喉仏と鎖骨が痛いに該当するQ&A

検索結果:305 件

体重減少、筋肉痛、喉/脇の痛みの原因

person 30代/男性 -

相談内容を見ていただきありがとうございます。 34歳男性です。 体重減少、原因不明な筋肉痛(背筋、腹筋)、喉や脇の痛みが続きます。 痛みはいずれも軽度で違和感程度なのですが、長く続くので心配になっています。原因として何が考えられますでしょうか?怖い病気の可能性はどう思われますでしょうか? ■症状詳細 ・5ヶ月ほど前から   体重減少     170センチ56キロ→53キロ     食事量は増えている     直近5ヶ月は53キロを維持   背中(背筋?)の痛み     違和感程度     ほぼ治ったが少し残っている ・3ヶ月ほど前から   腹筋の痛み     違和感程度     一日のうち時折生じる     現在も続く ・2ヶ月ほど前から   喉仏の下あたりの痛み   脇の下の痛み     違和感程度     一日のうち時折生じる     現在も続く    ■今までに受けた検査 ・胃カメラ ・大腸カメラ ・造影CT (鎖骨〜骨盤) ・造影MRI (膵臓周辺) ・MRCP ・超音波内視鏡(膵臓) ・ドゥイブス検査 ・腫瘍マーカー ※癌恐怖症で、かなりたくさん受けてます ※大腸カメラでポリープ5個程度切除したがいずれも良性、造影CTでやや造影の不均一性が見られたもののその後のMRIと超音波内視鏡で問題なし

1人の医師が回答

喉仏の右横 痛み しこり?

person 20代/女性 - 解決済み

数日前より首に痛みと、おそらくしこり?腫れ?があります。 位置は首の右側で、喉仏と鎖骨乳突筋の間、顎骨より指2〜3本ほど下です。 痛み始めたのは2日前で、話しながら首を左に向けた時に若干の痛みがあり気がつきました。痛む部分を押すと痛みがあり、しこりのようなものが触れました。しこりは、左側と比べて何かあるっぽい?という感じで、首の表面がぷくっと膨れるようなものではなく、触らないとわかりません。 このときは、平常時は痛みがなく、話しながら左を向いたり押したりしたときのみ痛みました。 昨日もほぼ同様でしたが、ただ左を向くだけで痛むようになりました。 本日より平常時も少し痛むようになってしまい、しこりも少し触りやすくなったような気がします。若干の異物感や違和感もあります。 息苦しさや嚥下のしにくさは感じません。 声の掠れも今のところありません。 過去に扁桃炎を繰り返していた時期がありますが、その扁桃炎とも違う位置・痛みだと感じます。 関係があるかは不明ですが、ここ数週間、耳の奥に刺すような痛みが30秒ほど持続することがありました。痛みは耐えられるレベルのもので、数日に1回か2回程度でした。 どのような疾患が想定されるでしょうか。 また、とりいそぎ耳鼻咽喉科の予約は取ったものの再来週になってしまったため、再来週まで待たずに受診した方が良い所見があればご教示いただきたいです。

2人の医師が回答

甲状腺機能低下症 橋本病 首のつっぱり感

person 50代/女性 -

お世話になります。 10年ほど前からになりますが、時折首の前側、喉仏の横付近が突っ張る感じがあり 内科や別件で入院の時などに医師に伝えていましたが詳しい検査をすることないまま来ました。 つい数ヶ月まえに首のツッパリが痛みに変わり、鎖骨の上も痛むようになってきたためかかりつけの内科を受診 エコーでは他に異常はないが甲状腺大きめとのこと。血液検査を受けて 潜在性甲状腺機能低下症 橋本病と診断されました。 チラーヂン25を処方されています。 1ヶ月ほど経ちますが、 特に何かが良くなっている感覚もなく、首のツッパリも痛みも何一つ変わりません。 ちょうど飲み始めてすぐくらいに酷い風邪をひき右のリンパも腫れまして その時の受診でも風邪でリンパが晴れてるんだねと言われました。 毎日首のあちこちに痛みや突っ張るような違和感があるため心配になってきました。エコーで問題がなくても橋本病だと首に突っ張る感じや痛みがあったりしますか? かかりつけの先生は、そうかもしれないし違うかもしれないと仰っていて心配です。 どのような可能性がありますか? 既往歴は 右中大脳動脈瘤で開頭クリップ手術とステントカテーテルの手術に2度受けてます。 その際の血液サラサラの薬の副作用にて好中球減少症になりました。 ほかにも虫垂炎、多嚢胞性卵巣等 何度も病気や手術を経験しているため体調の変化に敏感になっていて、周りからは考えすぎじゃないかと言われます。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

逆流性食道炎、薬が効いてない?

person 30代/女性 - 解決済み

1か月程前、若干の喉の飲みこみにくさと一度出るとえづいて唾液か胃酸を吐いてしまうような酷い咳症状があり文字通り一睡もできない日が続いたので呼吸器科を受診したところ、咳喘息か逆流性食道炎の疑いとのことでブデホル1か月分とエソメプラゾール20mg2週間分を処方して頂きました。 エソメプラゾール2週間分は飲みきり咳は少し出るものの落ち着いたのですが喉の違和感と痛みはあまり変わらず、どうするか悩んでいたので薬を飲まず1日過ごしてみたところ普通にしてるだけでも口の中が酸っぱくなる呑酸の症状を感じて翌日別の病院の消化器科を受診。 即日胃カメラができる病院だったので症状を説明して経鼻で見てもらったところポリープもあるが悪いものじゃなく胃自体は綺麗、とのことで逆流性食道炎以外に病気の指摘はされませんでした。 そのまま呼吸器科で頂いたのと同じくエソメプラゾール20mgをもらい1週間続けてみたのですが喉(鎖骨の付け根あたり)から呑酸のようなものが上がってくるような感覚(特に食後数時間)があまりかわらず、時たま咳も出て喉も荒れてヒリヒリするような感覚があり酷くなってるような気さえします。 質問です。 1.計3週間薬を飲み続けてまだ症状が続いてるというのはあまり薬が効いていないということなので薬が残っていても再び相談して変えて貰った方が良いのでしょうか? 2.喉(喉仏の下から鎖骨の間)の炎症感を抑える薬はあるのでしょうか?ある場合消化器科より耳鼻咽頭科を受診して薬を頂いた方が良いですか? 3.1日だけ薬を飲まなかった日があるせいで薬が効きにくくなることはありますか? 4.エソメプラゾールは良い薬と聞くのですがこれが効かない人はそれなりにいるのでしょうか?効かなかった場合これより強い薬は1つしかないとも聞くので治るかかなり不安になっています。

2人の医師が回答

首のしこり。血液検査でも異常がなく、何かがわからない。

person 20代/女性 -

【ご相談したいこと】 • 硬めのしこりが複数ある場合、どのような疾患の可能性が考えられるか • エコーで「顎下腺がモヤモヤ」と見えるとき、どのような病気が関連するか • 痛みや違和感が軽くても注意すべきポイントがあれば教えてほしい 【耳鼻科受診までの流れ】 半年ほど前に、首の右側側面(耳の下〜鎖骨の間くらい)に楕円形で2cm程度、やや平べったく動くしこりを発見しました。痛みはありません。最近、同じ側の近くに新たに2つほど丸くて硬いしこりがあることに気づき、耳鼻科を受診しました。 【耳鼻科での所見】 • 内視鏡で喉・鼻を確認:「がんの所見はなさそう」 • 超音波(エコー)検査:「顎下腺がややモヤモヤして見える」との所見 • しこりの数: • 自分で最初に気づいた楕円形のしこりが1つ(薄くて柔らかめ) • 他に、丸くて硬いしこりが2~3個(うち2つは喉仏の右あたりに位置) • しこりの大きさはどれもおおむね1~2cm程度。いずれも可動性あり。 • 口・喉の乾燥を日常的に感じることがあり、医師にも確認されました。 【現状】 • 血液検査を実施 → 特に異常なし • 病院では「明らかな疾患は見当たらないが、気になるなら経過観察」とのことでした。 • ただ、最近時々しこりの周辺に軽いジンジンした痛みや違和感があります(触ると気になるような感覚。しこりのことを忘れている時はあまり出ません)。 • 明確な風邪や体調不良はなく、半年以上体調は安定しています。 • 猫は飼っていません。 • 過去に大きな病気にかかったことはありません。 • ※血液検査の結果表は画像で添付しておりますので、あわせてご確認いただけますと幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)