喉がずっと赤いに該当するQ&A

検索結果:2,169 件

「繰り返す風邪症状と喉の白い膿について」の追加相談

person 40代/女性 -

あれから喉の腫れが徐々に赤みを増してきたので再度耳鼻科を受診し2度目の溶連菌と診断されて、また抗生剤の点滴とラスビックを7日分処方していただきました。 前回溶連菌と診断された時は点滴と1回目のラスビックを飲んだらすぐに楽になり痛みなど全く無くなったのですが、今回は多少赤みと腫れは治まったものの喉の違和感と痰がらみ、喉に何か詰まっているような感覚が残りました。 あれから風邪症状は回復しましたが、ずっと痰だけが残っていて喉に何か詰まってるような感覚も治りません。 うがいする時にその感覚のせいでむせてしまいます。 そしてまた徐々に喉の違和感も強くなり鏡で見てみるとまた赤く腫れてきてるように思います。 本当に溶連菌が原因なのでしょうか? 慢性化してしまっているのでしょうか? それか他の病気なのでしょうか…。 今現在、痰以外の風邪症状はないですが時折頭痛がします。 このまま様子を見て良いのか、また同じ耳鼻科に行くか、セカンドオピニオンが必要か…色々考えてしまいます。 ラスビックが効いていない可能性はありますか? 溶連菌はペニシリン系の抗生物質を10日間との記載もよく見かけますが、ラスビックはキノロン系でしかも処方は7日分でした。 ラスビック7日分を既に4度処方されています。 飲みすぎて効かないのでしょうか?

5人の医師が回答

コロナじゃない?扁桃腺ですか?

person 20代/男性 - 解決済み

おとといの夜から熱が38℃です。 次の日体温が36.9℃になったので安静にしていたのですが夜に37.5℃まで上昇 そこからずっと37.5℃前後を行ったり来たりです。 本日病院に行きコロナとインフルの検査受ける覚悟を持って行ったのですが 検査されませんでした。 私の詳しい体調は以下の通りです ・熱があってダルい。 ・食欲はある。(焼肉食べれるぐらい) ・熱以外元気です ・顔だけ熱を持っている感じもします ・寝ていることもしんどくなってきました ・ロキソニン飲んでも熱が下がりません ・普段CPAP装着して寝ています 医師に口開けてと言われ見せたら「喉赤いね」と言われ抗生物質もらいました。 おそらく扁桃腺?という診断結果だったのですが、別に喉が痛いわけでもなく咳もくしゃみもありません。ただ自分的には熱があってダルいというだけで 喉が赤いことは医師に診察されて初めて知りました。 コロナやインフルを診察されてきた先生方にお聞きしたいのですが 私の症状はコロナやインフルの可能性は低いのでしょうか? また早く熱を下げる方法はありますでしょうか? 今できることを教えてください よろしくお願いします

6人の医師が回答

処方された薬の違いについて

person 30代/女性 -

今日初めてラスビックという薬を処方されました。私の場合、メイアクトで薬疹が出た既往があるのでいつも抗生物質はクラリスかクラビットのことが多いです。 ラスビックは初めてなのですが、クラビットと同じ系統と調べて見ました。何が違うのでしょうか?どちらが強いとかありますか? 処方された経緯としては、発熱はしてませんが喉が数日前から痛く、さらに昨日から目も赤くなりアデノウイルスを疑い本日喉で検査して陰性。副鼻腔炎は慢性化しているので、今日の初見でもアデノじゃなければ喉の痛みは副鼻腔炎からの痰が喉に落ちてきてる感覚はずっとあって、その痰を口に引っ張り戻すことをよくしてたことで喉を痛めてる可能性が高いとのことで、ラスビック、トラネキサム酸、アンブロキゾールを処方された次第です。 他にも目は眼科でフルオロメトロンとガチフロをさして赤みや目やにが週末でどうなってくるか様子を見てます。 また、最近歯茎の腫れもありました。数日で治りましたが…疲れてくるとたまになります。昔よく口内トラブルにはトラネキサム酸配合の市販薬を内服してました。トラネキサム酸の注意書きに痙攣に注意と書いてあるのを見るとなかなか不安になるのですが…安全性は一般的にどれほどのものでしょうか?息子も処方されて飲んでたことはあるので子供も飲めるなら安全性の高い薬でしょうか。 あと、上記の薬たちとカロナールは併用しても平気ですか?気圧の変動で頭痛がしだしてて飲みたく…

2人の医師が回答

唾も飲み込めないほどの喉の痛み

person 30代/女性 -

金曜夜 突然喉の左側に痛みが出る 土曜日 痛みが悪化するも我慢できるほどなので放置、夜に悪寒が出てくる 昨日 喉の痛みと悪寒、節々の痛みの悪化。熱が37.5あり休日診療を受診 扁桃腺がかなり腫れているが白くはなっていない為、抗生物質は現状いらないと判断 トラネキサム酸錠500 カロナールを処方 そのまま旅行へ 夜までにどんどん悪化して、熱が39℃まで上がる。 今日になり悪寒と節々の痛みはかなり改善、熱が37〜38の間になるも唾が飲み込めないほどの痛みが出ている 鏡で見ると扁桃腺が白くマーブル状になっているのと、その後ろの喉の壁?も左側が真っ白になっていて、それ以外は赤くあれ上がっています。激痛は主に左側。 現在旅行中ですが。ずっと寝ています 帰るのは水曜夜なので早くても木曜日まで病院へ行けません。 旅行先でも早急に行くべきか、少し様子をみてもいいのか教えて欲しいです 他の症状は緑の鼻水のような痰と鼻水(それ以前に花粉症で透明な鼻水はずっと出ていたのでこれが原因か不明だが、色が緑に変わっている) 抗生物質をもらった方がよかったと後悔していますが、なくても治るのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)