喉が渇かない原因に該当するQ&A

検索結果:422 件

13歳男子中学生、異常な咽頭の乾燥

person 10代/男性 -

現在中学1年生の男子です。 小学6年生終わりごろから ⚫︎喉がものすごく渇く。 ⚫︎飲んでもまたすぐに喉が渇く。 ⚫︎喉が渇いて吐き気もする。 と訴えるようになりました。 初めは脱水的な意味で飲み物を飲みたくなる喉の渇きを訴えているのだと解釈して、かかりつけの小児科を受診し、血液検査をしてもらいましたが糖尿病は違いました。 それでも本人が気になるようでしたので紹介状をもらい総合病院の小児科を受診しました。 心因性のものだろう。との診断で特に治療はないとのお話でした。 最近になってわかったのですが 本人が自分でも色々と調べているようで、飲み物を飲みたい訳じゃなくて喉自体がカピカピになってくっつきそうな感覚らしく 本人的に咽頭乾燥症?シェーグレン症候群?ではないかと思い始めたようです。 ちなみに別件で耳鼻咽喉科を受診した際に 上記の症状を相談したところ 喉をよく診てくださり、見た感じでは喉は異常なさそうとのことでしたが、もしかしたら脳に異常が起きていて間違った指令を出しているせいで喉が渇いてしかたないのかも?と教えて頂き MRIのある病院を受診しました。 MRIの結果は異常なしで安心しましたが あと何が原因と考えられるのかわからず、何かを受診したら解決するのか途方に暮れています、、 この症状が原因でGW明けから学校にも行けなくなってしまっていて本当にかわいそうで、なんとかしてあげたいです、、

3人の医師が回答

口腔内の苦み、味覚が強い、口の渇き喉のイガイガ痰、リピトールとの関連

person 60代/男性 -

3月末~4月上旬発熱があり、黄色い痰が出て2週間程抗生物質を服用して おり7日に飲み終わりました。 かなり前から口腔内が苦く、味覚が強く感じ喉が渇きます。 (抗生物質を服用してから強くなったような気もします) つまようじを使用するとようじの素材、口の中も下は金属の被せ物、上は 裏側に金属が貼ってある保険適用の義歯なので金属や歯のプラスチックの質感を 感じます。 食事をしていても素材を強く感じる事があります。 普段からだるさや疲労感、空腹感があります。 関連していると思われますが、喉が慢性的にイガイガし粘っこい透明の痰が 喉に絡みます。 血液検査を実施し、肝機能、腎機能、炎症反応、血糖特に異常なくカリウム値が (血糖値については時間毎に採血し血糖値を測る検査も実施現状予備軍程度 喘息や逆流性食道炎も異常無し) 3.2と弱冠低めでした、ケイシカシャクヤクトウを下痢により、数年間服用していた 為と思われ服用を止めました。 他に服用している薬は、アシノン、リピトール、ラックビー、ミヤBM カルボシスティン位です。 高脂血症でメバロチンを10年位服用しておりましたが、リピトールに変えて 1年以上は経過しています 数値が劇的に下がり、総コレステロール240⇒150、中性脂肪70、悪玉コレステ ロール70、善玉40位です 現在辛い症状は 1 口腔内の苦み、味覚が強い、喉が渇く 2 慢性的なだるさや疲労感、空腹感 です 質問ですが 1については、リピトールまたは喉のイガイガ痰、口腔内の金属の影響は 考えられるでしょうか? 2 こちらもリピトールの影響、服用し数値が下がった為、スタミナがなくなった ような気がするのですが? 1については口腔外科、耳鼻咽喉科にかかろうと考えています。 原因や対策等アドバイス頂けると助かります 以上宜しくお願い致します

4人の医師が回答

糖尿病の可能性はあるでしょうか

person 30代/女性 -

1ヶ月弱ほど、頻尿に悩まされています。仕事が忙しく泌尿器科はまだ受診できておりません。 程度は日によりけりで、何時間も行かなくて済むときもあるのですが酷い時は1時間に何回も行きたくなります。座ってる状態から立ち上がると尿意を感じることが多いです。夜間に起きることはあまりありません。尿量は、毎回10秒出続ける程度です。 頻尿の原因を調べると色々と出てきますが、その中に糖尿病があるかと思います。喉の乾きは自覚としてそんなに無いですが、味の濃いものを食べたあとはかなり喉が渇きます。 親や親戚に糖尿病の人はおりません。 先日健康診断を受け、まだ結果は出てないのですが、問診時に確認した際は尿糖はマイナスだった気がしております。 上記のことから、糖尿病の可能性はどのくらいありますでしょうか。 血液検査の結果は届かないと分かりませんが、糖尿病かどうか確認できるのは「尿糖」と「血糖」の数値でよろしいでしょうか。 それとも別で専門外来を受診すべきでしょうか。 毎日、糖尿病ではないかと不安でたまりません。トイレに行きたくなる度に何か病気なのではないかと不安です。 どうぞよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

逆流性食道炎と便秘で吐き気や嘔吐

person 50代/女性 -

何年も前から逆流性食道炎と便秘で毎日タケキャブとヨーデルsを内服しています。 昨日内科予約受診日で、喉に異物感があると話したところ、それは逆流性の症状だね、とだけ言われ追加の薬は処方してくれませんでした。 昨日夕方前に胸が悪くなり強い吐き気がしてトイレへ駆け込み、何度もえずきましたが、吐けませんでした。喉と食道?に異物感があるので、昨夜と今朝半夏瀉心湯(市販薬)を内服しました。お昼も半夏瀉心湯を内服しようと思っています。 今も胸が悪く、朝食はとらず、喉が渇くためルイボスティーや白湯を飲んでいます。 一昨年秋に大腸カメラで、腺腫を切除しています。 一昨年の6月と昨年7月の胃カメラでは、2回とも十二指腸炎症性ポリープを切除しています。炎症性ポリープがあると、こういう症状が出るのでしょうか?吐き気は今までもありましたが、トイレに駆け込むほど強い吐き気は今回が初めてで不安です。 原因は、逆流性食道炎でしょうか?逆流性食道炎で吐いてしまうこともあるのでしょうか?次回内科予約は3月半ばなので、症状が楽になる市販薬を教えてください。 痛みでなく胸が悪いので、ロキソニンは効果ないですか? 胸が悪いのが続いて、つらいです。

2人の医師が回答

慢性虚血性変化と言われました。

person 40代/女性 - 解決済み

44歳女性です。 3日前から頭痛が起き、重だるいので初めて頭痛外来へ行きました。 母方の祖母が脳梗塞、母が一過性脳虚血発作を起こした事があり、念の為MRIと首のレントゲンを撮ったところ、慢性虚血性変化と言われて脳に少し縦に白い影?があると言われました。起きたのは3日前でなく過去ですねと言われました。 頭痛に関しては特に何も言われず様子見という事になりました。 原因として高血圧、糖尿、異常脂質など危険因子を聞かれましたが、そういう事はなく、仕事以外で週一7キロジョギングして、エレベーターも使わずに毎日七階まで階段をおり、運動不足ということもさほどないと思うのですが、 I、上記の原因が思い当たらない場合はどんな原因がありますでしょうか? 正直言われてビックリしております。 今のところすぐに危険とか、そういうものではないのでそこは安心して下さいと言われましたが、これから先とても不安でもあります。(脱水も原因としてあり得るとは言われました) 2、ジョギングすると喉が渇きますが、その様な軽い脱水は慢性虚血性変化には宜しくない事でしょうか? 本日血液検査をし、再来週にまた結果を聞きに行くところです。 2年前ですが、ご参考に血液検査の結果を添付し、血液検査の結果用紙の右下空白に今回の慢性虚血性変化のイメージ図を描かせていただきました。写真を撮ればよかったのですが、ビックリして撮るのを忘れてしまいました。 お忙しいと存じますが、宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

胃の不調が続いています

person 30代/女性 - 解決済み

39歳 女性です。 4〜5年前より、以下の症状に苦しんでいます。ここ半年くらいで、かなり症状が悪化したので相談させてください。 [主な症状] ・胃のむかつき、吐き気、頻繁なげっぷ ・お腹の張り(パンパンに張る感じ) ・喉のつまり感(ツバの飲み込みにくい感じ、痰が絡んでいる感じ) →水を飲むのも辛い状態 ・口の中が酸っぱい感じ、喉が渇く感じ ・手足が急に冷たくなる、動悸、手の痺れ ・目眩(ふわふわする感じ) →座っている状態でもなります。 以上の症状が現れるタイミングとして、生理が終わった直後、もしくは始まる1、2周間前に多い傾向があります。 しかし、この傾向以外に、食べ過ぎたなど、何か要因があって症状が出るというより、突然、症状が出ます。 胃カメラ、大腸カメラ異常なしです。※今年検査済み ピロリ菌、逆流性食道炎もありません。 血液検査も異常はありませんでした。 妊娠の可能性、生理不順はありません。その他婦人科の疾患もありませんし、過度のストレスもありません。 ジムに通っているので、運動不足もありません。 胃腸内科、循環器内科、心療内科はすべて受診済みで、継続して以下の薬を飲んでいます。しかし、飲んでも効かないことが多いです。 [服用中のお薬] ・半夏厚朴湯 ・トリメブチン ・ファモチジン いずれの主治医も、はっきりとした原因はわからないようです。 以下の3つについて、回答をいただきたく、質問させていただきます。 1、これらの症状の原因は自律神経でしょうか?それとも、更年期などの婦人科疾患でしょうか? 2、何科を受診すべきでしょうか? 3、処方された薬が効かない場合があるのですが、より効果の高い薬はないでしょうか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)