哺乳瓶消毒いつまでに該当するQ&A

検索結果:726 件

粉ミルクが付着した哺乳瓶の処理について

person 乳幼児/男性 - 回答受付中

2ヶ月の男の子を完ミで育てています。 深夜にミルクを作る際、寝ぼけていて粉ミルクを哺乳瓶に何杯入れたか分からなくなり、大人用のコップに粉ミルクを移し(後程大人が飲みました)、その哺乳瓶は洗浄にまわしました。 大人用のコップに移した際、完全には移しきれず粉が哺乳瓶にある程度残っている状態でした。 その時の対処は以下の通りです。 1.粉が残っている哺乳瓶を洗うまでの間、他の使用済み哺乳瓶とともに水を張った桶に浸けていました。 哺乳瓶を洗った後はこちらの桶も哺乳瓶用の洗剤で洗いました。 桶は特に除菌・消毒はしていないです。 2.粉が残っている哺乳瓶・他の使用済み哺乳瓶ともに、哺乳瓶用の洗剤で洗いスチーム除菌をしました。 3.洗った時に使用したスポンジは破棄しました。 4.シンクは食器用洗剤で軽く洗いました。 シンクは特に除菌・消毒はしていないです。 サカザキ菌は70℃以上で死滅すると聞いているため、以下の点が気がかりです。 a.スチーム除菌はしたので粉が残っていた哺乳瓶や一緒に浸けていた他の哺乳瓶に影響は無い・今後も通常通り使用して問題ないと捉えてよいか。 b.桶やシンクは洗剤で洗っただけなので、今後使用する哺乳瓶の洗浄の際に影響が生じてしまうのではないか。他に対処すべき内容・方法があるか。 よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

粉ミルクの雑菌の繁殖について

person 30代/女性 - 解決済み

もうすぐ3ヶ月になる子どもを完ミで育てています。 夜寝る前に旦那が夜中分の粉ミルクを哺乳瓶に粉だけ入れ蓋をした状態で2つ準備していました。 夜中に一度ミルクをあげ哺乳瓶を洗った後にもう一つ準備してあった哺乳瓶の底が一部固まっており、レンジ消毒した哺乳瓶が完全に乾いていない状態で粉を入れてしまっていたことに気づきました。 その粉ミルクは破棄し哺乳瓶も消毒し直したのですが、夜中に一度あげてしまったミルクももしかしたら哺乳瓶が乾いていないまま粉を入れていた可能性があります。 粉を入れておいて調乳するまでは6時間ほどです。 調乳する際は沸騰したお湯で調乳はしましたが、雑菌の繁殖やサカザキ菌が心配です。 今後は哺乳瓶に粉ミルクを入れておくことはしないよう旦那にも伝えましたが、もしあげていたミルクの哺乳瓶が湿っていて蓋をしたとはいえ粉を入れて繁殖した菌で子どもに何かあったらと思うと不安でたまりません。 1.上記のような状況でサカザキ菌の感染等健康被害の可能性はどれくらいあるでしょうか。 あるとしたらどのような被害でしょうか。 2.今後どれくらいの間どのような症状に気をつけていればいいでしょうか。 ちなみに便は緩いことも多いので下痢に気付ける自信がありません。 よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)