8月に部屋の模様替えをした際にホコリを吸い込んで喉が痛くなり、痛みはすぐに治まったものの、以後咳が止まりません。
一時良くなりましたが、9月中旬に風邪?で再び喉が痛くなり、咳もぶり返しました。
熱はなく、喉がムズムズしてむせるような咳が出て、一度咳をするとおさまり、しばらくしてまたムズムズして。。。を繰り返していました。
この時の痰は黄色で、特に寝起きの痰が色も濃く、量も多くてネバネバしてました。
また、寝起きに鼻づまりや連続したくしゃみもありました。
10月下旬から昼の咳はほとんどなくなりましたが、今月に入ってから寝入りに咳き込むようになり、オエッてなるまで咳込みます。その後も喉がむずがゆい感じが続き、何度も咳込みます。激しい咳の後、一時的に喘鳴がありますが、痰を吐き出すと喘鳴もおさまります。
痰は以前ほどではありませんが常時絡み、朝のみ黄色、昼以降は白色です。
あまりにひどい時は咳止め(カイゲン)を飲みますが、飲むと丸一日咳は止まります。
また、びわ酒でうがいをすると咳は出ません。
熱はなく、今は鼻づまりやくしゃみもありませんが、目の痒みがあります。
これって咳喘息なのでしょうか?肺炎を起こしてる可能性はありますか?