喉の奥 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:70 件

周産期心筋症を疑っています

person 30代/女性 -

32歳女性です。10日ほど前に第二子を普通分娩で出産しました。子どもは38週、分娩時に出血が多い等の異常はありませんでした。 妊娠中に切迫早産気味と言われ、8週間ほどリトドリンを最大量服用と自宅安静をしておりました。 現在は母乳と粉ミルクを混合で子育てしています。 今気になっている症状は胸が苦しくなるという点です。 妊娠9か月頃からお腹が張った時に胸が苦しいことを自覚したのですが、お腹が大きいからだろうと気にかけていませんでした。 出産してしばらく経ちましたが、やはり胸が苦しい症状が変わらず不安です。喉の奥が狭くなり苦しいというか…特に横になったときに強くなります。 妊娠中および出産の入院中に産婦人科で血圧が高いとか、むくみが強いといった指摘はありませんでした。自分自身では顔がむくんでいる感じはあります。 4年ほど前に第一子を出産したあと、不正脈のような違和感があり一度循環器科を受診しましたが、診察内での心電図で異常が出ず様子見になり、なんとなく違和感はありながらそのままになっていました。 また母が橋本病を患っており、甲状腺疾患の可能性もあるのかなと考えています。 緊急性があるか、受診する際は循環器科でよいか、心不全以外に考えられる病気はあるか、 以上の3点を教えていただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

3人の医師が回答

喉の違和感、異物感、圧迫感、閉塞感

person 30代/女性 -

2年ほど前より、喉に違和感を感じはじめ、異物感、圧迫感、閉塞感など、日常的に喉に不快症状があります。 現在までに、耳鼻咽喉科でのファイバースコープ、甲状腺検査、消化器内科での胃カメラ等の検査はしており、異常は見られませんでした。 心療内科の受診もしており、安定剤、漢方薬(半夏厚朴湯)の服用もしておりましたが、症状の改善は見られず、妊娠を期に心療内科への受診、安定剤の服用等はしておりません。 漢方薬は、半夏厚朴湯で改善が見られなかったため、出産後漢方薬局を受診し、調剤してもらった漢方を服用しておりますが、まだ効果はわかりません。(1月末に出産しておりますが、妊娠中も服用可能な漢方薬を調剤していただき、1ヶ月ほど服用してみましたが、こちらは効果はありませんでした) 数年症状が続いておりますが、まだこれといった治療法がなく、悩んでいます。 また、症状も真ん中に違和感を感じることもありますが、どちらかというと右側に偏っており、顎のあたりの違和感に伴い、圧迫感、閉塞感があるせいか、右喉の奥の方に痛みを感じることもあります。 このように、症状が片側に偏ることがあるのでしょうか?? とても不快な症状であり、出来ることなら治療をして改善できればと思うのですが、なにか効果的な治療法はないでしょうか??

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)