喉痒くて咳出るに該当するQ&A

検索結果:3,317 件

症状から病名を考えて欲しいです。また分かりやすく説明が欲しいです。

person 30代/男性 -

朝起きて、30分程度は無症状なのですが。少しずつ肩と首の付け根がムズムズ徐々に痒くなり始めて、1時間も経つと両方の肩と首の付け根が物凄く痒く、その痒みを抑える為に肩を挙上させたり、首を左右に側屈させて耐えています。首を左右に側屈させたり、肩を挙上することで痒みを抑えられるので上げたまま痒みに耐える日々を送っています。真面目に耐えられない程にドン痒くて首周囲が耐えられない程に痒くてしかたなくなります。そのうち、呼吸の度に鎖骨上縁辺りやすぐ横の胸鎖乳突筋周囲の首喉周囲が痒くなり始め、急激に首の一点に痒みが起こり突発的に咳を誘発させます。結構ツラい咳が急激にでます。 本当に地獄です。 ひと月以上の入院生活を送りましたが、病名がつかず、おそらく喘息だろうとアニュイティやレルベアとビラノアを用いていますが、退院した今も症状はどんどん悪くなりどうしたら良いかわからない状況です。 特に運動をすると顕著に喉と首辺りに怠さのあるイガイガ痒みが襲ってきます。 全く治らず、日々寝たきり状態で、嫌気がさして、治らないと全ての治療を投げてしまい、吸入薬は半月前から吸入をやめてしまい、ビラノアも3日前に辞めてしまいました。 とにかく肩と首の付け根が痒くて、特に最大の特徴なのですが、呼吸に合わせて痒みが増強するので生き地獄な状況で。この状況で、本日たまたまあったルパフィンを飲むと顕著に良くなりました。多少症状は首と喉のイガイガ痒みなどは多少あるが、顕著に良くなっていることに気づきます。たった一粒の薬でこんなにも改善されたことにびっくりしています。 私はずっと喘鳴がみられないことから気管支喘息ではなく、咳喘息だろうと考えていました。しかし、NOの値はいつも正常範囲内、主治医からも全部の検査から言えることは喘息らしさはないが、過去に小児喘息などの既往からおそらく喘息だろう…と言われ、診断をつけて欲しいと依頼をしても難しいと拒否をされ続けています。 私は自分で調べ尽くして咳喘息2割、アトピー咳嗽8割の混ざった病気だと考えています。理由はレルベアを使うと咳も含めて顕著に良くなる点です。アニュイティだけでは咳の苦しさの改善がみられないことが理由です。喉の痒みは当然、アニュイティとレルベアどちらを使用しても抑えられます。しかし、レルベアを用いると咳をした時の咳の質に明らかな差がみられます。アニュイティのみでは咳をした時に鈍い痒みのある咳が残る感じです。咳時に声帯辺りが狭窄しているのかと感じる狭窄音が咳時にキュンと高い音でかつドン痒い感覚が伴います。 色々書いてしまいましたが。 現状、薬を全く用いていない状況です。この状況で顕著な首と気管辺りがドン痒い感じや急激に喉が痒くなると同時にでる咳、朝起きて必ず起こり始める肩と首の付け根が痒くて仕方ない症状。これらがルパフィン一つで顕著に良くなったことに驚いています。  この先、時系列に差がある書き方になります。上記の内容は1週間前に書いた内容で、ルパフィンを内服し初めて1週間になりました。 確かに効果はあります。しかし、ルパフィンは内服後18時間経過後にまた元通りの症状が再開することが分かりました。 ここまでの情報で、どんな病気が考えられますか。 ルパフィンが顕著に効いてはいますが…いつまで内服が必要で、本当に治るのかが不安です。原因が分からないままですが…今はルパフィンが物凄く効くのでこれに頼るしかないのですが、今後の経過はどうなるのか、考えられる病名も含めてルパフィンは果たしてやめられるのかも含めて、今後考えられる展開を教えて欲しいです。

3人の医師が回答

風邪後の咳が止まらず眠れない

person 30代/女性 -

35歳女です。風邪のあとの咳がひどくなって辛いです。 5日前に喉の痛みと軽い咳、4日前に38℃の発熱でカロナールを飲んで当日中に解熱しました。 3日前から夜眠れない喘息のような咳がでてきました。 2日前にかかりつけ医を受診し、現在の症状と、過去に咳喘息疑いで吸引ステロイドを使用して症状が良くなったことがあることから、シムビコート、レスプレン、カルボシステインを処方していただきました。 現在薬を使用してまだ2日目ですが、以前のように薬が効いている感じかなく、酷くなっているように感じます。 喉や気管支、耳の中がムズムズ痒く、咳特に昼夜関係なく出ていて、夜中にも咳で目が覚めてしまいます。痰は少しでるときもあります。 私は生の果物(バラ科)に口腔内アレルギーがあるのですが、耳やのどの痒みがアレルギーが出た時と感じが似ています。 何らかのアレルギーからの咳の可能性もありますか?その場合薬は変えたほうがいいのでしょうか? 処方された薬の効果を見るにはまだ時間がかかりますか?シムビコートは即効性があるとネットでみたので、効いてないのかなと心配になり質問させていただきました。 とりあえず使い続けるか、再受診するか迷っています。

2人の医師が回答

5年前くらいから食事の後に痰が絡みます。

person 30代/女性 -

31歳女です。5年前くらいから食事をした後に 喉に痰が絡んで汚い咳が出ます。 痰は少しねばっとしていて、白~透明のような色です。 汚いので、人と食事に行くときが嫌です。 咳を我慢すると痰のせいで、変な声になります。 あと、苦しくなるので咳をしないわけにいきません。 熱があるわけでも痛いわけでもないので 病院には行きにくくて行っていません。 あとこれは最近ですが、喉が痒くて乾いた咳が突然出ます。 一日中お茶や水を飲んだり、ハッカののど飴をなめています。 1日で大袋入りの、のど飴を一袋なめてしまうときもあるので よくないような気がしています。 子供の頃は、生卵を食べると蕁麻疹が出るので食べられませんでしたが、成人してからは大丈夫です。 今は花粉の時期やほこりをすうと、ものすごく目がかゆくなったり 鼻水やくしゃみが止まらなくなります。 喉の不調と関係があるかわかりませんが、 これも5年前からですが、常に手の指にぶつぶつが出来てものすごく痒いです。 熱いお湯で手を洗うと、すごくすっきりするので ついやってしまいますが、指が真っ赤になって 指にできた透明の小さいぶつぶつが潰れて ひどいときには切れて血が出たりするので、 よくないとは思っています。 ひどいときにはフルコートを塗ります。 これは2ヵ所の皮膚科に行っていて、 1ヵ所はただの湿疹、もう1ヵ所はたぶん汗疱だと言われました。

2人の医師が回答

食事中の喉のイガイガ

person 60代/女性 -

1か月ほど前から、急に食事中に喉がイガイするようになりました。 食べ物アレルギーはありません。 喉のイガイガに伴い、咳もコンコンと出ます。 咳が出るというより、喉がかゆい感じがするから咳を出すというような感じです。 食後しばらくイガイガしていますが、1~2時間するとおさまります。 症状が続いたので耳鼻科を受診しまして、ファイバースコープで検査をしてもらいましたが喉に異常はないとのこと。 逆流性食道炎の場合もそのような症状が出る場合もあると言われましたし、ネットでも食事中や食後の喉のイガイガや咳、で検索すると逆流性食道炎がまず出てきます。 しかし、胸やけや胃酸が上がってくることは特になく、半年前にした胃カメラ検査では食道は異常なしでした。過去に何度かした胃カメラで食道に異常があったことはありません。 私としては体感的?に逆流性食道炎とは思えないのですが・・・。 あとは、11月の半ばにマイコプラズマと思われる感染症にはかかりました。 思われる・・・というのは、マイコプラズマの検査をしたところ数値が40ということでしたので・・。(このへんは私はわかりません・・・) そのときの咳はとてもひどく、抗生剤で咳はおさまり長引くことはありませんでした。 そしてそれから1か月ほど経った時期からの現在に至るまでのこの症状・・・。 一体、どういうことが考えられますでしょうか。 咳喘息とかでしょうか・・・。 よろしくお願いいたします。

7人の医師が回答

咳喘息の悪化について

person 20代/女性 -

咳喘息疑いで大学病院に通院中です フルティフォームとリフヌアを飲んでます フルティフォームは今月シムビコートから変えたばかりですが、使ってからすぐ効果が出て2週間ほど大分咳が止まっていました。 しかし、この前の台風がきたお盆の時から調子が悪くなり、今週の月曜日に 1.喉が突然痒くなり、息が吸えない、吐くほどの激しい咳が1日に1回起きる(酷いと2.3回起きる)が、1.2分くらいで治る 2.起床後午前中いっぱい喉が痒くて少しでも喋ると咳が同時に出る(吸引薬使うとすぐ良くなりますが、またしばらくしたらもとに戻る) 3.毎日ではないが夜中咳で目が覚めてしまう 4.激しい咳で胸が痛い、息を吸うだけで違和感を感じる の症状が出て、昨日までとても咳が酷かったです 今は吸引薬のお陰?か大分落ち着いて1と2はなくなったものの、たまに少し激しい咳が出たり、息を吸うとほんの少し胸が痛くなります 来週通院なのでかかりつけ薬剤師さんに相談してアレジオンを追加で飲んで我慢してるんですけど、発作止めみたいな薬を持ってないのでまた同じような発作的な咳が出ないか、薬を試行錯誤してる途中なのでとても不安です 次回診察時に伝えた方がいいのでしょうか、、、 よろしくお願いします

6人の医師が回答

喉の風邪の診断から、痰と咳が3週間近く治りません

person 40代/女性 -

約1ヶ月程前に、おそらく子供から風邪をもらい喉に違和感が出て耳鼻咽喉科を受診しました。風邪の診断で薬をもらいましたが、その後1週間近くしてから痰と咳がすごく出るようになり、毎日黄色い痰と数日おきに濃い黄色の痰のかたまりが時々出るのが続き、咳が頻繁になったのでかかりつけの内科で再び診てもらいましたが、痰が出なくなるまで様子を見るしかないと言われ、カルボシステイン、アンブロキソール、モンテルカスト、咳止めを処方されました。 それもほぼ飲みきり、一番酷かった頃よりは咳や痰も減ってはいますが、今日の時点でまだ黄色い痰が混ざり、咳も出ます。痰は量は減ってます。 時々喉がヘラヘラと痒い感じがして咳が出ます。 痰が出るようになってから今もですが、喉の痰のあるあたりから臭いもする気がします。炎症によるものなのでしょうか? 治りきっていないので、薬局で購入したムコダインの錠剤と、麦門冬湯の漢方薬を飲んでみています。 これまでになく痰と咳が長引いてるので気になります。それでも治りかけているならこのまま様子をみても良いものか、受診するべきかご相談したくお願いします。 再受診する場合、内科と耳鼻咽喉科どちらに行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

11人の医師が回答

寝入りの咳込み、喘鳴、白い痰、目の痒み

person 40代/女性 -

8月に部屋の模様替えをした際にホコリを吸い込んで喉が痛くなり、痛みはすぐに治まったものの、以後咳が止まりません。 一時良くなりましたが、9月中旬に風邪?で再び喉が痛くなり、咳もぶり返しました。 熱はなく、喉がムズムズしてむせるような咳が出て、一度咳をするとおさまり、しばらくしてまたムズムズして。。。を繰り返していました。 この時の痰は黄色で、特に寝起きの痰が色も濃く、量も多くてネバネバしてました。 また、寝起きに鼻づまりや連続したくしゃみもありました。 10月下旬から昼の咳はほとんどなくなりましたが、今月に入ってから寝入りに咳き込むようになり、オエッてなるまで咳込みます。その後も喉がむずがゆい感じが続き、何度も咳込みます。激しい咳の後、一時的に喘鳴がありますが、痰を吐き出すと喘鳴もおさまります。 痰は以前ほどではありませんが常時絡み、朝のみ黄色、昼以降は白色です。 あまりにひどい時は咳止め(カイゲン)を飲みますが、飲むと丸一日咳は止まります。 また、びわ酒でうがいをすると咳は出ません。 熱はなく、今は鼻づまりやくしゃみもありませんが、目の痒みがあります。 これって咳喘息なのでしょうか?肺炎を起こしてる可能性はありますか?

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)