検索結果:37 件
3週間ほど前にコロナに罹りました。軽い肺炎までいきました。 現在、会話後、食後の一時的な呼吸苦、軽い声のかすれ、治りかけの嗅覚障害以外はほぼ完治に近い状態なのですが、喉の奥をみたところ、喉の奥の壁に相変わらず水泡のような透明と赤のぶつぶつ(直径1〜2mm)が残っていて、扁桃腺あたりから歯の裏側のほうまで今までにはなかった赤い毛細血管が濃い色で浮き上がっていて気持ち悪いのですが、これもコロナ特有の症状でしょうか?このまま放っておいて大丈夫でしょうか? 口の中歯の裏側も今まできれいなピンクだったのに多少黄色っぽいです。 近所のクリニックと大学病院と2回行きましたが、口の中までは診られていません。 よろしくお願いいたします。
1人の医師が回答
溶連菌感染症についての記事
溶連菌感染症の7つ合併症と「人食いバクテリア」の理由 皮膚にも影響?
今年の7月にコロナ初感染の後、喉の奥に咽頭後壁濾胞縄ような腫れものが出来て呼吸苦や痛み晴れも長いこと続いていたのですが、三ヶ月経過した頃から赤みが引いて楽になってきたと同時に毛細血管が今月に入ってからどんどん広がってきて、前歯の歯茎までうっすら広がってきています。喉の方は集結して1mmほどの太さまでに成長し、何かが棲みついてるかのような恐怖があります。このままほっといたら全身にまわり多臓器不全で死ぬ可能性はあるのでしょうか? 二ヶ月ほど前に大学病院口腔外科受診時はこのあとの悪化はないとのことでしたが口蓋ももどんどん白くなってきているような少し黄色のような、血流が妨げられ口の中から壊死していくのか心配です。下の前歯の歯茎も少し茶色になってきているような、念のため大学病院予約したのがまだ1週間ほど先なのですが緊急な状態でしょうか?
その他消化器の症状・悩みについての記事
食道がんの症状を初期から末期まで解説 自覚症状は?
6/14に胚盤胞の凍結胚移植をし、 6/17くらいから、起床時の鼻声、鼻づまりが現れ、 6/19〜21は昼間鼻水が垂れてきて止まらなくて鼻水をかみ続ける状態で、鼻水での詰まりか、浮腫による腫れでの詰まりかわからない鼻の苦しさも時々ありました。 6/21に耳鼻科でカメラでよくみてもらいましたが、副鼻腔や鼻が炎症している様子もなく、風邪ではなさそうとのことでした。実際に、普段風邪などの炎症で鼻水が、鼻の外やのどの方に垂れたら、その部分も赤くなったりひりひりするのに、今回はそのようなことも全くなく、血管運動性鼻炎かアレルギーかという感じでした。 アレルギーはスギ花粉の軽いものと、普段から通年で目だけ謎のアレルギー症状はでているのですが、鼻水がひどい日はアレルギーの目薬もしみて痛かったり、起床時の目の下まぶた裏側あたりの充血もひどかったです。 6/23に妊娠判定で陽性となりましたが(生理予定日も6/23頃)、ちょうど6/23頃から鼻水はだいぶ減り、前に垂れたりしてこなくなったのですが、いまだに時々鼻をかむと奥からネバネバの透明の鼻水がでてきたり、ゼリー状みたいにかたまりかけた、出しにくい鼻水やぬめぬめの鼻水が鼻の中や奥にまとわりついたりしていて、外出したりしてしばらく鼻をかまないとつまって苦しくなってきたりします。朝晩鼻うがいをすると、鼻の奥から鼻をかんでもだせなかったような鼻水がけっこうでてきます。 ただ、この間、のどなど他の症状はなく、普段は感じやすい後鼻漏もほとんど感じずという感じです。しかし、下まぶたの裏側はまだ少しアレルギー症状みたいな赤みが少しあります。 ちなみに、3月から4月にかけて副鼻腔炎や気管支炎になっており、気道が弱っていましたが、治療に通い、5月には回復していました。また、元々上咽頭炎がけっこうありましたが、数年治療をし、ほぼ炎症もなくなっている状態でした。 今回の症状は妊娠によるホルモン変化などによるものと考えられるでしょうか? それとも妊娠により、何らかのアレルギー症状がでたり、元々弱っていた病み上がりの部分が反応してるみたいな感じでしょうか? いずれにせよ、妊娠によるものであれば、妊娠中は、程度に波があるにせよ、しばらく続く可能性あるでしょうか… また、鼻水がゼリー状にかたまるのは、妊娠などで粘膜が乾燥しやすくなっているせいとかでしょうか?この時期湿度は高いので外的要因より、身体の内側的問題でしょうか? また、不妊治療でバイアスピリンを服用することになってましたが、移植前に数回のんだら、下まぶた裏に出血がおきてしまったり、その他ぶつけた覚えのない小さなアザが2〜3箇所できたのでいったん中止し、明日胎嚢確認できたら、また再開するかどうか相談することになっているのですが、現状でバイアスピリン服用すると鼻のむくみや鼻づまりが悪化する可能性あるでしょうか? 耳鼻科や内科で相談しましたが、医師により意見が違ったり、原因などはっきりせず、ご相談しました。よろしくお願いします。
4人の医師が回答
髄膜炎についての記事
髄膜炎の原因、症状、治療、予防可能性
ちょっと前から寝ている時や なにげない時に喉の奥が乾いた感じになり、咳込んだりしてしまいます。 今日喉の奥を見てみると 喉の奥に赤い血管のような線と プクプクとした膨らみが2、3個ありました。 たばこをやめて約5ケ月になりますが、痰も毎日でる感じです。
イガイガするきっかけも、止まるきっかけもあまり分かっていなかったのですが、たまたま今日の夕食後にイガイガしたので、鏡で確認したところ、添付の写真のように喉の奥が赤く、血管が浮き出ているように見えました。 いつもは寝起きにイガイガすることが多かったので、エアコンのせいかなと思ってい...
2人の医師が回答
先程、晩ごはんを食べてる途中から飲み込む時に左喉に腫れてるような違和感が出て、鏡で見てみると喉の奥の壁?の所の血管が1本真っ赤になっています。なんでしょうか?
ふと鏡で見てみたら喉チンコとその回りがなにやら赤い血管が枝のように張り巡らされているのですが、その血管の赤さにびっくりして、炎症なんですかね?喉賃子から奥まで同じ感じです!また喉というか、奥歯の上の喉寄りの場所に回りの皮膚とは明らかに違う米粒くらいの大きさで真っ赤になってます!
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 37
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー