12/23に「頬骨骨折観血的整復術」を受けました。
医師の説明では、口腔内と左目の下の2ヵ所を切ったとのこと。
12/27に退院、12/30に抜糸、1/8現在の状態は下記の通りです。
・左目下抜糸部分はまだ傷が目立つ状態(かさぶた)
・口腔内は特に痛み無し(時々歯磨きの時しみる程度)
・左唇上~左頬真ん中より下半分と左こめかみ一部に、麻酔がまだ
残っているような感覚があり、あまり触感を感じない。
表情は左右対称に問題なく動く。
左唇上あたりは、たまにピリピリ軽く痺れたような感じがする
・左頬あたりに腫れが見られる
1/23に経過診断の予定です。
まだ術後2週間ほどしか経過していないので、腫れや感覚面の不快感が
あるのは仕方ないですが、この時期に気を付けるべきこと等
アドバイスをいただきたく投稿しました。
手術を受けた総合病院の主治医は、聞けば教えてくれるんですが
アドバイスは特にありませんでした。
抜糸の際、左頬全体に麻痺した感覚があるためマッサージをしたほうが
いいかと聞いてみたのですが「特に今は何かできることはない、とりあえず
一ヶ月経過をみてみましょう。神経の薬もあるけどあまり効かない」と
言われただけでした。
(薬は出ませんでした)
私のように術後2週間ほどの段階で、上記のような状態の場合には
避けるべきこと、逆に行ったほうがいいこと(表情をよく動かす?)が
ありましたら、ぜひアドバイスをお願いいたします。