先週から急に喉が痛くなり、翌日声がかすれて出なくなりました。(小声では喋れますが、気管支が使われると出にくいです)
知り合いの人が
喉痛→声が出ない→咳
となり、病院で上喉頭炎と診断されたとのことでした。私も同じ症状の流れなのでそうかなと思いましたが、耳鼻科へ行くと風邪と言われました。薬はステロイド3日分、痰切りや咳止め等いただきました。
そこで以下質問です。
質問1:ネットで上喉頭炎を調べると、慢性上喉頭炎?が自律神経に影響を与えると見ました。そもそも上喉頭炎と、慢性上喉頭炎の違いはなんですか?
質問2:私が先生が喉、鼻を見て風邪だと言いました。上喉頭炎ではないということでしょうか?
ここまで声が出ないのが初めてで...
倦怠感や、声が出ない以外には鼻と奥の境目らへん?が若干だけ痛く、今は咳という感じで熱もありません。めまいがあるわけでもなく、そのほかは元気という感じです。
3週間ほど前に、コロナインフル陰性ですが、喉が激痛と倦怠感、少し発熱で、検査はしませんでしたが溶連菌の疑いと別の病院で言われました。抗生剤で5日目に下血するほどの下痢をして、免疫が落ちたところに菌が入ったのでしょうか?
長々とすみません。
結論、声が出て治って心配ないものか心配で質問しました。
ご回答よろしくお願いします。