検索結果:248 件
4ヶ月の息子ですが13日を最後にうんちが出ておらず、便秘関連について3点と、寝る前のモロー反射についてお伺いしたいことがあります。 元々、2日に1回などはよくありましたが、ミルクをしっかりと飲みご機嫌もよかったため様子を見ていました。 ...そこからうんちが出ていないのですが問題...
4人の医師が回答
在胎週数は38週6日 吸引分娩で産まれています。 来週で3ヶ月になります。 心配しているのは、入眠時の動きです。 このところ2週間ほど、寝る前の動き方が大きくなり麻痺や痙攣なのではないかと気になってしまっています。 具体的には、 体や首を左右に激しく捩り布団に擦り付ける(海老反...
10人の医師が回答
その他ですと、笑わなくなる10日前に離乳食を開始、4日前にBCGを打ちました。 また、2日ほど前から長いことかなりの声量で唸ってることがあり、これも今までになかったことなので心配しています。寝る前が多いですが、日中遊んでいる時もずっと唸っているこ...
・気管支炎気味と診断され、気管支を広げる薬も処方された。肺炎ではなさそうだが念の為肺炎の薬も処方された ・本日はずっと37度台だったが寝る前に38.5度に上がった ・夕食後薬を飲ませ20時頃就寝 ・発熱初日からずっと食欲はなく、果物やゼリー、甘いものなら食べるがその他はあまり...
6人の医師が回答
また、病院からフォローアップでクエン酸第一鉄を出されていて飲ませていますが、特有の緑感も薄かったです。 なので、昨晩寝る前は60だけミルクはあげて、朝は起きてからは100であげて、間隔も4時間に開けました。 今日も唸っていたので浣腸をしたところ、昨日ほどではな...
5人の医師が回答
現在、8ヶ月の子どもについてですが、プリックテストで卵白のアレルギーがあるとわかり、5日前に病院で食物経口負荷試験で卵白が0.3g入っているクッキーを食べたのですが、自宅に戻ってから、唸ったり、寝る時にいびきをかくようになりました。 〖経過〗 負荷試験後の病院内の3時間待機...
3人の医師が回答
哺乳は問題なくできていて、体重増加は20〜30g/日程、母乳です。 昼寝は一日計3時間ほどできています、その時は唸りません。 遊びは、メリーや便秘体操、絵本、また一日30分ほど散歩に出かけています。 新生児の頃から唸りはありましたが それは消化や成長のためで気...
他、発熱や耳を触ると嫌がるなどはありません。 (強いて言えば、夜通し寝れていたのが2、3時間おきに起きて唸るようになりました。 3週間ほど前から離乳食を初めたのと、元々便秘で数日おきにしか便が出ないのが、寝れないのには影響してるのかなと思ってます。)
9人の医師が回答
生後7ヶ月(修正月齢5ヶ月) 31週で産まれた早産児です。 出生体重1600g弱でした。 本日ベッドで横になっていた所(眠ってはいない)苦しそうに唸り出し過呼吸のようになったところを焦って抱き上げたら大量に嘔吐しました。 その後特に変わった様子もなくケロッとしていて(むしろ顔見...
最近は夫からミルクを飲むのを嫌がりあまり量をのんでくれないのですが、ソファの上でクッションの上に寝かせて飲ませると飲みが良くなるということを発見したようで、今日は最初からその体勢で飲ませるといって飲ませていました。ミルクをあげる前からうんちが出そうなのか唸ってはいましたが、...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 248
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー