喉に違和感 20代に該当するQ&A

検索結果:8,812 件

顎下腺と首のピリピリや軽い痛みや違和感について

person 20代/男性 -

ここ数週間顎下腺や首がピリピリした痛みや違和感などがあります。去年の12月に首後ろのリンパ節が腫れており、今年の一月にエコーで見てもらって正常なリンパ節と判断されました。そして2月に喉に違和感があって気になったので同じ耳鼻咽喉科でファイバー検査で見てもらったところ、何も異常はない、アレルギー性鼻炎があると言われました。今年の3月に胃カメラで上部器官も見てもらって異常はなく、綺麗と言われました。ですがここ数週間顎下腺と首のピリピリや違和感が気になり、触ってみるとドクドクしてる部分だったりその近くだったりでした。本日別の耳鼻咽喉科でエコーを見てもらったところ、顎下腺も甲状腺やリンパも問題ないと言われました。2度首のリンパを見てもらって大丈夫、胃カメラもして大丈夫、何が原因か本当にわかりません。ストレスが凄かったり自律神経が乱れると顎下腺や首の動脈が反応したりピリピリしたりする症状はあるのですか?アレルギー性鼻炎は関係しますか?歯が痛いところも何個かあります。ただ何も病名もない体の現象を気にしすぎているだけなのでしょうか?

2人の医師が回答

前回の症状に加えて舌に違和感など。ALS不安。

person 20代/男性 -

20歳、男性です。 前回も質問させていただいたものです。 ・2ヶ月ほど前から、左足の少しの歩きにくさ。 ・2ヶ月ほど前から、左肩の痛み。お昼頃に回復。 ・1ヶ月ほどから、喉に違和感、若干の喋りにくさ。 ・3週間前ほどから全身のピクつき、左腕の疲れ。 ・2週間前にほんのわずかですが左手母指球の凹みを発見し、少しずつだが凹んでいっている様子がみうけられる。 ・前より息切れがしやすくなった。 ・最近新たに左舌の違和感。 母指球の凹みを見つけた時点で、頭、頚椎のMRIと二の腕、左手母指球、太もも、脛付近の針筋電図、首のレントゲンを取りましたが異常はないということでした。 また、先日ライブに参加したのですが明らかに左手だけあげるのがすぐ疲れてしまいました。拍手も沢山したのですが翌日は左手の親指から薬指にかけて一日中痛みが残りました。 また、関係あるか分かりませんが、2ヶ月ほど前から原因は分かりませんが左頭から左頬にかけてピリピリと痺れる感覚が出る時があります。 特にアルコールを飲んだ時などは顕著に出ます。 これも綺麗に左側のみです。 現在、病気不安のため強めの抗不安薬を毎日1錠飲んでいる状態です。 1.ピク付き以外は綺麗に左半身だけの症状です。ALS初期だとこのようなことは考えられるのでしょうか。 2.もしALSではなければ他にどのような病気が考えられますでしょうか。 3.もしALSだとしても、まだこの段階だと初期症状だと思います。 もう少し様子を見てから、再診を考えているのですが、この判断は正しいでしょうか。 家系にもALS患者はいないので、20歳で発症するのは本当に稀というのは存じ上げています。 ただ、どうしても症状などが重なること、進行が早いことなどで不安になりがちです。 拙い文章で申し訳ないです。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

20代男、左手の違和感、おでこの圧迫感など(自律神経失調症?脳の病気?)

person 20代/男性 - 解決済み

22歳の男です。 4日程前から、時折左手の脱力感を感じます。不自由になるわけではなく、力が入らないわけでもないのですが、なんか違和感がある、という感じです。しびれ等も最初期はありましたが今は感じませんし、しびれ感というよりは腱鞘炎の症状のようでしたのでおそらくないのだと思います。 また、全く強くはないのですが片頭痛のような症状がかなり前から時折あらわれ、最近では緊張性頭痛のような症状が感じられます。痛みはほぼなく、圧迫感・違和感を感じるという程度です。 ここ2-3日に際しては、食後等に目元がぼやけるような感じを感じたり、注意力が散漫な感じを覚えたりしています。喋ることや動くことは問題なくできます。 昨年11月頃から喉に違和感があり、そちらは上咽頭炎として処理されたのですがその時から病気不安症を発症したのか、様々な重い病気に対して不安感を感じており、色々調べてしまいます。また強迫性障害のような症状もよく見られます。 生活の中でパソコンやスマホを使うことがかなり多く、そこまで自分では感じていないですが首や肩の凝り、張りはあると思われます。また不安定な生活を行っており、先月等は特に日の光をほとんど浴びない生活を送っていたため、自律神経もよい状態ではないとは思います。 近親には若いころから脳の病気を患った者はいませんが、脳梗塞や脳卒中の可能性を考えてしまい、不安です。また、それでない場合はどのような病気が該当するのか不安です。不安で呼吸が乱れることもあります。脳神経外科などに受診することも考えましたが、怖く、また健康と言われても結局不安が解消される可能性は低いと考え足踏みしている状態です。そのため、相談をさせていただきました。 どのような病気に該当するか、どの種類の病院に行くべきかなど、教えていただけると幸いです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

ピロリ菌除菌中のファモチジンの副作用について

person 20代/男性 -

お世話になります。 ピロリ菌の除菌を受けている者です。 処方された薬の副作用についてお聞きしたいです。 ・経緯 今年の7月に食欲不振になり、体重も1〜2ヶ月で5キロ落ち、9月にクリニックで胃カメラを受診したところ「血中のピロリ菌抗体を調べたらピロリ菌陽性の可能性がある」と言われました。 そこから、ボノサップパック400を1週間決まった時間にキッチリ飲んだ後、2ヶ月間タケキャブを飲み続けていました。 結果、食欲も徐々に戻り、体重減少も止まり回復していると思います。 タケキャブを飲み切った翌日に受診し「1ヶ月後に呼気検査しよう。ただし、タケキャブは結果の邪魔になるから別の薬に変えよう」と言われ薬を変えました。 そして、その日の夜にファモチジンD錠20mgEMECを飲みました。 ところが、約10分後に突然顔とその周りがほてるような感覚と全身の倦怠感が発生し、呼吸がどんどんと漠然になってきました。 救急車を呼ぼうかと思いましたが、念の為血圧と体温を測ったところ、血圧は最高114最低83脈拍87、体温は36.7で問題なかったので、椅子に座って平静しました。2時間後には落ち着きましたが、朝には下痢になり、全身の倦怠感も若干残ってます。 ファモチジンは過去にも飲んだ時に、喉に違和感が生じたので個人的に合わない薬だと思うのですが、その事を医師に伝えても「気のせい」と言われました。 しかし、正直ショックやアナフィラキシーの可能性を考えて怖いです。 ただ、除菌の結果胃の調子も回復していると感じているので、続けたい思いもあります。 ファモチジンは飲むのをやめた方がいいのでしょうか? 長文になり申し訳ございません。ご回答のほどよろしくお願いします。 ・余談 胃カメラの他に、腫瘍マーカーや超音波検査をしてもらったところ、がんは見つからず肝臓・膵臓・腎臓に問題はないと診断されました。

7人の医師が回答

長期化している喉の痛みと違和感の原因を知りたいです。

person 20代/男性 -

喉の痛みと違和感が半年ほど続いています。 ファイバースコープやCTなど、様々な検査を受けましたが炎症や妙な影はないと言われており、原因はわかっていません。 痛みの特徴は以下の通りです。 ・部位は喉仏らへんが痛い。 ・唾を飲み込む、話すと喉仏らへんが痛い。 ・イガイガしており、炎症があると思うような痛み ・かなり痛い時とあまり痛くない時があり、これを繰り返している ・咳や鼻水や声枯れはない ・朝起きると喉がカピカピして痛い時がある。しかしうがいするとカピカピは改善。 すでに否定された病気は以下の通りです。 ・甲状腺 ・膠原病 ・茎状突起過長症 ・血液検査では、特に問題のある数値はなし 今は逆流性食道炎ではないかと仮定して、タケキャブ錠を飲み続けています。 なお、胃カメラの結果は、グレードMでした。 ここからが教えてほしいことです。 かなり痛い時とあまり痛くない時を繰り返しています。朝は痛くなくても夜痛くなったり逆もあります。時間帯によっても痛みが変わったりします。これは慢性的に居座っているウイルスや細菌ではない証拠なのでしょうか? 日中や夜間の全く胃酸の逆流感はないのですが、消去法的に逆流性食道炎による喉の痛みの可能性は高いと思いますか? ※飲まない時よりも痛みがない気がして、タケキャブ錠は飲み続けていますが、喉の違和感や痛みは消えません。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)