私は、今、軽い気管支拡張症で、すぐに喉がいたくなり、柑橘類を食べると喉にしみたり、むせることも多く、過去に肺炎になったとき耳鼻科で誤嚥性肺炎だったかも、と言われたことがありました。血管運動性鼻炎もあります。
また、良性突発性頭位平衡障害で、最近はめまいというよりふらつきがあります。
これらのため、もともと飲んでいたアナストロゾール、デノタスチュアブル、レバミピド、とトラネキサム酸、カルボシスティン500mg、ベタビスティンメシル、それに最近耳鼻科でアレルギー用にもらったデドレックス、そして時々、二分の一PL顆粒です。
* 余り多いので、アナストロゾール、デノタスチュアブル、レバミピド以外で、頓服として飲むようにしたいのですが、どれをどのくらいの期間飲めばよいでしょうか。
* また、喉の殺菌として寝る前に毎日、ヨウ素のスプレー、うがいをしていますが、どうでしょうか。