喉の痛みメイアクトに該当するQ&A

検索結果:1,784 件

喉の痛みがかなり辛い

person 30代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 喉の痛みについてアドバイスお願いします。 一昨日の朝から喉の痛みがあり、唾を飲み込むのも辛い状況です。 本日3日目になりますが、初日に比べると今日は特に辛く、昨日の夜は痛みであまり眠れませんでした。 今日仕事が休みだったのですが、かかりつけの耳鼻科がお休みで、取り急ぎ内科を受診しまして、お薬を処方されました。 メイアクト、PL配合顆粒、アストミン、ソランタール、ムコダインです。 発熱はしておらず、病院に行く前も36度4分だったため特に感染症の検査はしていません。 さらに私は風邪を引くと副鼻腔炎にまでなってしまうことが多く、今もすでに後鼻漏なのか喉の奥がネバネバしているような気がするため先生にはその旨をお伝えしました。 お薬は一週間分処方していただき、今回出したお薬を飲みきっても治らなかったら耳鼻科へかかるようにと言われています。 それにしても喉の痛みが強く、さっきも少し昼寝をして休もうと30分程度寝たのですが、なぜか起きると喉の痛みが悪化しており、唾を飲み込むだけで頭の方まで響く痛みにとても顔をしかめてしまうような感じで、せめてこの痛みが早くどうにかならないかと思っています。 発熱がないため体のだるさなどがないのが幸いではあるのですが、明日も仕事がありますし仕事に集中できないので、なにかこの痛みを少しでもマシにするためにできることはないでしょうか。。 今は気休めにのど飴を舐め続けております。。 また、これは今がピークなのでしょうか。。 今夜も眠れないのではないかと思うと不安です。。。 手元にはロキソニンもあるのですが、こちらの方が喉の痛みを取る効果は高いでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

喉の痛みが2ヶ月続いています。

person 10代/女性 -

11歳の娘です。約2ヶ月喉の痛みが続いています。 はじめ熱はなく喉の痛みが続き、咳も出始め2週間後くらいに小児科を受診し、溶連菌陽性でした。  メイアクトMS錠 7日分 カルボシステイン ピーエイ配合 を処方されました。 受診後1日だけ発熱(39℃)し、2週間後の尿検査で溶連菌は治ったとのことでしたが、喉の痛みは続き、鼻がつまっている(本人自覚なし)のでレントゲンを撮ると、副鼻腔炎でした。 喉の培養検査もしました。 クラリス錠200mg 7日分 カルボシステイン錠 1週間後の検査結果では、菌は見つからなかったとのことでした。 再度レントゲンを撮ると、副鼻腔炎は良くなっていましたが、喉は赤く痛みが続くので、喉の痛みをとるためにと、 セフカペンピボキシル塩酸塩錠100mg 5日分 ジクロフェナクNa錠25mg を処方されました。 その1週間後、39.1℃の発熱があり受診。新型コロナとインフルエンザは陰性でした。 血液検査をすると、白血球と血を固める数値が低いとのことでした。 風邪で低くなることもあるので、1週間後にまた血液検査と言われました。 デカドロン錠0.15mg4錠 2日分 レボフロキサシン錠500mg 4日分 ジクロフェナクNa錠25mg 1週間後の血液検査で、数値は戻っていて、喉の赤みもおさまっているとのことで、風邪だったのかな?ということでした。 本人も、喉の痛みはだいぶ落ち着いたと言っています。 小さい頃から喉の炎症から高熱が出やすく、喉が痛くなりやすいですが、こんなに症状が続くのは初めてです。 また、口臭が気になる日もありました。 一日だけ、お風呂上がりに腕と足に赤い斑点のようなものが見られました。 喉の痛みは、溶連菌陽性の頃が一番強くて、今はだいぶ落ち着いているようです。 色々な薬を飲んでも喉の痛みが続いたのは、どのような原因が考えられるのでしょうか?

11人の医師が回答

溶連菌感染症について

person 10歳未満/女性 -

もうすぐ10歳の女の子です。 1年前に溶連菌に感染し、1ヶ月前にも溶連菌に感染しました。どちらも喉の痛みと発熱、鼻詰まりが症状で、メイアクトを処方していただき7日間しっかりのみきりました。 また、症状自体は、どちらも薬を飲み出してすぐになくなりました。 そして、昨日(6/20)の夜中2時ごろに、突然喉が痛くなり眠れないと起きてきました。 また溶連菌かもしれないと思い、その日の朝一で小児科を受診し、検査をしてもらい、溶連菌判定でメイアクトを7日間分処方していただしました。 すぐに朝の分の薬を飲みました。 受診した時点で熱は37.2度ほどで、その後も38.0度までしか上がらず、夕方には36度台になり、喉の痛みもなくなりました。 本日(6/21)は、熱も36.0度と完全に下がった様です。鼻詰まりのみのこっています。 質問ですが、 1.もうすぐ薬を飲み始め24時間経過しますが、感染力はほぼなくなったと考えてよいですか? 2. 1ヶ月前も溶連菌でしたが、今回の溶連菌は別の菌と考えてよいのでしょうか。1ヶ月前のものが残っていた可能性はありますか? 3.いつも溶連菌後に尿検査をしないのですが、腎炎になった場合、尿の色や頻度、顔や脚の浮腫みなど、素人の私でも気づくことはできますか? 尿の色は、子供に毎回確認しているのと、朝一の尿の色を確認するようにしているのですが、見逃さないか心配です、、、。 かかりつけの先生に相談すればよかったのですが、朝一だったこともあり、忙しいかなと思い聞けず後になって心配になっている状況です。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

風邪症状での薬について

person 40代/男性 -

4日前よりつばを飲むと喉が痛くなり3日前の朝から市販のペラックTを飲み痛みはだんだんよくなってきたのですが2日前から喉がイガイガしたりかゆいかんじになってきてかゆい時は一時的に咳もでるようになりました。鼻水と鼻詰まりもあったのですがこちらもよくなってきていたのですが喉の症状で痛みは減ってイガイガに変わってきたため昨日気になって耳鼻科に行ってスコープで見てもらった所、鼻と喉の一部に黄色っぽい鼻水があるとのことでした。もともと小さい頃から鼻は良くない方です。風邪とのことでネブライザーをやって薬を処方してもらいました。メイアクト、ビオフェルミンR、ムコダイン、エンペラシン(夜のみ)です。これらに加えてソラナックスを半錠飲んでいます。 エンペラシンは以前飲んで調子悪くなったことがあり飲んでいません。 昨日のお昼にこれらを飲み夕方前に頭痛がしてロキソニンを追加で飲みましたがその後に熱を測ったら37.5ありました。 その後38度まで上がりましたがロキソニンが効いたのか36.7まで下がりました。 耳鼻科にかかった時とその前も熱はまったくなかったのですが薬の副作用の可能性もありますか? 昨日の夜も服用して今朝も36.8ありました。 平熱は36.2くらいとなります。 このまま続けても良いかも心配です。

24人の医師が回答

1週間前から黄色の鼻水、痰、咳、食欲不振、抗生物質の副作用、寝起きの動悸、熱無し

person 40代/女性 -

1週間前に喉の痛みから始まり、透明の鼻水から黄色、茶色になった血混じりの鼻水、日増しに悪くなり現在は黄緑の痰がでます。 寝ると喉が痛くなり痰が喉に溜まっている状態です。耳鼻科では副鼻腔炎との診断でしたが、1、気管支炎や肺炎を併発している可能性もありますか? 処方薬はアモキシシリンカプセル     レバミピド     アンブロキソール、 フェキソフェナジン、     ボン酸エステル点鼻薬     です。 ですが 2、頭痛があるので自宅にあるロキソニンかカロナールを飲みたいのですが飲み合わせは大丈夫でしょうか? また、炎症を抑えるにはロキソニンのほうが良いでしょうか? 咳と痰が出て夜中に何回も目が覚めてしまいます。今は喉が痛いのではちみつを食べてますが、なかなか治りません。 ずっと咳が出るのですが、 3、平熱でもマイコプラズマ肺炎の可能性もありますか? 40代になり、コロナや他の病気になっても発熱さえしなくなりましたので免疫力や抵抗力も落ちているように思います。 あと、抗生物質ですが、 クラリスロマイシン、 ジスロマック フロモックス メイアクト、セフジトレンピボキシルなどは 急激な腹痛と下痢になる為飲めません。 処方されている、サワシリンしか飲めないのですがクラリスかジスロマックが良いと言われましたが、 4、サワシリンはあまり効かないのでしょうか? 夜中が辛いので早く治る方法が知りたいです。

9人の医師が回答

処方された薬の違いについて

person 30代/女性 -

今日初めてラスビックという薬を処方されました。私の場合、メイアクトで薬疹が出た既往があるのでいつも抗生物質はクラリスかクラビットのことが多いです。 ラスビックは初めてなのですが、クラビットと同じ系統と調べて見ました。何が違うのでしょうか?どちらが強いとかありますか? 処方された経緯としては、発熱はしてませんが喉が数日前から痛く、さらに昨日から目も赤くなりアデノウイルスを疑い本日喉で検査して陰性。副鼻腔炎は慢性化しているので、今日の初見でもアデノじゃなければ喉の痛みは副鼻腔炎からの痰が喉に落ちてきてる感覚はずっとあって、その痰を口に引っ張り戻すことをよくしてたことで喉を痛めてる可能性が高いとのことで、ラスビック、トラネキサム酸、アンブロキゾールを処方された次第です。 他にも目は眼科でフルオロメトロンとガチフロをさして赤みや目やにが週末でどうなってくるか様子を見てます。 また、最近歯茎の腫れもありました。数日で治りましたが…疲れてくるとたまになります。昔よく口内トラブルにはトラネキサム酸配合の市販薬を内服してました。トラネキサム酸の注意書きに痙攣に注意と書いてあるのを見るとなかなか不安になるのですが…安全性は一般的にどれほどのものでしょうか?息子も処方されて飲んでたことはあるので子供も飲めるなら安全性の高い薬でしょうか。 あと、上記の薬たちとカロナールは併用しても平気ですか?気圧の変動で頭痛がしだしてて飲みたく…

2人の医師が回答

喉の焼けるような痛み 咽頭炎か逆流性食道炎か

person 30代/女性 -

たくさんの先生方からコメントいただきたいです。 35歳です。 飲酒喫煙なし 子供は10歳と5歳 5月頭から喉の不調が続いてます。 始まりは子供の風邪をもらい、扁桃腺からの風邪で、A耳鼻科で抗生剤(ジスロマック)を飲んで治りました。 5/17 寝起きにまた右扁桃腺が痛く再度A耳鼻科にて抗生剤(メイアクト) そこからだらだらと扁桃腺が痛い感じが続く 5/28 右扁桃腺の痛みはほぼなくなったものの、喉全体が焼けるようなカーッとしたチクチクした軽い痛みが出るように のど飴で散らせる程度だった 6/2 軽い痛みが続くのでA耳鼻科と新たにB耳鼻科受診し、中咽頭が軽く赤いと言われB耳鼻科でトラネキサム酸処方 6/2の深夜〜6/3深夜にかけて 喉が激痛 燃えてるような感じ 水を飲むと楽 飲食共に辛くないが、痛くて寝れないので鎮痛剤服用 ※写真は6/3 夜の喉の写真 6/4 B耳鼻科で、一昨日より中咽頭が赤いので抗生剤(セフジトレンピボキシル) ただ、寝れないほどの痛みがあるような赤みではないと言われました C耳鼻科では軽く赤いが感染のような赤みはない、逆流性食道炎では?と言われる コロナは陰性 このような経緯です。 5/28からの喉の痛みは、風邪っぽい感じがありません。身体のダルさや鼻水もなく、ただ喉が痛いだけ。この日にかなり爆食したので、それが原因で逆流性食道炎になってしまったのか? たしかにゲップが頻回な感じはあります。 ゲップがうまく出せずにのぼってくる感じもあります。 が、今までもそういう逆食ぽいことになったことはありますがこんなに喉が痛いのは初めてです。胃カメラは1年半前にしており、異常なしでした。(ナード?と言われました) 1.以上の経過から、風邪なのか逆流性食道炎なのかどちらの可能性の方が高いですか? 2.喉の赤みはお医者さんによって見解がこうも違うものですか?Bでは抗生剤を出され、Cでは風邪ぽくないと言われました… 3.逆食の場合、症状がゲップと喉の痛みだけということはあり得ますか? 4.気温差と、仕事でストレスがあります。精神的な要因で喉の激痛もあり得ますか?(ヒステリー球?) 5.病気不安症、心気症があり、ドクターショッピングをしてしまいます。3件の耳鼻科で見てもらっていれば怖い病気は心配しなくていいですか?舌をだして上を向いて、喉の奥を観察した、とは言われましたが… どうかご回答よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)