喉の痛みから咳に変わるに該当するQ&A

検索結果:2,898 件

続く咳と微熱の受診先について

person 50代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 4月13日に軽い咳と胃のムカつきで受診。 胃のムカつきはすぐに治ったのですが、13日夜より37℃〜37.5℃の微熱が続き、夜眠れないくらい咳がひどくなったたため、16日再受診。 百日咳の疑いということで、血液検査と鼻からの検査をして、百日咳の抗生剤や吸入も処方。 その後18日には微熱はなくなったが、咳はあり。20日に検査結果を聞くため再々受診。 百日咳ではないとのこと。レントゲン確認と再度抗生剤と吸入薬の変更。その後、日中に咳と痰があるが夜の咳き込みはなくなった。 熱が下がっていたため、咳は様子をみていたが、25日より再度37.5℃の微熱と喉の痛みが発生。 痰が今までとは変わった感じがする。 緑色の固まりみたいな痰や鼻と喉の奥に鼻水が詰まったような感じがして、以前の咳き込みとは違って鼻と喉の奥の痰を出したくて咳き込む感じ。 今現在も37℃からは下がらず、倦怠感あり。 今まで副鼻腔炎になったことはありますが今回頬は頭痛はなし。ただ、鼻の中で鼻水が固まったような感じと鼻詰まりがあるため、何となく副鼻腔炎かな?と勝手におもっているのですが。。 副鼻腔炎で喉の痛みや熱は出ますか? また、微熱が下がらない場合は再度内科がいいのか、耳鼻科に変えた方がいいのが教えてください。 長文で失礼いたします。

4人の医師が回答

喉がつかえてる感じ、背中の痛み

person 20代/女性 -

去年の12月の初め頃から、咳が止まらず発症から2週間ぐらい経ち病院へ行きました。 その際に、肺のレントゲン撮ってもらいましたが問題なし。処方された薬を飲んでも良くならず、その約1週間後に他の病院へ受診し、アレルギーの薬などをもらい飲んだらすぐに咳も落ち着きました。(この時はあばら辺りも咳すると痛くて整形外科にも行きました。レントゲンは特に問題なく、現在は痛み無いです。) 2件目の病院へ行った頃(12月28日頃)から、喉のつかえが気になるようになりました。 1月20日頃に喉が少し痛くなり、喉のつかえも気になったのでまた同じ病院へ行き薬を貰いました。首を触って見てもらったりしましたが特に何も言われずでした。喉の痛みは薬飲んでなくなりましたが、喉のつかえは変わらずあり、痰も少しあります。 背中の痛みは常にある訳ではなく、たまーに少し違和感あるかな?ぐらいです。 12月中旬頃から今もずっと仕事などのストレスで常にイライラしていたり、普段考えないような事まで色々な事を考えてしまって気持ちも落ち込んでいるので自律神経がおかしいのかなとも思ったりしていますが、何かの病気だったらどうしようと心配です。 逆流性食道炎なども思いましたが、胃が痛いとかはないです。 胃カメラで検査したりした方がいいのかな。でも何かあったら怖いな。とかも考えてしまって余計に不安が募ってます。 少しでも良くなればと思い、市販で買った自律神経の薬(漢方の半夏厚朴湯)という薬を飲んでます。 これを飲み続けて様子を見ても大丈夫だと思いますでしょうか、、、?

4人の医師が回答

主に発熱とひどい咳が一週間ほど続く

person 30代/女性 - 解決済み

今、私の娘(30代前半、子供3歳男児あり)は夫の仕事のため2年ほど前からフランスに住んでいます。ここ一週間ほど娘の体調が悪く、本人は心配で下のようなメールを私に送ってきました。 11/23日(土)ごろから軽い咳の症状。26日発熱あり。節々の痛み、頭痛、悪寒などがあったのでアセトアミノフェン服用で熱は下がったが38度ほどはある。痰の絡む、むせるような咳がひどく、夜は細切れにしか眠れない。27日も発熱あり。解熱剤を飲むと平熱レベルまで下がる。相変わらず咳がひどく、夜はあまり眠れない。28日も発熱および咳の状況は前日と変わらない。その日予約が取れたジェネラリスト医を受診し、今流行っている気管支に負担のかかるタイプの風邪だろうと診断される。インフルエンザ、COVID、RSウイルスはテスト陰性。熱があと1〜2日経っても下がらないようであれば、胸部レントゲンを撮るように指示される。処方はアセトアミノフェン、点鼻薬、喉スプレー。自分でカルボシステインを追加購入し、この日から使用開始。29日(金)発熱および咳の状況は前日と変わらない。アセトアミノフェン服用。医療機関の閉まる週末になる前にやれることをやっておきたかったため、胸部レントゲンを撮影してもらい、異常なしの所見。副鼻腔炎なのか、匂いや味がよくわからない。相変わらず黄色っぽい痰が出る。顔や奥歯のあたりが痛いことがしばしばある。30日、発熱および咳の状況は前日と変わらない。アセトアミノフェン服用。相変わらず日中、夜間を問わず咳が出続けるため、睡眠もうまくとれず、体力が消耗してくる。以上のような状況ですが、12月2日以降再度受診したほうがよいでしょうか?また、このような状況で考えられる他の病気があれば教えていただければと思います。 メールの内容は以上です。フランスにいる娘の病状が心配です。どうぞご教示をよろしくお願いします。

10人の医師が回答

風邪からの体調不良について

person 40代/女性 - 解決済み

先月、こちらで喉からの熱で風邪をこじらせ、熱をだし しばらく喉から熱、それから咳とながくかかり親切なメッセージを頂き、助かりました、 2023年12月に腎癌になり 右腎癌を摘出してから、腎臓に負担をかけたくないので、風邪を引いても風邪薬は飲まず葛根湯、痛み止めもロキソニンではなく、アセトアミノフェンにしたり、食べ物や 身体に気を付けて生きていますが、季節の変わり目と環境の変化で体調を崩し、38℃まであがった為、内科に行きました、1週間たち症状がまた変わったのでまた追加で、 ムコソルバンやトランサミン等飲んで2日で喉の痛みもようやくおちつきましたが 久しぶりに薬を飲んだからか、あれ以来、喉や咳の症状と引き換えに、胃の痛み、 身体のだるさ、体力が無く すぐに座りたくなる。という症状があります、 気のせいでしょうか? 風邪を引いて熱を出すまで 体調もよく、仕事も週5働いて疲れはありましたが、ジムにいったり食べ物で乗り切れましたが、あのあたりから 全然復活できず、3月に詳しい検査したのに体調が優れないとすぐ再発の心配をしてしまうのでとてもイヤです。 トロ─チをしょっちゅう舐めたら胃に負担がかかるなどありますか?

6人の医師が回答

風邪と診断。咳が続き3日前から匂いがわからなくなり、思考力集中力が低下しています。

person 60代/女性 - 解決済み

2週間前に喉の痛み、咳、38度の熱があり上気道炎と診断。インフルエンザ、コロナの検査はいずれも陰性。すぐに熱も下がり咳だけがしつこく残っていました。小青龍湯、トラネキサム、メジコン、レボフロキサシンを処方されました。また同時期に股関節の痛みがひどく整形外科も受診。レントゲン検査でも特に異常はなく、ロルノキシカ、レパミド、ノイトロピン、プレガバリン、フェルビナクを処方してもらいましたが、痛みは全く変わりませんでした。 1週間前に再び股関節の痛みがひどくなり、咳も残っていたため別の医療機関の整形外科、内科を受診。毎食後のカロナールとフスコデ、ムコダインを処方されました。カロナールが鎮痛薬なので整形外科では処方なしでした。 服用を続け咳は随分落ち着きましたが、三日前からふらつき感、だるさに加えて鼻詰まりもないのに全く匂いがわからなくなりました。集中力も低下しています。股関節の痛みもありこの体調の変化に本当に悩んでいます。 一つずつ治療にあたっていますが、まずこの嗅覚異常のついては自然に戻りますか。それとも耳鼻科を受診する必要がありますか。

5人の医師が回答

3日前から喉の違和感があります

person 30代/女性 -

3日前(1/1)くらいからなんとなく喉に違和感を感じました。熱もなく鼻水もなく咳もありません。翌日(1/2)の起床時に痰が絡む感じがありましたが、水分を取ったらなくなりました。喉の違和感はあったので検査キットを使ったところ陰性でした。その日1日中熱、咳、鼻水もなくなんとなくたまに右の鼻の奥がツーンと乾燥したように痛い感じがあるくらいでした。 そして本日も喉の違和感は続いていたのでもう一度キットを使い検査しても陰性でした。 喉の違和感は痛みというより何か喉に何かが詰まっているような異物感がある感じの違和感です。 相変わらず右の鼻のみが詰まっているような感覚がありますが、匂いなどに問題はありません。 これはコロナの症状なのでしょうか? コロナ禍以降、体調の変化に対してものすごく不安を感じるようになり、子供達のちょっとした咳やくしゃみに対しても心配に感じるようになって何度も体調を確認したりして、気になりだすと日常生活や仕事をしていても「コロナだだったらどうしよう」とか「自分もうつってしまったら」など考えてしまい苦しいです。 今回も周りでインフルが大流行し、息子も2週間前にインフルにかかり、それ以来家族の体調への不安を感じるようになっていた所に自身の喉の違和感が出てきて不安でいっぱいです。 コロナであれば喉の違和感の他にも何か症状は出るはずだと思うのですが…

4人の医師が回答

64歳31日より喉痒み咳色々試すも2日酷い咳微熱になる(銀翹散、桔梗とう、麦門冬湯)今後の漢方合法

person 60代/女性 - 解決済み

31日夕方急にのどが痒くなりだし嗽や、ハーブティーなどを試し最初に銀翹散を飲んでみたり、夜中あまりにむずむずと咳が出るので桔梗とうでうがいをしてみたりとお正月休みでもあるのでなんとかしなきゃという焦りもあり次の日麦門冬湯にしてみました。若干ムズムズとは別の喉の痛みに近いような、咳が結構つよいものも出るのでそのせいもあり痛み熱感が出だしたようなきがします。ここで言い忘れたのですが29日より主人が強い咳そして30日には38度5分ぐらいの熱がでています。嫌な予感ががしていたのですが、時はすでに遅しだったのか次の日に31日私の喉に違和感酷い咳となりました。主人は体力もあるので麻黄湯を昨日まで使用して今朝は36度8分ぐらいにさがってました。 そこで、私は解熱鎮痛剤不耐症があるので風邪は漢方薬で対応してきているのですが、ここにきて症状も 変わってきて今日は37度4分ほどの微熱腰のだるさそして鼻の奥のヒリヒリ感喉の熱間痰の絡まない強めの咳、後鼻漏も少しあるなどで、いよいよ他の漢方現在家にあるものでたいおうしたいのですが、今あるのが、柴胡桂枝湯と麻黄附子細辛湯やしょうさいききょうせっこうもありますが、麦門冬湯の咳のくすりと合法できる、今の私に合う処方などあれば教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

痰に血が混ざります。

person 50代/男性 -

はじめまして 3月末に目の充血、目ヤニ、緑色の鼻水というかグミのような鼻クソが溜まっています。同時にひどい咳が始まり、何かのアレルギーかと抗菌目薬とカルボシステインで対処して目は少し落ちつきましたが、鼻の方はあまり変わりません。鼻の奥?喉?がパリパリに固まってへばりついてるような感じが毎日続いています。 特に寝起きがひどく、パリパリに固まった喉が、咳をしたら割れる?ような痛さもあります。 でも気持ち悪いので、毎日無理に咳をしたり、痰を吐き出そうとカーッとやっています。 それで4月4日にかなり咳込み、喉に痰がきたのでカーッとすると、初めて痰に綺麗な赤い血が混ざりました。 2、3回出すと血は消えるのですが、2時間ぐらいしてまた咳込み、喉が気持ち悪くなって痰を出すとまた血が混ざる、というのを繰り返しています。 今日で3日目、最初より一回の血は少なくなっているように思うのですが、ネットを見ると肺がんなどの病気によるものかも、と心配しています。 主治医の内科の先生に相談したら、副鼻腔炎が悪化してるのかもしれません。と言っていました。 それと、今日気づいた事があります。 お風呂上がり、パリパリの鼻の奥が柔らかくなった後、咳が出やすくなるようで、その時は大抵痰に血が混ざります。 また、咳こんだ時、喉にチクッとした痛みがあった後も血が出ます。 胸の痛み、呼吸がしにくい、発熱など、他の症状は何もありません。 また、これも今日気づいたのですが、鼻が通っている時は、咳をしても痰を吐いても血が混ざってないような気がします。 あ、あと鼻が詰まっている時、鼻から息を吸うと、何というか、焦げというかホコリのような匂いがします。 それと、咳が出るのは胸?からというより、常に喉がイガイガッとしたり、かゆいような感じになって咳が始まります。 ネットで調べたら副鼻腔炎の後鼻漏、というのが咳の原因かな?と思っていたのですが、血痰が出始めたので心配しています。 思い当たる事を列記しましたのでお見苦しい文章と思いますが、先生方ご診察お願いします。 ちょうど鼻の奥がまた乾燥してきて詰まってきたと思って痰を出したら血がでましたので、汚いですが画像を添付させていただきます。 この血はかなり多めで、いつもは点のようなもの、薄いものだったりします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)