喉に痰がずっとある感じに該当するQ&A

検索結果:1,502 件

一昨日朝から発熱→昨日熱は治まり→痰と喉痛みが残ってます

person 30代/男性 -

一昨日の朝から喉の痛みが急にあり、発熱しており、その日のうちに38度まで上がりましたが、昨日朝には熱は36.7度でほぼ平熱まで下がりました。痰は絡んでますが喉の痛みも無くなりました。 食欲もずっと無かったのですが、昨日夜から急に食べれるようになりました。 ですが、治ったはずの喉の痛みが昨晩寝る直前から再発し、痰の絡みは治っておりません。 発熱後24時間以降になった昨日昼に病院にコロナ抗原検査に行き陰性。喉もあまり腫れてないとのこと。 薬は病院では処方されず、自分の判断で一昨日の発熱直後の朝から(コロナだったときの事を考え、コロナ早期回復とされてる) ・小柴胡湯加桔梗石膏 ・葛根湯 を飲み、熱が下がった昨日昼からは小柴胡湯加桔梗石膏2袋をずっと飲んでいます。 いま、痰の絡みがあり、喉の少しの痛み、詰まりがある感じがあり、それが原因なのか不明ですが夜よく眠れません。 また、熱は下がって倦怠感もかなり減ったのですが、何か身体が万全な感じがせず風邪が治りきってない感じです。 競技スポーツをしており、本日夜から練習復帰したいのですが、以下質問です。 1) 痰の詰まりを改善する薬を追加したいのですが、市販薬で最適なものはありますでしょうか?家にはカルボシステイン500mgがあります。 2) 現状コロナは陰性ですが、喉の痛み、痰、少しの咳、風邪が治りきってない感じ、を改善する漢方薬は何かありますでしょうか? 家に処方された漢方薬がかなりの種類ありますので処方薬でも構いませんし、市販のものでも大丈夫です。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

舌の付け根がイガイガし、咳をすると鎖骨辺りの喉に違和感がある。

person 40代/女性 -

48歳女性です。 4ヶ月ほどずっと鎖骨の辺りの喉に 咳が出そうな感じや、なかなか出てこない痰がらみがあり、朝一番と夕方以降は痰がからみ話しにくいです。 大きな声を出さないとちゃんとした声がでない感じです。 仰向けに寝て携帯を見ていると、顎を引いた状態になると思うのですが、その後元の状態に戻るときに喉に刺激があり、咳き込むこともあります。 そして痰の量が増えると思います。 朝起きた時は、勢いよく大きく息を吸うとゴロゴロと胸がなっているようなかんじと喉の違和感(咳が出そうな感覚)がお昼よりも強く、水を飲むとしみるような感じがあります。 しみるような感覚は朝一回のみです。 頑張って痰を出してみると、色は透明です。 昨日の夜から、舌の付け根がイガイガした感覚が強くでています。 胃酸過多があるため、ネキシウムを数年間飲んでいます。 3年前に喉のカメラで舌扁桃が少しブヨブヨしてるのが確認されたことと、 2年前の胃カメラで軽い逆流性食道炎はありした。 最近になり喉の違和感はがしばらく続いているので 呼吸器が悪いのかと不安になり質問いたしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

咳と痰が長引いています

person 30代/女性 -

30代女性、1ヶ月ほど前から咳と痰が長引いています。 痰が喉の近くに張り付いてる感じがずっとあるので、痰をきりたくて何回も咳払いをしてしまいます。 咳払いをして偶然痰がきれることもありますがごくわずかで、きれたことはほとんどありません。 昨年の5月の胃カメラで逆流性食道炎(軽め)がわかり薬を一時期服用していましたが、今は治療はしていません。 2年ほど前から咳喘息ももっており、元々そこまで数値は悪くなかったみたいですが、しばらくはレルベア吸入薬を200から100で時間をかけてステップダウンしながら、現在は状態が良くなったとのことで3ヶ月ほど前からアニュイティに変更をして吸入を続けています。 昨年にも似たような症状があって耳鼻科を受診したらひどい蓄膿症ということで、しばらく抗生物質を服用して改善しました。 発熱は全くなく、のどの痛みなども特にありません。 夜になると咳が強いこともあったり、鼻が詰まることも多いです。恥ずかしながら鼻を噛むのが下手で上手にできたことがありません。咳き込んだ勢いで痰が出せた時にはうすい黄色の痰や白色の痰が出ます。 粘りも強い感じです。小さい塊のうすい黄色の痰が出ることもあります。 咳も辛いですが、喉に張り付いてるような痰がとにかく不快でなるべく早く治したいです。 1、上記の症状からどのようなことが考えられますか? 2、咳喘息でかかりつけの呼吸器科で過去に痰が続くことを伝えた時にスペリア錠を処方してもらったのが残っています。服用したら今の症状が緩和されるでしょうか? 1度痰がきれてもまた痰が張り付く感じがあってキリがない感じです。 3、それともスペリアの服用のより、耳鼻科または呼吸器科を受診したほうがいいでしょうか?受診の場合はどちらがいいでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

風邪2週間。痰絡んで1週間。経過は普通?

person 40代/女性 -

こんばんは! 今月の5日に悪寒がするような、身体中がぞわぞわゾクゾクするような変な感覚がありました。 その翌日から頭痛が出てきて、頭痛は1週間近く続きました。 体の横側(あばら?)がちくちく痛むような感覚もありました。 頭痛も痛みも気になるけど薬飲むほどではないって感じでした。 違和感があった5日から約1週間後の12日ぐらいから痰が絡むようになり風邪だったのか?!といったところです。 痰はかなりしつこくて1日3回カルボシステインを飲んでもあまり改善を感じません。 そんな感じが1週間は続いていて、悪化もしてませんが治る気配もなく不安です。 熱は一回も出てません。 食欲もあります。 咳、咽頭痛もないですが、痰を切りたくてわざと咳を出しています。 それでもずっと痰がのどにひっかかり、ざらざらしたような違和感があります。 その違和感で咳払いしたくなるし、ゼロゼロ息苦しさもあります。 血中酸素は99%ありました。 経過としては長過ぎですか? 子どももほぼ同じ症状です。 子どもなんて夏休み前に風邪ひいてたっぽく、その鼻風邪が治りきる前にまた新たにひいたっぽく夏休み中ずっと粘土のかなり高い白っぽい鼻を出したりしています。 白っぽい鼻水や、痰は風邪の治りかけではありますか?? とても不安です。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)