喉が痛い ぼーっとするに該当するQ&A

検索結果:755 件

10歳男児、不登校になりまして、夜に不安症状が出ますが、脳の病気の可能性もありますか

person 10代/男性 - 解決済み

10歳の男児で、2ヶ月ほど前に風邪を引き、長めに休んだため、注目されるのが苦手で不登校になっております。 夜間に不安症状が出ます。夜に学校のことなどを考えてしまって症状が出るのか、または他の病気の可能性があるのか、教えていただきたいです。 症状が強く出るのはほとんど夜、寝ようとしてからです。症状のために明け方まで眠れない日が続きます。(3日連続症状のために寝られず、その後2日は症状が軽く寝られる、その後また寝られない、という感じを繰り返しています) 主に、このような症状があります。 頭がぼうっと熱くなる 過呼吸 全身の震え(頭、胸がブルブルと細かく震えたり、手足がガタガタと大きく震えたりします) 頻繁に喉がかわく(30秒おきに水を飲みます。飲んでも飲んでも喉がかわくようです。夜22時から明け方5時までに水を1.5リットル飲む日もあります) 膝やももにボコッと内側から盛り上がるような嫌な感覚(泡がはじけるような)が起きるそうです。 足の甲が一瞬痛い、右脇(胸寄り)が痛い等、たまにあちこちに痛みが出て、すぐに引きます。 ベッド(少し弾力がある)の上で体を横たえるより、硬めのソファの上にいたがります。最近眠れた日は、硬めのソファで寝た日が多いです。 意識ははっきりしており、冷静です。 頻繁にトイレに行くのですが、その時はすっと素早く立ち、足取り確かにトイレに行きます。 昼は、症状は目立ちません。わりと元気です。 これは、不安症状でしょうか。それとも脳の病気の可能性もあるのでしょうか。脳の検査をしたほうがよいでしょうか。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)