喉が痒い 何科に該当するQ&A

検索結果4,149 件

咳、痰、声枯れがあります

person 40代/女性 - 解決済み

先月中旬から以下のような経過があります。 2/15〜2/22 喉の痛みから始まり、初日の夜だけ微熱、その後は咽頭痛は治り、咳や声枯れが出たが、23日頃には症状全て改善。年に1回程ひく風邪だと思いました。 3/7夜〜なんとなく軽い咳が出始め、3/8〜痰が多くなり、連日朝方3時〜4時頃には咳で起きます。日中は咳はほとんど出ません。痰は白〜透明で、ずっと絡んでいます。3/13(今日)は、痰は少し減ったが夕方から再び軽い咳、声枯れあり。咳は、2月の時の咳とは違い、深呼吸したくなるような感覚と単発に咳をしたくなるような感じで、それを解消するために自ら咳をする感じです。我慢しようと思えばできる感じの咳です。やはり痰絡みは続いています。 もともと子どもの頃から花粉症で、鼻水、鼻詰まり、目症状がひどかったですが、大人になってから、鼻や目症状は徐々に落ち着いてきて、特に最近は、花粉症の症状は喉の痒みだけでした。今年も3月に入ってから、喉の痒みがあり、花粉症が始まったと思っていましたが、3/7以降は喉の痒みはありません。 最近の症状は、花粉症からの後鼻漏かと思いましたが、咳が気になります。 結核など何か病気の可能性はありますか? 受診するとしたら、呼吸器内科か耳鼻科どちらが良いでしょうか?教えて下さい。

5人の医師が回答

喉の痒み、たまに出る咳がインフルエンザである可能性

person 30代/男性 -

お世話になっております。 30歳の主人なのですが、26日の夕食後から「喉が痒い」と言い出しました。 その日食べた物で、アレルギーを引き起こしやすいものといえばカニぐらいしか心当たりはないのですが、アレルギーなどは特にないはずだそうです。 27日は「喉の痒い感じがまだある。咳は今は無いけど、そのうち出そう。」とのことで、外回りで営業をしていて他人との接触が多いので、インフルエンザの可能性を考え1日隔離しました。トイレやお風呂などの共有部に関しては使用後アルコール消毒を行なってもらいました。 今日の朝聞いたところ、喉の痒みやイガイガ感は治り咳のみがたまに出るとのことでした。ごくたまにむせるような感覚で軽く出るとのことです。 その他発熱、倦怠感、関節痛、鼻水などは一貫してないそうです。食欲もしっかりあり、顔を見ても元気そうでした。 乾燥もあるのかもしれないです。 仕事中はマスクをしているとのことです。 インフルエンザの予防接種は主人は11/16に完了しています。 2歳の子供は2回接種を、私は1回接種を11/13に完了しています。 年末年始に曽祖母に会うことや、子供もまだ小さいことから、今一応耳鼻科に行って診察してもらっていますが さすがにインフルエンザではないだろうと思うのですが…隔離はやめてマスクだけでも大丈夫でしょうか?

8人の医師が回答

全身に発疹の症状、10日前に喉の痛みで耳鼻科を受診し昨日まで抗菌薬を服用

person 20代/男性 -

26歳男です。 6/25日頃から1週間程喉の違和感が続き、7/1の夜痛みが悪化したため7/2に耳鼻咽喉科を受診しました。その時は喉の症状のみで発疹がなかったため、喉風邪との診断をうけました。 しかし成人で喉の痛みが1週間以上続き悪化していたので溶連菌などの可能性もあると伝えられました。 アモキシシリンとトラネキサム酸を7日分処方され、時々飲み忘れもありながら7/10に飲み切りました。喉の痛みは3日程度で収ました。 7/10の夜首元に痒みを感じていました。 7/11の夜首周りや胸のあたりに少し発疹の症状がありました。 7/12になり首周りの発疹が悪化し、脇にも酷い発疹ができました。午後には手の甲に発疹が現れ、特に指の根元は痒みを伴うものでした。 しばらく時間が経つと手のひらやおへその周りにも発疹ができました。 太ももには少しありますが下半身には殆ど発疹はありません。 耳鼻咽喉科を受診した際に手に発疹があれば溶連菌などを疑うと言われていたので、この発疹は溶連菌によるものなのかと考えています。 しかし、発症からかなり時間が経過しており、抗菌薬も服用したことも考えると薬疹?なのか、それとも手のひらや身体中の発疹から梅毒を疑うべきなのか。とても不安です。 正直に申しまして風俗を利用したこともあり梅毒感染の可能性も十分ありえるかと思っています。 一応ネットで発疹の症状の写真を検索すると溶連菌による発疹の写真が一番自分の症状に近い様には思えました。

2人の医師が回答

上咽頭炎なのか?ドライマウスと吐き気(えずき)が治らない。

person 40代/女性 - 解決済み

こんにちは。47歳の主婦です。 去年の春から旅館の清掃業務をしているのですが、秋ごろから忙しくあちこちと動いて働いたあとに頭や顔が赤くなって熱がこもることが増えて、そのあとに肌にあちこちかゆみだけが走り(蕁麻疹のような湿疹は出ません)喉がイガイガしてきてえずくような咳が出ることが増えました。 布団等をよく触るしマスクはしていますがハウスダストなどによるアレルギーかなと思い、アレジオンを皮膚科でもらい毎日服用。少し落ち着いてもやはり働くとまたかゆみ、咳も後日でてくるので。 次は呼吸器内科で診察してもらい喘息かなという診断で、アンブロキソール、シムビコート、モンテルカスト、テオフィリン(動悸がでたのでいまは服用してません) それでもやはり治らず口渇がどんどん酷くなりえずきも増えて辛くて。 日中ほぼ、水筒を持ち歩き飴をなめて過ごしています。 口渇でドライマウスなのも気になり内科でも血液検査をしてもらいましたが、シェーグレンや、アレルギー血液検査もハウスダストやダニの反応は出ませんでした。ちなみに肺と喉の辺りのレントゲンも撮っていただきましたが喘息のような症状も見あたらないと言われました。 あちこち病院に行ってますが、 耳鼻科で喉をファイバースコープでみていただき上咽頭炎の症状があったようで、EAT?鼻の奥に薬をつけてもらうとしばらく咳もえずきも治まりました。 しかし働くとすぐにまた元通りです。 自律神経の乱れなのでしょうか。 喉のイガイガとドライマウスのような口渇とえずきがほぼ毎日で。3ヶ月もありしんどいです。 他には口渇に繋がる薬などが多いのでしょうか? あるとしたらアレジオン、モンテルカスト、シムビコート等かなと思いますがしばらく辞めてみるべきでしょうか? 質問が多くてすみませんがお答えいただけたら幸いです。

3人の医師が回答

マイコプラズマ肺炎では?

person 50代/男性 - 解決済み

年末の29日微熱が出てすぐ下がり 病院もやってないので、30日にインフルエンザコロナ検査キットをやっても陰性。 それから熱は出てないですが、 症状、喉の痒みが最初あり少し咳出たりしてました。 しかし、お正月あたりから鼻水、痰の絡んだ咳、喉の違和感が出て来て 参賀日もずっと同じような症状でした。 喉が痒くなり咳が出ると緑色の痰が出ます。 そして、昨日の夜に悪寒がして来て熱が出て 39℃まで上がりました。辛いのでカロナールを飲み、朝には36.5℃ になり、やはり、インフルエンザ、コロナかと思い、やっと今日から耳鼻科に行きました。 しかし、検査の結果、陰性でした。 お昼になった今も熱はありませんが 相変わらずたまに、痰の絡んだ咳が出て、緑色の痰が出ます。 鼻水もです。 ずっとではないのでが。 耳鼻科の先生が、もしかしたら マイコプラズマかもねーと言われて 内科に行ったらいいかもと言われましたが、内科は熱がなくても風邪症状だと、発熱外来になるので、 今日はどこもいっぱいです。 もし、マイコプラズマだったらどうしよーと思い焦ってます。 耳鼻科からは、 抗生剤ラスビック75ミリ フェキソフェナジン トラネキサム アンブロキソール アストミン カロナール が出ました。 もし、マイコプラズマだとしたら ラスビックでも効きますか? それとも、又、明日、改めて 内科に行ってマイコプラズマの検査をした方がいいでしょうか? 仕事もあまり休めないので困ってます。 年末年始は、病院もやってなかったので薬は飲んでなかったです。 今は喉仏のあたりに痰が絡んで大きく息を吐いたら痰が絡んでる音がします。そして痰が出て緑です。 行きつけの内科はマイコプラズマの検査はしてないと言われて断られました。 長文、失礼しました。 宜しくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)