喉に痰がずっとある感じに該当するQ&A

検索結果1,531 件

咳 息苦しさ 胃の痛みなど

person 50代/女性 -

先月下旬 鼻水はあまり出てこないのですが 鼻の奥に溜まっている感じと 痰がへばりついている感じで 無理に痰を出していましたが たまに血が少し混じっていたことが何度かあったので 耳鼻科受診しました。 ファイバースコープ?喉の入り口まで見てもらいましたが 問題ないとのこと、痰は肺の問題もあるかもしれないとのことで 呼吸器科を受診し 胸部X-P撮りましたが 特に問題ないね と言われ 一応抗生物質と痰を切る薬と咳止めをもらいました。 痰は朝方特に絡む感じで 昼間はほとんど出ませんが 仕事中喉がガラガラするというか 咳払いして 声を出す、ようなことも多々ありました。 2日ほど前 とにかく痰が絡むのがなかなか取れず 鼻の奥にもずっと鼻水がたまるような感じで 無理矢理痰を出すようにしていたら 喉が痛くなってしまったり といったあとから咳がよく出るようになりました。 ずっと止まらない、とかではないのですが 今度は動いたあとなど 息切れというか 息苦しくなったり 胃の方から苦しいような状態になって 少し経つと落ち着いたりでした。 薬も 終わっていたので昨日 呼吸器科を受診したところ 先生は薬がもうないねーと それだけだったので 動くと息苦しくなるんですと言ったら 大丈夫だよー 漢方と気管支広げる薬出しとくね と 麦門冬湯とツロブテロールテープを処方されました。他咳止めなども再び出ましたが 落ち着いているときは大丈夫なのですが 息苦しいというか 息切れが 胃の方から苦しいような感じで 動いた時に強くなるので これは心臓とかからなのだろうかと 心配になってしまいました。2週間ほど前のレントゲンでは異常なしでも その後今の息苦しさなどが出てきているのですが 先生は特に今回は聴診器で胸の音を聞いただけでした。 症状が 複合的というか 咳が出る、というのは 出る時は出るくらいで 息苦しさが強く 胸が苦しいというより 胃の方の痛みというのか 苦しさがあったりで なんだかよくわかりません 薬を飲んで日が経てば息苦しいとかも 治るのでしょうか、身体中 あちこち不調があり 結局 ストレスだとか気のせい気にしすぎ、とされることが多いのですが 実際に症状があると いつものこの人は気にしすぎだ、と あしらわれているようで ちゃんとみてもらえてないように感じてしまいます。 様子見で良いのでしょうか

4人の医師が回答

咳、痰、声枯れがあります

person 40代/女性 - 解決済み

先月中旬から以下のような経過があります。 2/15〜2/22 喉の痛みから始まり、初日の夜だけ微熱、その後は咽頭痛は治り、咳や声枯れが出たが、23日頃には症状全て改善。年に1回程ひく風邪だと思いました。 3/7夜〜なんとなく軽い咳が出始め、3/8〜痰が多くなり、連日朝方3時〜4時頃には咳で起きます。日中は咳はほとんど出ません。痰は白〜透明で、ずっと絡んでいます。3/13(今日)は、痰は少し減ったが夕方から再び軽い咳、声枯れあり。咳は、2月の時の咳とは違い、深呼吸したくなるような感覚と単発に咳をしたくなるような感じで、それを解消するために自ら咳をする感じです。我慢しようと思えばできる感じの咳です。やはり痰絡みは続いています。 もともと子どもの頃から花粉症で、鼻水、鼻詰まり、目症状がひどかったですが、大人になってから、鼻や目症状は徐々に落ち着いてきて、特に最近は、花粉症の症状は喉の痒みだけでした。今年も3月に入ってから、喉の痒みがあり、花粉症が始まったと思っていましたが、3/7以降は喉の痒みはありません。 最近の症状は、花粉症からの後鼻漏かと思いましたが、咳が気になります。 結核など何か病気の可能性はありますか? 受診するとしたら、呼吸器内科か耳鼻科どちらが良いでしょうか?教えて下さい。

5人の医師が回答

良くならない喉の痛み

person 50代/女性 -

再度よろしくお願いします。 昨年29日の夕方より喉のイガイガ感の症状が出始めぺラックT錠を服用し就寝。 翌30日はイガイガ感が残るも酷くはなっておらず・・ただ午後から少し咳と痰がたまに出るようになりずっと横になるも夕方以降、ほぼ声も出していないのに声枯れしてました(現在も)咳や痰もあったため総合感冒薬を服用し就寝。 31日の日付が変わった頃、イガイガ感のみで悪化した感じはなかったが朝方、痛みが強くなっておりバファリンAを服用。 すぐに痛みは軽減されたがその後、咳と痰が結構出て喉に負担をかけたのか・・お昼前には喉の痛みが復活。全く回復の兆しがないまま現在本日に至ります。 熱は31日の朝、測ったら37.3℃でした。 そのあとはないようです。 今の症状としては とにかく喉の痛みが強い。 少し良くなったかも?と思っても やっぱりスゴく痛い。という繰り返しです。 バファリンAは効かないです。 あとは咳と痰がでます。 痰は朝は少し黄色っぽかったです。 塩やアズレン?でのうがい、水分補給 し3日間ずっと横になったままですが一向に回復の兆しがありません。 *今日は喉の痛みは強いですがしんどさは昨日よりマシに思います。 やはり明後日、耳鼻咽喉科に受診するべきなのでしょうか? かなりの混み待ち時間も長く、よく行く耳鼻咽喉科の待合室もあまり広くないのでどうしたものかと思います。 また薬の服用も今朝バファリンAを服用してからは何も服用しておらず明後日 、受診するにしてもそれまでの間、どう対処したら良いか・・全然良くならないので・・分からなくなっています。 喉スプレーやのど飴、お茶などの水分ばかりだからか口内も変な味?感じになってきています。 この後の薬の服用など対処法のアドバイスをお願いします。

7人の医師が回答

3ヶ月程前から痰の絡みが続きます

person 30代/女性 -

2月頃、風邪をひき、 3月には花粉症も重なり、 その後、痰の絡みが治りません。 症状としては、 風邪や花粉症は良くなったと思うのですが、 左の鼻の奥がずっと詰まっていて、 のどの奥に鼻水(痰?)がずっとあるような感じで、軽い咳払いを常にしている感じで辛いです。 もう3ヶ月程になります。 3月に耳鼻咽喉科で診てもらった時は、 左の鼻が狭いという指摘があり、カメラが通りませんでした。レントゲンも撮りましたが蓄膿などもありませんでした。 5月頭に内科で、鼻と胸のCTを撮りましたが、副鼻腔炎もなく、肺も大丈夫でした。 抗生剤と漢方を出してもらいましたが効果はあまりないように感じます。 食事をした後は特に、のどの奥が絡んでいる感覚があり、「ウンッ」という咳払いが続きます。 夜寝る時は、仰向けでしばらくすると左の鼻が少し通るようになるので、少し楽になり、咳払いしないですみます。 これは何が原因なのでしょうか?? 様子を見るしかないのでしょうか。 半年前に引越しをし、生活環境の変化があったのでハウスダストや何かが原因なのか… それか、鼻中隔弯曲症というもの?が原因でしょうか? レントゲンもCTも撮りましたが何か怖い病気でしょうか。不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)