現在妊娠21週です。
上に1歳9ヶ月の子がいます。
1ヶ月だけ保育園に通っていました。
サイトメガロウイルスの
初期の検査ではiggが陰性でした。
igmは結果にかいていなかったので、抗体があったのかはわかりません。
主治医には大丈夫でしょうけど、感染予防してください。妊娠中検査は初期のみ、出生後は赤ちゃん、必ず検査します。と聞いて
おもちゃは消毒、上の子と同じお皿は使わない、食べ残しは食べない、おむつ替え、よだれを触ったら手を洗う、消毒をしてきました。
先週37.5の発熱、喉の痛みがあり、翌日には解熱していて、痰と喉の痛みのみ、本日も続いています。
1.喉の痛みだけ続く場合、内科、産婦人科どちらへいくべきでしょうか。
2.上記のような症状で、サイトメガロウイルスの可能性はありますか?
風邪のような症状がある場合、サイトメガロウイルスの再検査をした方がよいのでしょうか。
24週で血液検査がありますが、サイトメガロ、トキソプラズマは項目にはありませんとの事でした。
3.妊娠中に初感染がわかっても何もできない、経過を観察して、産まれた後に検査して、結果次第で今後のことを決めていくという形なのでしょうか。
(詳しい事がわからず、すみません。)
たくさん質問してしまい申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。