に該当するQ&A

検索結果:156 件

副咽頭間隙腫瘍(唾液腺腫瘍と思われる)の症状や手術について

person 40代/男性 -

もうすぐ46歳になる男性です。 1年くらいずっと手足にしびれがあったため、今年5/15に整形外科で首のMRIを撮ったところ、首に異常はありませんでしたが、たまたま大きさ40.55mmの副咽頭間隙腫瘍(右側)が写っていて見つかりました。 今は、手足の痺れ以外に違和感や異常は感じていません。 膝、腰、背骨、首のMRIを撮りましたが、異常ないとの事でした。 今後、別の病院で検査や手術を行いますが、事前に知っておきたいため、以下教えて頂けないでしょうか。 1.この腫瘍ができる原因は何でしょうか。 2.安いため海外のプロペシア(育毛の錠剤)を、  15年くらい毎日飲んでいます。これが腫瘍と関係あるでしょうか。  ジェネリック版を数ヶ月飲んでいたことがあって、頭痛がするようになったことが  ありました。この事が関係していないでしょうか。 3.手足の痺れと腫瘍は関係があるでしょうか。 4.7年くらい毎日お酒をかなり飲んでいましたが、腫瘍、もしくは手足の痺れと  関係しているでしょうか。ここ1ヶ月ほどお酒は完全にやめています。  すると、1週間ほど手足の痺れがほとんどなくなった時期があったので  お酒が原因だと思ったのですが、3日ほど前から元通りの痺れがまた出てきています。 5.摘出手術をした場合、神経麻痺などの後遺症をとても恐れています。  どういった後遺症が考えられるでしょうか。  今回の腫瘍を全て摘出した場合、後遺症が残る確率はどれくらいしょうか。  運がよければ後遺症が全くないこともあるのでしょうか。  例えば、半分の2cmだけを摘出するように手術すれば、後遺症のリスクも減るで  しょうか。  また、後遺症を考えて、せめて50歳になるまで経過観察にする事も考えていますが  どう思われますか。

2人の医師が回答

副咽頭間隙腫瘍(唾液腺腫瘍)の手術をするのにお勧めの病院を教えて頂きたいです

person 40代/男性 -

今年46歳になる男性です。 手足に痺れがあって首が痛かったため、今年5/15に整形外科で首のMRIを撮ったところ、首に異常はありませんでしたが、たまたま大きさ40.55mmの副咽頭間隙腫瘍(右側)が写っていて見つかりました。 耳鼻咽喉科でこのMRI画像を診断してもらったところ、おそらく右側の耳下腺から発生した唾液腺腫瘍である可能性が高いとの事です。また、形がデコボコしておらずきれいな楕円形をしていることから、基本的には良性腫瘍と思われ、悪性腫瘍である強い疑いはないとの診断結果です。場所が深いところにあり細胞を取ることができないため、MRI画像での診断しかできないそうです。 ここの耳鼻咽喉科ではこの腫瘍の摘出手術ができないため、どこかの大学病院を紹介してもらうことになっていますが、ここの耳鼻咽喉科ではどの病院やどの先生がよいという情報がない、と言われてしまいました。そのため、私自身で希望の病院を決めて、そこへの紹介状を書いてもらうことになっています。 大掛かりな難しい手術であると聞いています。私としましては、大きさが既にだいぶ大きいことから摘出したいと思っていますが、神経麻痺などの後遺症を強く心配しています。そのため、実績のある病院もしくは良い先生に手術して頂きたいと考えています。 しかし、この腫瘍の手術実績が少ないためか、インターネットで調べてもどこの病院が良いのかわかりません。 この腫瘍の手術でお勧めの病院もしくは先生を教えて頂くことはできないでしょうか。 私は大阪など関西であれば通いやすいので都合はよいですが、良い病院や先生がおられるのであれば、日本のどこでも構いません。 具体的な病院名等を教えて頂くのが難しいのであれば、どのようにして良い病院や先生を探せばよいのか、探す方法を教えて頂けないでしょうか。 何卒、よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

下咽頭ガンについて

person 40代/男性 -

母77歳のことです。3ヶ月位前から食べ物のつかえと、少し声が出にくいと言う症状で胃カメラ検査をお願いしようと内科に連れて行きました。その1週間前、脳ドックで念のため首の辺りもMRIを撮って頂き、のどぼとけの裏あたりに3cm位の白いマシュマロの様な物が写り心配でしたのでレントゲンを撮りました。やはりMRIに写っていた部分に同じモノが移りました。先生は、全身的な処置の出来る総合病院で手術を前提に受診してくださいと言うことで、紹介状を用意してくれました。心配で、ネットで調て自分なりに達した結論は下咽頭輪状後部のガン。予後の悪さから目の前が真っ暗にになりました。翌々日、紹介して頂いた病院の頭頚部外科を受診しました。先生は内科でのレントゲンを診て、「甲状腺に何かちょっと石灰化した腫瘍の様なものがあります」と言われました。一夜漬けの知識で甲状腺の腫瘍は悪性でも予後は良い方なのは知っていたので、ほっとしました。喉の触診では異常無かったけれど、エコー検査では甲状腺に写るはずの腫瘍が写らないので予想外の様でした。甲状腺ではなく、下咽頭に何かあるとの事で、また目の前が真っ暗になりました。しかし、先生が言われるには悪性の場合、石灰化することは珍しいのでそれほど心配はないとの事でした。鼻からファイバースコープで下咽頭の方を調べて頂きました。下咽頭の気管内は異常は無く下咽頭の気管の横に何か少し石灰化したモノがあるので後日CT検査になりました。(ど素人)の推測ですが母は慢性的な貧血もあり下咽頭輪状後部にガンが出来て気管横の部分が石灰化して白く写っているのではないかと思い不安です。本当に下咽頭部の気管の横付近に良性のモノが出来るのでしょうか。ネットで調べると、どのページも下咽頭部の腫瘍=悪性というように書かれていて心配です。先生の言われる様にそれほど心配しなくてよいでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)