喉仏が大きい 男性に該当するQ&A

検索結果:284 件

6年前からの喉の下の腫れ

person 60代/男性 - 解決済み

橋本病を患って8年になります。甲状腺専門医に年に一回の頻度で血液検査とエコー検査を受診してます。 昨年6月の検査の測定結果は下記のとおりです。 血液検査 ・TSH:1.100(基準値:0.610-4.230) ・FT4:1.28(基準値:0.90-1.70) ・サイログロブリン:172.00(基準値:33.70以下) エコー検査(甲状腺腺腫) 甲状腺の左右に有り、前年と大きさの変化なし。 リンパ節の腫れはない。 本日、急遽に6年前から喉仏から右斜め下6cmの部位が張れていて気になっていたので、甲状腺専門医の主治医に診てもらいました。 エコー検査したら、もともとあった右の甲状腺腺腫が昨年のエコー検査より大きくなっていて縦に34mmありました。横は解りませんです。昨年は20mm以下です。 20mm以上は悪性の有無を調べたほうが良いっということで細胞診をしました。2週間後に結果が出ます。 主治医は去年の6月のエコー検査から大きくなっていると言ってました。 この腫れはよく見ないと解りずらいです。 触ったら丸くて柔らかいです。 痛くはないです。 去年の6月のエコー検査から7カ月経過してますがそれぐらいで大きくなるのは悪性の可能性はあるのでしょうか? エコー検査で悪性の判別は可能でしょうか? 6年前から腫れていたので甲状腺腺腫が大きくなったのと因果関係はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

10歳、移動性精巣での手術後について

person 10代/男性 -

前にも移動性精巣の事で相談させていただきありがとうございました。 今日、術後半年の定期検診に行ってきて、エコーで確認してもらい異常なしでした。 右(手術)が13ミリぐらいで左が16ミリでした。 大きさも手術前から左右差がある事を聞いていましたが、許容範囲ですので問題ないですとの事です。 場所も陰嚢の1番下に固定したと聞いていたのですが、少しつり上がっているのか陰嚢の1番下ではなく袋の真ん中より少し上かな?という所にあります。 前回の5月に診てもらった時から場所もかわっていません。 経緯… 5歳頃に移動性精巣と気付き、総合病院で診てもらい移動性精巣は手術しなくてもいいとの事でずっと経過観察してきました。 9歳の時に定期検診で拳上精巣になっているとのことで固定手術をしました。 ほんの少しの剥離で降ろせたみたいです。 そこで質問なのですが… 1、場所は1番上ではないですが、上の方でもそこに毎回確認出来ていれば問題ないでしょうか? 2、手術を執刀してくれた先生から「萎縮は半年以内が多いので半年後に萎縮していなければ、手術での萎縮は心配ないです」と言われていてこの半年心配で仕方がなかったのですが、今月末で7ヶ月になります。 これから萎縮してしまう可能性はあるのでしょうか? 3、今日主治医から「思春期ぐらい、喉仏が出てくるぐらいに精巣が大きくなってきます。その時に右も大きくなれば問題ないのでそれまで診ていきます。もし大きくならなくても何もする事はないのですが…」と聞きました。 手術で固定した場合、大きくならない可能性は高いのでしょうか? 4、大きくならなかった場合、将来癌になったり不妊になったりしますか? 5、大きくならなかった場合はどうなるのでしょうか? 右は使いものにならないという事ですか? 小さくても精子がきちんと作られる事もありますか?

1人の医師が回答

リンパの腫れ 1ヶ月以上 悪性リンパ腫

person 30代/男性 -

35歳男性です。 耳下および首筋のしこりが気になりご質問です。悪い方ばかりに考えてしまい気が滅入っています…。 お答えいただけますと幸いです。 下記詳細内容となります。 1.逆流性食道炎 1.5ヶ月ほど前に喉の違和感と胸焼けで内科を受診。逆流性食道炎と診断。 その後倦怠感や膨満感等が続き念の為内視鏡を実施。逆流性食道炎グレードAと診断。 2.しこり1 1ヶ月前逆流性食道炎の体調不良時、首回りを触っていたところ耳たぶのすぐ後ろ頭蓋骨と先端付近の上に動かない0.5mmのコリとした丸いしこり。 耳鼻咽喉科の先生に伺ったところ、耳下腺でもなくリンパでもないから軟骨腫?脂肪腫?ではないか大きくなる、気になるなら耳鼻科へと言われる。 3.しこり2 しこり1と同タイミングで側頸部で鎖骨から指2本上、喉仏から横延長線上、耳から真下の位置に1.0mm〜1.5mmのしこりを発見。 ※過去1,2年前にも同位置にしこりがあったような記憶がうっすらあり。 全体は楕円形で真ん中が膨張しているような形。無痛、コリコリしており、可動性はかなりあり、硬さは押すと逃げるため厳密にはわからないが硬めで多少の弾力、大きさは一度小さくなったような気もしますが大きくはなっていません。 耳鼻咽喉科の先生へは2回受診しており、リンパの腫れだね。喉が若干炎症を起こしているので、抗生剤飲んで様子見ようとなっています。 今週改めて伺う予定。 ※エコーや超音波はなし。 下記質問です。 1) 耳下の骨の上にもリンパ節はあると思いますが、診断としてリンパでないは合っているのでしょうか。 2)首のリンパ腫れは1ヶ月ほど続いており、増大や増多傾向はなさそうです。 症状から悪性リンパ腫を疑うものと考えた方が良さそうでしょうか。 3)逆流性食道炎はリンパの腫れとは関連してはいないでしょうか。現在もタケキャブ服用中です。 4)気にしすぎかリンパ節の腫れている首側の肩凝りや、胸鎖乳突筋の凝りが気になります。 関連性はなさそうでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)