唾を飲むと喉と耳が痛いに該当するQ&A

検索結果:1,197 件

耳の閉塞感について教えてください

person 30代/女性 -

先週一緒に住んでる姉がコロナ、子供が風邪で病院に連れて行ったりしていました。 そして火曜日なんとなく喉が痛く、唾を飲み込むと痛いくらいで常に痛いわけじゃないですが、水曜日からは少し痰が出るようにそして木曜日から左だけ耳の詰まりのような感じがあります。今も痰はでます。 気になり、耳鼻科へ金曜受診。 耳の中は綺麗といわれ、聴力検査。聴力も問題なく、イソバイドシロップ、ムコダイン、メコバラミン、アデワスコーワが1週間分処方されました。 軽い風邪で耳にもきたのかな?って軽い気持ちで受診したのですが、調べて突発性難聴だったら怖いなぁと😢このまま治らなかったら…と。酷いわけじゃないですが不快で。 関係ないかもしれないですが耳かきが大好きで毎日耳掃除をしてました。これは病院の先生には言わなかったですが。 それからふわふわめまいがあったり、 不安なことがあるとドキドキ緊張したり不安感があったりするときもあり、自律神経乱れてトータル的に出ている症状なのか? とにかく不快な感じで辛いです。 風邪、痰くらいですが、それで耳の詰まり、片耳だけということはあるんでしょうか?

5人の医師が回答

続く喉の痛みと発熱…抗生物質を飲むべきかどうか

person 30代/女性 -

※海外在住 ・12月31日夜中より発熱38.2、1/2に解熱(インフル等検査せず/インフルエンザ予防接種済) ・鼻水は1/1のみあり。その後はまったくなし。 ・喉が、ヒリヒリ痛むというより、唾を飲み込むたび激しく圧迫されるような不快感。たまに耳まで響くように痛む ・この喉の不快感が解熱後も続く。朝〜昼よくなっても、夜になると喉が圧迫されてくる感じがある ・1/11 医者受診。午前中だったのであまり痛くない時に診てもらったからか「喉はそんなに腫れていない」とのこと。リンパ等の触診もあったか特に言及なし。「治ってくる途中ではないか」とのこと。痛み止めと、もし今後治らなかったら飲めとのことで抗生物質もらう。 現在 ・喉が痛かったり、あまり痛くなかったりを繰り返している。マスクをしているとあまり痛くならないまま1日を過ごすことができる。マスクをしないと、夕方にだるくなるほどの喉の痛み。 ・微熱が(37〜37.2)ずっと続いている。 ・痰の絡まない咳(少しオットセイのような音)が夕方〜寝入りに多くあり 抗生物質を飲むべきでしょうか? それともこのまま様子を見ても良いでしょうか?

5人の医師が回答

飲み込むときにつっかえ

person 20代/女性 -

9月位から、最初舌の奥の違和感からはじまり、日を追う事に喉の奥に違和感を感じるようになりました。左喉奥のひりつく感じや、何かあるな位の違和感だったものが、今度は食べた時に左奥がちくっとするようになったので、咽頭がんかもしれないと思って12月頭に耳鼻咽頭科でカメラで見てもらいましたが異常なしでした。年齢的にもがんは考えられないとの事でした。半夏厚朴湯をもらい様子を見ていましたがあまり変わる感じはありませんでした。しかし、12月中旬くらいから、食事の際に左喉の痛みと耳も抜けるような痛みを感じるようになりました。最初は食事の時だけでしたが、今は唾を飲み込む時も左喉と耳が痛くなります。今は喉にしこりがあるようなかんじがあり、飲み込んだ時につっかえる感じがしています。 あと、いつから出来たのか分かりませんが、右喉の甲状腺あたりに1センチ位のしこりがあります。見つけた時はしこりに痛みがありましたが今は痛みが無くなりました。触った感じは柔らかい感じがします。右の胸鎖乳突筋の下らへんが張ってるような感じがあり、マッサージをしたら鎖骨付近まで圧迫感を感じるようになりました。お風呂上がりに特に圧迫感を感じて息苦しい感じがします。 今ある症状は ・喉にしこりがある感じ ・物がつっかえる感じ ・甲状腺辺りのしこり(喉の骨についている感じでやわらかい) ・首の下の圧迫感、お風呂上がりに圧迫感が増して息苦しい ・飲み込む時に喉と耳が痛い もしかしたら今度は食道に何かあるのではと不安になっています。首の下の圧迫感もリンパが腫れているのではと不安です。 耳鼻科で異常なしだったので気のせいかと思っていましたが、喉になにかある感覚やつっかえる感じが食道がんの症状に似ていて不安です。 病院に行きたいですが年末年始で行けません。すみませんがご回答をお願い致します。

3人の医師が回答

2ヶ月以上続く喉の痛み

person 30代/男性 -

・6月初めに風邪っぽい症状から喉の痛み。ガサガサ感。強い痛みは引いたが、弱い痛みが続く。耳鼻科でカメラ、扁桃腺の腫れを指摘され服薬。 ・7月になっても喉の痛みが取れず、再度耳鼻科を受診。たんが喉に溜まっていて、痛みを引き起こしているとのこと。除痰薬などを服薬。 ・7月末でもまだ痛みが取れず、たんは絡まってないが扁桃腺が少し腫れているとのこと。唾を飲みこむと、喉の奥から耳の辺りまで痛む ・8月初め、まだ痛みが取れず、痛み止めなどに加えステロイドを3日間飲む。少し痛みは引き、カメラで見ると扁桃腺の腫れや膿などは溜まっていないとのこと。 ・痛みは引いてきたが、今日また夜中に少し強い喉の痛み。痰も絡む。 なかなか喉の痛みが取れず、痛む箇所も変化してきています。重篤な病気の可能性はありますか?耳鼻科ではカメラで毎回診察してもらっています。 現在服薬しているのは、アンブロキソール、カルボシステイン、トラネキサム酸、クラリスです。1年前に喘息も指摘され、ブデボルも服用してます。このままの治療を続けて良いのでしょうか。別の耳鼻科を受診する必要はありますか?

3人の医師が回答

コロナ感染症への解熱鎮痛剤の使用の仕方について

person 50代/女性 - 解決済み

一緒に旅行した友人がコロナを発症したと一昨日聞いたのですが、私も昨日朝方に発熱し、お昼すぎに市販の検査薬でコロナ陽性と出ました。 発熱は39度未満ですが、私が発熱する際は決まって全身の節々や筋肉痛(特にお尻から下)が伴うのですが、今回はそれに増してつばを飲んでも痛い喉の痛みがあります。発熱前に喉の痛みから始まりました。 食欲はありますが、喉が痛いため水様性のものしか食べられません。 一昨年コロナ感染症にかかったときも咳がひどかったのですが、今回も咳が出て喉の痛みを助長しています。 また、今回は鼻水はさほど多くないのですが、詰まったりするので中耳炎のような耳の痛みも少しあります。 喉や体の痛みに耐えられず、38度そこそこでも解熱鎮痛剤を飲んでしまうのですが、使い方として問題ないでしょうか? 我慢して、一日2回から3回には抑えています。 あまり熱が高くないのに解熱鎮痛剤を使うと治りが遅くなるという話も聞きますが、大丈夫でしょうか。 まだ二日目なのでなんとも言えないのですが… 私はカロナールが効かないため、イブプロフェンかロキソニンを飲んでいます。 第五類になったことと、お盆のため医療機関はお休みなので、自宅でできることをするしかないと思いますが、アドバイスをいただけると助かります。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

慢性的な喉の違和感から急な喉の痛み

person 40代/女性 -

4月中旬ごろから左の喉に何か引っかかってるような違和感を感じ耳鼻科を受診。 軽い炎症とのことで薬をもらい、その後10日ほどで落ちつきました。 3日ほど前からまた左の喉に違和感を感じ、同時に左の首肩がものすごく凝った感じになりました。(ゴルフをしたからかもしれません) 怖い病気など気にしすぎてしまうので、なるべく考えないようにと思っていたのですが、昨日の夜中左の喉の痛みで目が覚めました。 右側は全く痛くなく、左のみです。 唾を飲み込むと左の喉と耳がかなり強く痛み今朝耳鼻科をしました。 扁桃腺の周りが炎症を起こしてるとのことでした。 視診だけだったので、気になって左側に何かあったりしませんか?と聞いたところ、ないから大丈夫、とのことでした。 イブプロフェン、トラネキサム酸、カルボシステイン、胃薬、トローチを処方されました。 少し安心はしたのですが、痛み方がいつもの風邪とは違う気がするのと、左側だけっていうのが気になります。 あとはこんなに長く喉の不調が続くものなのか。 痛みは、常に何かそこにあるような違和感と飲み込む時の強い痛みと違和感です。 怖い病気だったらと不安です。 カメラを使って診てくれる他の耳鼻科に行った方いいのか、考えています。 少し様子を見ても大丈夫なものでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)