喉の痛みクラリスとフロモックスに該当するQ&A

検索結果:74 件

マイコプラズマ感染症

person 30代/女性 -

今月の9月14日より、咽頭痛、鼻水、微熱の症状で耳鼻科にかかっておりました。 最初の5日間は、フロモックス、ムコダイン、トランサミン、ロキソニンを耳鼻科の先生に出していただいて飲んでいました。 その薬で微熱の症状は治まったのですが、喉の痛みと鼻水が良くならず、乾いた咳が出始めたので、耳鼻科の先生から、クラリス、トランサミン、ムコダイン、メジコンを4日分出していただきました。 でも、咳は治まったのですが、喉の痛みと鼻水が治らず、もう4日分、クラリス、トランサミン、ムコダイン、鼻の薬でアレグラを出していただきましたが、今度は夜だけ高熱が出たり、痰まじりの咳が出始めたりして、昨日内科の先生に診ていただき、血液検査の結果、マイコプラズマ感染症、と診断されました。 抗生物質もジスロマックに変わったり、強めのお薬をいくつかいただき、先生に「薬を飲んで寝て治すしかないですよ。」と言われましたが、まだ2歳半の活発な子供がいるため、日中はおちおち横にもなれず、まだ薬を飲み始めて1日しか経っていないのですが、症状が良くなりません。 寝込む事が出来たら良いのですが、状況が難しく、このまま薬を飲みながら動いてて治るものなのでしょうか? 肺炎など入院するような病気になってしまわないか不安です。 長文となりましたがご返答の程よろしくお願いします。

1人の医師が回答

症状からのリンパ腫の可能性

person 30代/女性 -

耳鼻科に通っています。 喉が生理前になると痛み発熱するを毎月繰り返しその度にフロモックス、クラリスを一週間ずつ飲んでいましたが、耳鼻科を変えて上咽頭炎の治療で塩化亜鉛をぬるようになり、喉は生理前に痛くなりますが、発熱しなくなりました。 毎月生理前になるともともと鼻炎持ちですが、後鼻漏もあるせいか喉に炎症がおき、リンパがはれたりします。熱はでなくなったものの、今月は生理前に舌がいたくなり、口内炎ができ、口の中全てに違和感があり、リンパもはれてるのか、顎のラインも痛み、いつもと違う感じがして不安になりました。 生理が終わると、リンパの痛みもへりました。 耳鼻科の先生に痛むところを触ってもらいましたが、口の中に炎症があるとはれるリンパがあるということでしたが、特に口の中に炎症はなさそうだし、腫れもそんなにないかんじでした。 リンパ腫の可能性はありますか? 口コミでよんだのですが、歯が虫歯でもないのに痛み、ふくらはぎに違和感があるとリンパ腫だと知り、歯も痛かったし、、顎も痛かったし、ふくらはぎも違和感ありました。 今はおさまってますが少し症状が残ってる気もします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)