喉痛半月以上続くに該当するQ&A

検索結果:6 件

1ケ月半。繰り返し長引く風邪症状と、首と舌のしこり

person 20代/女性 -

1月28日に出産して産後2ケ月が過ぎました。 症状は2月後半からです。始めは朝だけとか昼間一瞬とか何かを飲んだ時とか、数時間で治る咽頭痛を繰り返していました。 3月に入り、舌の奥からリンパ辺りに嚥下痛があり、首に小さな動くシコリを見つけました。その頃からしつこい咽頭痛や酷い咳が半月続き、治る頃には一度高熱と下痢をしました。やっと良くなると、今度はまた3月後半から咽頭痛に咳が出始めて、今は酷い咳と1週間も続く鼻奥や喉の咽頭痛で昨日からは腫れ物を触るような痛みです。 くしゃみと鼻水も酷いので花粉症も混ざると思いますが、マスクをしても鼻とは違い、咳と喉は改善しません。 それと同じく、3月頭から1ケ月続く舌炎で苔が剥げてしまっていて、ウガイ薬でようやく落ち着きましたが、まだたまに違和感が出る事もあります。そして舌の淵に5ミリと2ミリの小さなシコリがあり、5ミリの方は時々寝起きに倍くらいに大きくなり、昼間には小さく戻ります。 私は今まで、風邪は引きやすい達ですが咽頭痛は2日以上続いた事は無く。ましてこんなに短期間に治っては引くを繰り返す事なんて初めてです。一体私の身体に何が起こってるのでしょうか?

2人の医師が回答

飲み込んだときにのどが痛みます

person 40代/男性 -

現在、つばを飲み込んだり食事のときに喉仏と擦れるのどの右下が痛みます。 直近では2日前に耳鼻咽喉科にかかりファイバースコープで声帯の手前まで診てもらったところ、腫れなどはないとのことでした。 3月末に下腹部の冷え感から不調が始まりました。 ・下腹部の冷え感 ・心拍が上がり夜中に目が覚める ・胃腸の不快感 ・下痢 4月には1日発熱し、その後一週間ほど倦怠感が続き、また腰痛が1ヶ月続き手で支えながらでないと立ち上がれないほどでした。 ・内科を受診、血液検査、CT、大腸カメラ、胃カメラ異常なし ・軽い尿道痛 ・泌尿器科 尿検査は問題無し ・唇の内側→圧迫痕 ・口内炎が舌の左縁にできた。それが治った頃に右下唇を噛んでしまい、大きな口内炎ができこちらは半月以上長引きやっと治ってきた。 ・歯科では圧迫痕で歯を食いしばっているためではとのこと 歯茎が下がって根本が削れている歯や、歯と歯の間から虫歯があると歯科では指摘があり、そちらの治療は始めていますが口腔環境が良くなかったことも一因と考えられるでしょうか? 口内炎、尿道痛など、粘膜系で症状が出たため身に覚えがないながら性病科でも血液・喉・尿のフルコースの検査をするもなにも出ず。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)