唾を飲むと耳がプチプチに該当するQ&A

検索結果:23 件

1週間前から左耳で変な音が鳴っています。

person 10代/女性 - 解決済み

1週間ほど前から左耳で変な音がします。当初は耳垢が鼓膜に当たっているのだと思い、かかりつけの耳鼻科に行ったのですがそれでも治りません。医者からは「鼓膜に何かが当たっている様子はない」と言われ、聴力検査もしましたが正常値でした。それでも違和感は残っています。違和感は、 ・寝転がったりお辞儀をするとガサゴソやプチプチと音がする ・普通にしてる時もたまにガサゴソプチプチと鳴る ・唾を飲むとパキパキ鳴る ・あくびやげっぷでも鳴る ・寝起きのタイミングが一番ガサゴソと鳴る症状が酷い気がする などです。 自分でネットで調べたときは「耳管開放症」かな?と思ったのですが、耳管開放症特有とされる耳の詰まりは特に感じられませんし他者の声が聞きづらかったり自分の声が響いたりすることもあまり感じられません。また、急激なダイエットはしておらず現在の体重も標準です。かかりつけ医からはメチコバールとエペリゾン塩酸塩錠と肩こりもあったので葛根湯を処方して頂きましたが、効いているのかはよく分かりません。これは一体なんなのでしょうか?教えていただきたいです。

3人の医師が回答

耳抜きが全く出来ない 耳管狭窄症と開放症

person 30代/女性 -

只今妊娠8ヶ月です。 6ヶ月頃から自律神経の乱れのせいか、 寝れない日が続き、左耳がミシミシと小さい音がするようになりました。その後出かけた時にビルのエレベーターで右耳がツーンとして応急処置で緊急病院に行き翌日地元の病院で右耳の耳管狭窄症といわれました。妊娠してるので薬はもらえませんでした。 それからずっと朝は両耳耳抜きが出来ず、昼位になるとだんだん空気が抜けてくるんですが、唾を飲んだり力を入れると耳からプチプチと音がなるようになりました。空気が抜けたら耳から空気が出入りしてる音が聞こえてきます。 耳はよく聞こえます。 右耳はたまにぼわ〜っとすることもあります。 両耳がおかしくて、朝の耳抜きできない時は息苦しいです。妊娠のせいか、自律神経のせいかわからず、今、安定剤をのんで様子をみてます。 朝と昼の症状が違うのですが、正しい検査結果は出るのでしょうか? 出産するまで検査しても意味無いのでしょうか? また昨日から鼻風邪を引いてしまい、 耳抜きでなくなりました。1日中空気が抜けず苦しいです。我慢するしかないのでしょうか? 息苦しさが楽になる方法とかないのでしょうか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)