喉仏の下のくぼみに該当するQ&A

検索結果:76 件

去痰剤の効果、喉の奥の音について

person 50代/女性 -

喉のことで二つご相談します。 1)【痰について】一日に数回、喉がイガイガしたり乾燥したりして、むせ返るような咳が出ることがあります。また、寝入りばなは咳が出やすいです。どちらも数十分で収まります。喉の奥に薄っすら張っている痰のようなものが原因かと思い耳鼻科に行きました。寒暖差に反応したり、何かアレルギーがあるのかも、とのこと。(鼻は出ていませんし、喉の赤みや腫れはありません。涙も出ていません。痰は絡む感じはありますが、吐き出すことができるようなまとまった痰ではありません。わずかな痰です)去痰剤と気管支拡張剤をもらいました。 薬によって特に変化はありません。そもそもこれは痰ではないのでしょうか?去痰剤をもってしてもこの痰のようなものがすっきりすることはないのでしょうか? 2)【就寝時の喉の奥の音】 就寝時に喉の奥(喉ぼとけの下の窪みあたり)で、音がします。「キュル」というときもありますし、サイダーがはじけるようなような「ぷち」というときもあります。喉ではなく、何か内臓の疾患の可能性はありますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

40代主婦、発熱後の咳が長引いています

person 40代/女性 - 解決済み

よろしくお願いします。 40代前半の主婦です。夫と小学校高学年の子どもと3人暮らしです。 3/2に休校になってから、私と子どもはほとんど外に出ていません。 (10日に1度くらい買い出しに出ましたが、天気の悪い空いてる日を狙い、帽子、メガネ、マスク等完全防備でサッと出て、帰宅したらすぐシャワーを浴びるなど、気をつけていました) 夫は仕事柄休めないので、満員電車を避けるため時間帯を早めて出勤しています。 帰宅したらお風呂に直行してもらっています。 こんなに気をつけていたのに4/30から私が発熱しました。 4/29→なんとなく背中がゾクゾクする 4/30→喉の痛み、鼻粘膜ヒリヒリ、37.8℃の発熱、頭痛、腰や首などの関節痛、そんなに酷くはない咳 5/1→前日と同じ 5/2→熱は平熱に戻ったが、喉の痛みが酷くなり、腰も相変わらず痛くて安眠できないので、自宅にあったカロナールを飲む 5/3→喉や関節痛が良くなり、快方へ という感じなのですが、未だにむせるような咳がちょこちょこ出ます。 (喉仏の下のくぼみあたりがムズムズして咳が出る感じ) これは、コロナを疑った方が良いのでしょうか? それから、もうひとつ気になる事が、4/30の午後、子どもが腹痛を訴え、夕飯時に嘔吐しました。その後は元気です。 以上、よろしくお願いいたします。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

4人の医師が回答

声帯白斑症(白板症?)と診断されました。

person 50代/男性 -

10月9日某胃腸科でピロリ菌の検査を申し込み胃カメラと息の検査を行いました。 この時点では声帯付近等のつかえ感や痛みもなかったのですがカメラでの結果は食道にポチポチとカンジタが発見され胃は全体に炎症気味で1つポリープが発見されたためポリープの細胞を検体に出していただきました。 25日に結果が出てポリープは陰性でしたがピロリ菌が陽性だたっため、その日から31日まで薬の治療を行いました。先生はその時点で次回は3か月後に再検査との事で特に喉のカンジタの治療には触れません。 翌日26日、喉になんとなく違和感がではじめました。食後は胃酸は上がってきていました。 ピロリの薬が完了する31日あたりから飲み込むと喉ぼとけの下のくぼみ付近で使える感じがあり食べ物より飲み物を飲むときのほうが若干つかえ感が生じてきたため11月5日に耳鼻咽喉科でファイバースコープ検査をしましたところ声帯に白斑症があるので2週間後にもう一度見せてください。との事でした。 その先生の見解ではまだガンにはなっていない可能性が高いとのことでした。 もちろん検査してみないと何とも言えないと思いますが、一か月たつか経たないかで白斑症からがん化するという可能性はあるのでしょうか。 またカンジタ症から白斑症に変化することはありますか? 白斑症なのにカンジタ症と間違えることはあり得ますか。? 白斑症は自然治癒の事例はないのですか? 他の方のご質問を拝見しますと痛みはありますが飲み込んだ時の違和感とかつかえ感を書かれてる方が少ないのですが声帯白斑症だけで、飲み込んだ時、喉の周囲の肉が若干下に下がるような感覚になったりしますでしょうか。 声帯から食道部分をファイバースコープ見ていただくには何科に行けば良いでしょうか。 お答えいただける範囲でどうぞ宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)